表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪魔に捧げる鎮魂歌  作者: 西季幽司
プロローグ
1/53

プロローグ

 横溝正史先生の大ファンで、やっぱり横溝作品と言えばタイトルに「悪魔」がついた名作が多い。そこで、作品タイトルに「悪魔」とつけたかった。先ずはタイトルから始まった作品。タイトルを決めてから、プロットを練った。タイトルに相応しい作品をと考えている内に、少々、無理無理な展開になってしまった。

 歴史オタクでもあるので、どうしても坂上田村麻呂を作品に出したかった。その為、作品の舞台が大阪になった。

 涼香(りょうか)はペダルを漕いでいた。

 冬の日暮れは早い。家を出る時には、辺りは夕焼けに赤く染まっていた。田んぼの一本道を自転車で駆けている内に、夕闇が涼香を包み始めていた。

 いやだ。早く帰ろう。立ち漕ぎになって、ペダルを漕ぐ足に力を込めた。

 母親を早くに亡くし、父親と二人暮らしだ。小学生の頃は、父親が慣れない手付きで食事を準備してくれていたが、中学生になると、食事の準備は勿論、家事全般を涼香が見るようになった。

「家事なんて、お父さんがやるから、お前は勉強しなさい。家にばかりいないで、部活とか、お前がやりたいことに精を出して良いんだぞ」

 そう言ってくれるが、父親に負担をかけたくなかった。

 それに最近は、「家事は良いから、勉強しろ」と口では言いながら、涼香に頼りっぱなしになっている。正直、勉強も運動も得意ではない涼香には、家事をしている方が楽しかった。

 帰宅して夕食の準備を始めようと冷蔵庫を開けると、牛乳が切れていた。

「あちゃ~、しまった」慌てて牛乳を買いに出た。

 田舎のことだ。近所にあるスーパーだかコンビニだか分からないような店まで、自転車で十五分ほどかかる。

 風を切ってあぜ道を走っていた。

 見渡す限り田んぼが広がっている。用水路に架かった橋を渡ると、交通量の少ない県道に出る。県道を暫く走って、信号のある交差点を渡ると、目指すスーパーがあった。

 スキー場があって、県道はその裏道になっていた。金の無い若者たちが、冬場になると高速道路を走るのを避けて、猛スピードで県道を走って行く。

 黄昏時だ。辺りは闇に塗り込められようとしていた。陽が落ちると、街灯の無い田舎道は、一面、漆黒の闇に覆われる。輪郭がおぼろげに分かる程度で、その前に帰りたかった。

 ヘッド・ライトを灯した方が良い時間帯だった。だが、ライトを灯すと、スピードが鈍ってしまう。面面倒なので、そのまま走り続けた。

 県道を走る。交差点の歩行者信号が青信号なのが見えた。急げば青信号の内に道路を渡り切ることが出来る。

 涼香は前傾姿勢を取ると、ペダルを漕ぐ足に力を加えた。

 耳元で、ひゅう、ひゅうと風を切る音が聞こえた。

 歩行者用信号機が点滅を始めた。大丈夫だ。まだ間に合う。このスピードなら、信号が点滅している内に、道路を渡り切りことが出来る。

 涼香は交差点に飛び出した。

 次の瞬間、涼香は自分の体が宙を舞っていることに気が付いた。道路が遥か眼下に見える。まるで重力を失ったかのように、涼香は天空を彷徨っていた。

 少し遅れて、ぎぎぃ――!と言う耳をつんざく悲鳴なような音と、がしゃんと言う金属音が聞こえた。そして張り裂けそうな痛みが襲って来た。

――痛い!

 眼下に見えた交差点の縞模様が、どんどん大きくなって行く。涼香の体は重力に捕まり、地面に叩きつけられようとしていた。

 お父さん――!

 涼香は目を閉じた。父親の優しい顔が瞼に浮かんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ