中国語で道を「タオ」とか言い張られても困る
みなさんはこんな経験はないだろうか。
「中国語で道は何て読むか分かりますか?」
「中国語で道は『タオ』って読むんだよ。知ってた?」
などと聞かれたご経験は。
ひと言言わせていただこう。
「おめぇ絶対中国語しゃべれねぇだろぉがっ!!」
……と。
ほんとね、中国語の発音学んだ上で出直してきて欲しい。私も最初は親切に答えてあげたよ。
「道」
と。
お気付きだろうか、タオではなく『ダオ』である。
私の発音だと『ダオ』なのだ。中国語のネイティヴが聞いても『正しい』と答える声調も完璧な発音である。
しかし彼らは何と言ったと思う?
「ダオじゃなくてタオです」
中国語で言うと、
「不是道,就是套」。
つまり彼らは『道』ではなく別の漢字である『套』と言っているわけである。
因みに『套』は中国語で言うスーツなんかを数える単位(一式みたいなもん)。他にも同じ発音の漢字はたくさんあるが『道』ではない。『道』にはならない。
何故か……?
それは中国語に於けるその手の発音は濁音と清音で区別しているのではない。
息を出すか、出さないかなのである。
つまり息を出せばタオは套(tao)
息を出さなければタオもダオも道(dao)
但し私の道の発音を『タオ』だと言い張るひとの発音は套(tao)
中国は広い。中国語を話す国や地域も様々だ。ゆえにたくさんの方言があり訛りがある。発音も言い回しも様々だ。
そう、中国語の発音はたくさんあるのである。しかしその区別は濁音と清音じゃない。さらには声調と言う音階みたいなものまである。日本語のカナでは表せないものばかりなのだ。
別に小説で道をタオだとルビ振ってもいい。そのルビが息を出すか出さないかは何の記載もないのだから。
けれど、それを発音した人に対して正しい発音なのに『違う』『套』だと言い張るのはやめろ!!
それはその言語をしゃべれる人に絶対に言ってはならないことだ。
追伸
よく中国語っぽい名前だと言われますが、瓊紗は中国語ではなくてサンスクリット語です