表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カルタータ  作者: 希矢
間章 『そして、底から』
286/992

その286 『十二年前』

「ミンドール、シェル、クルト!おい、誰かいねぇのか!」

 叫びながら、甲板に駆け込もうとして、煙を思いっきり吸う。咳き込みながらも、レパードは再び声を張り上げた。

「レンド、マレイユ、ミスタ!」

 甲板内を見渡すが、そもそも人らしい人がいない。無人の甲板には、血痕が散らばっている。ごくりと息を呑み、その血痕を辿った。一歩、一歩、見逃さないように歩いた先に、伝声管がある。触れたのだろう、そこにのっぺりと血糊がついていた。そして、その前の床には、血だまりができている。致死量ではないかと疑うほどの量だった。それを見つけたせいで、嫌な汗が伝う。

 この血は誰のものだろう。セーレを襲った者であることを祈った。しかしそれならば何故、この場に船員たちの姿がないのか。祈りとは別に、自分の中に僅かに残った冷静な部分が、そう警告をする。

 人を運んだのか、血だまりからは引き摺られた跡があった。それはあるところからぷつりと途切れている。船内に入る路ならば、船員が仲間を救おうと引き摺った跡かもしれなかった。けれど、それは船内とは真逆、外へと向かって伸びている。セーレを襲った何者かが逃げようとしたのか。それとも、この怪我を負ってもまだ助けを呼ぼうと動いた船員の誰かか。

 その時、頬に熱を浴びた。火の手が酷くなっているのだ。こんなところでぐずぐず考えている暇はなかった。早くしないと、船内に残されているかもしれない誰かが火にやられてしまう。

 船内に駆け込もうとしたところで、後ろから羽交い絞めにあった。

「ちょっと、正気ですか!危険ですって!」

 身長さがあるせいで、羽交い絞めといっても腰を抑えられただけだ。無我夢中で振り払うと、船内に突っ込んでいく。後ろで尻餅をつく音が聞こえたが、今はそれどころではなかった。

 セーレが、燃えている。その事実がレパードを動転させている。絶対に、何が何でも、あってはならないことだった。

 廊下の一つ一つ、扉を確認していく。入ってすぐそこにある倉庫には、誰もいなかった。隣のクルトの私用倉庫には鍵が掛けられたままだ。

「レヴァス、ジェイク、アグル、いないのか!」

 医務室を覗く。煙で前が見にくいが、そこには散乱したベッドが見えるだけだ。ただ、火事だけでは起こり得ないひっくり返ったベッドからは、戦いの形跡があることを否が応にも考えさせる。

「セン、マーサ、リーサ!」

 食堂は既に火の手が回っていた。テーブルが倒れ、照明は落ち、クロスは焼け焦げている。火の光を浴びて、血だまりが鈍く光った。

 ここに普段いるのは、非戦闘員だ。その事実を、掻き消したくなる。

「ジル、レッサ、ヴァーナー、ライム!」

 階段を駆け上がろうとして、火を被りかける。反対側から登るしかない。そう判断したレパードは食堂を飛び出た。再び廊下を走る。

「クロヒゲ、キド、ベッタ!いるなら返事しろ!」

 炎が迫ってくる。その熱の中で、レパードは必死に声を荒らげた。汗で、視界が滲んでみえる。この湧き上がる不安は、十二年前のあの時と同じだ。そう思うと、焦燥に駆られた。あの時、大勢の人間がこの船の中で亡くなった。多くが、助けられなかった。いくら振り払っても、あの時の光景が浮かんでくる。廊下を走る路が二重に見えた。

(生きててくれ)

 レパードは強く願う。

(誰でもいい、一人でもいいから、生き延びていてくれ)

 それは、十二年前と全く同じ心の声だった。


 全身が焼けるようだった。体中が悲鳴をあげ、前に進むたびに血が滴り落ちる。自分の様子すら確かめる余裕はなく、無為に動いていた。そうすれば、ハゲタカが獲物を見つけて、自身を喰らっていくかもしれない。或いは奈落の海に足を滑らせて、海獣の餌食になるだろう。その最期をむしろ望むように、気だるい足を動かし続ける。時には高所より落下したこともあった。しかし、目を覚ませば、再び歩き始める。それをいつまで続けたのだろう。何も食べず、何も飲まず、ぼろぼろの状態で歩く。右目が熱く、視界が定まらない。

(一体、ここはどこだ)

 不意に浮かんだ疑問に、答えはなかった。いつの間にか雨は止み、清々しいほどの青空が場違いなレパードを見下ろしている。視界に映るのは、白い建造物。見たことがない造りだが、きっと街だろう。人の気配と声が聞こえてくる。けれど、皆が皆、遠巻きにレパードを見ているだけで、誰も声を掛けにはこない。警戒しているのだろう。

(今度こそ、殺されるかもしれないな)

 そんなことをちらりと思う。けれど、あれだけ逃げ続けておきながら、今はもうそれでもいいかぐらいにしか思わなかった。どのみち、自分はもう長くない。この怪我では誰が止めを刺そうとも同じことだ。

 結局、誰にも襲われることのないまま、街の中を歩き続ける。視界がおぼつかないせいで、街の白が目に堪えた。周りの光が眩しく、その光の中を訳も分からずに歩いている心地である。そうこうするうちに、視界が反転した。

 あっと思ったときには、太陽の光が一瞬視界に入り、頭部に衝撃を感じている。倒れたのだと分かった。視界に入る光が、変わらず眩しい。

 これで終わりなんだなと、思った。白い世界に焼かれて、体がすっと楽になる。光の筋が、レパードを迎えようと延びていく。その光に、左目を細めた。

「あの、大丈夫ですか?」

 その時、凛とした少年の声が、頭上から振りかかった。

 その声に答える余裕は、残っていなかった。ぼやけた視界、真っ白の世界の一部を隠す、暗い何かに目に留める。それが翠色をしていることに気付いたレパードは、そこに向かって、更に手を差し伸べようとして――、持ち上がらなかった。

 ぴくりと動いただけの手を、温かい何かが触れた。そのぬくもりだけを唯一感じ、レパードの意識はそこで途切れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ