思ったことを文字にした
いつからだろうか。いつから人を人として見れなくなってしまったのか。私にとって人は観察対象である。どんな時にどんな反応をするのか、どんな言葉で傷つき、どんな考えを持っているのかが気になる対象。接触して確かめたいと思う存在である。私には無い考えを持っている存在。私にとっての人はそういうもの。
でもこの考えは普通ではない。私自信を出すと周りは避ける。素直に生きることは許されないらしい。たとえそれがネットの世界でも。Twitterとは所詮つぶやきなのだから独り言である。その独り言に大して意見を述べればそれは会話になる。会話するつもりのない本当に独り言なのにそれは誰かを傷つけてしまうようだ。私が誰かを嫌いでもそれは私以外には関係の無いことだし、その人の意見として受け止めればいいものの、不快に思う人はいるということがわかった。
なら好き嫌いをはっきりすることは悪いことなのだろうか。嫌なものは嫌と言ってはいけない事なのだろうか。相手の気持ちを考えて私の中の気持ちを考えて言った一言で簡単に壊れてしまう関係なのであればそれは要らないものなのか。文字だけでは捉え方もそれぞれになってしまうし、簡単にしか伝えることはできないのだと思う。もし関係を経ちたければ今まで仲良くしていたのだ、多少なりとも一言欲しいものだ。何も言わず切ってしまうのは逃げであり、相手に対しても失礼なことだと思う。死にたい、生きる意味も価値もわからない。何がしたいのかもわからない。たかが2人の人間から嫌われていることが分かったごときでこんなに感情が動いてしまうのならこんな感情も心もいらない。寿命なんて誰かにくれてやる。私は私である意味もわからなければ私という人間はどんな性格かも何が夢でなにが好きだったかもわからない。
生きてるのが辛い。何もないまま流れるだけの時が怖い。人と繋がることが怖い。
死んで消えてしまえたらどれだけ楽なのだろうか。少し眠るだけ。そう思えば何も怖くないのではないだろうか。また私は死にたくなっている。ここで生きるのが気まずくなってしまった。そうしたのは自分なのに。何も考えずに出た言葉はその人に与えてしまった印象は何も戻すことは出来ない。私は何をしたらいいのか。関係を戻すことは不可能なのだろう。彼なりの決断で私から離れたのならそれをおう資格など私には無い。なら、そのまま時が過ぎるのを待つだけなのか。また無駄な時を過ごさなくてはいけないのか。
私なんて死んだ方がみんなのためになるのではないだろうか。生きる価値も意味も何も分からなくなった。仕事もなければ恋人もいない。愛したいと思えるような存在なんていない。今の私には人間なんて眺めるだけの鑑賞物でしかないのか。
今回起こったことですらも私は文や絵を表現する上でのエネルギーとなる自分が憎い。