表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

●豹変 ~ わかってるんやろな?

スラーは笑顔でノワールを見つめている。

だが、ノワールはまっすぐにスラーの顔を見ることができず、視線を斜め下の床に移したまま、すでに飲み干して空になっているコーヒーカップをバツが悪そうに口に運んでいる。

「ガンッ!」

衝撃音と共に突然ノワールのすねに激痛が走った。

スラーがノワールのすねに鋭いケリを入れたのだ。


「おう、ノワールさんよ、携帯だせや。」

スラーが笑顔のまま、フォルテがいた時とは全く違う荒っぽい口調で、ノワールに携帯電話をだすことを要求してきた。

(あ、詰んだ。これ、拒否権ないやつだ。)

ノワールはそう察し、だまって携帯電話を差し出した。

すると、スラーは慣れた手つきで、自分の携帯電話にノワールの連絡先を登録し、登録が済むと、ノワールの携帯電話を投げ返した。


「えーと、何年ぶりかな?2年ぶり?あなたが突然いなくなってから?」

スラーは笑顔のままだが、腕と足を組み、少しのけぞる感じでノワールに聞いてきた。

「ハイ、そうです。」

ノワールは蚊の鳴くような声で、答えた。

お察しのとおり、ノワールとスラーは知り合い、というより元同僚である。

「敬語やめて。で、今どこで何しているの?」

スラーはそう言って、またノワールのすねを蹴った。

「オダワ町で医者をやっているよ。」

ノワールは痛みに顔をしかめながら、先ほどのよそよそしさはなく、ため口で話し出した。

「宮廷のみんな怒っていたわよ。突然消えるんだから。」

「でも王は怒っていなかったろ?王にだけは事前にちゃんと話をしたからさ。」

「私たちには言わなかったでしょ!」

そう言って、スラーが再度ノワールのすねを狙うが、さすがに学習してノワールはそのケリをタイミングよく避けた。


ノワールは、オダワ町に来る前に、王都におり、王宮の専属医師の一人として仕えていた。

で、なんやかんやあって、2年前に突如王宮を去り、オダワ町に移り住んだのだ。

スラーとは王宮つながりで旧知の仲である。


「で、もどってくる気はなさそうね。」

「ないね。」

ノワールはスラーの問いに即答した。

「絶対?」

「絶対はないけど、今は無い。」

「可能性は0ではないってこと?」

「そんなこと、どーでもいい…」

ノワールがいつもの口癖を言い終わらずに、またスラーにすねを蹴られ、悶絶した。

今のはノワールが悪い。


「どーでもよくないけど、まあいいわ、今回連絡先をゲットできたから、それで許してあげる。ちなみに、連絡先は変えないこと、わたしから連絡したら、2秒で返事を返すように。」

「2秒は無理。」

「ま、2秒は冗談だけど、24時間以内には返事をすること。わかった?」

ノワールはスラーの命令に素直に返事をした。


「で、フォルテさんのことでしょ?彼女に受かる可能性があるかどうかのこと。」

ノワールの心を見透かしたように、スラーがフォルテの話題を持ち出してきた。

「大丈夫、あの子には可能性があるし、今回ほんとに大サービスでヒントをあげたから、大丈夫じゃないかな?」

「その自信は、同じような境遇で合格した人の自信ってところかな?」

「ま、そうかもしれないわね。」

そう言って、スラーは少し悪戯っぽくわらった。

先ほど、フォルテに与えた4番目のヒントの過去の合格者は、このスラーのことである。

スラーは貴族出身ではないが、最年少で宮廷音楽家になった天才である。

「それにね、そろそろ彼女には合格してもらわないと困るのよ。それになんと!今回はあなたがいるじゃない。このチャンスを逃す手はないかな、って。」

と言って、スラーはいたずらっぽく微笑んだ。

彼女の言った、「困る」や「チャンス」の意味は分からなかったが、何か企んでいることは確かだった。

だが、ノワールはあえてこれ以上は聞かないことにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ