表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わたしはヒーロー

作者: せいじ

 私がまだ子どもだった頃は、こんなに悩むことはなかった。


 未来は明るいけど、本当はよく分かってなかった。


 それでも、希望はあった。


 私のヒーローが居たから。


 そんなあいつとは、幼い頃からずっと一緒だった。

 いつもあいつと一緒だったけど、小学校にあがる時、初めて知った。


 私が年上だったこと。


 そして私が、女の子だったということ。

 あいつとは、違っていた。

 でも、それが何を意味するのか、当時の私には分からなかったし、あいつの悔しそうな顔を私は理解出来なかった。


 今なら、分かる。


 でも、どうにも出来なかった。


 だってあいつは、私によそよそしかったから。


 話かけても、素気無かったから。


 私は悲しくは無かったけど、でも寂しかった。


 そんなあいつだけど、私があることをしていると、何故か側に居てくれる。


 それは私が、ピアノの練習をしている時だった。


 私はお昼の休み時間になると、音楽室でお弁当を食べたり、ピアノを弾いていたから。


 私がピアノを弾いていると、あいつはいつも音楽室に来るけど、私に何か話しかけるでもなく、気が付くといつも眠っていた。


「ねえ、あんた、ここに何しに来てるの?」

「演奏を聞きに」

「うそ!」

「嘘なもんか」

「うそよ、あんたいつも寝てるじゃん」

「だって、眠くなるから」

「それって、わたしの演奏が退屈ってこと?」

「知らないよ、そんなの」

 いつも憎まれ口を聞く私だけど、本当は嬉しかった。

 眠っているあいつの顔は、あの頃のように幼く、いたずらしたくなる。


 一度やって、怒られたけど。


 でもそれが、とても嬉しかった。


 まるで、あの頃に戻ったように。


 でも、私の演奏は退屈なんだと思う。


 だからある時、私はメチャクチャな演奏をした。


 ちょっと、イライラしていたから。


 成績があまり良くなく、ピアノか進学かを選ばないといけなくなったから。


 音楽大学に推薦してもらえるけど、私は保留にしていた。


 だからあいつに、どうしたって聞いて欲しかった。


 だって、そうしたら、きっと私は・・・・・。


「どうした?」

「別に」

 違う違う、そうじゃないでしょう?

「眠れないじゃないか?」

 カチーンときた。

「あ、あんた、何しにここに来てるの?」

 私がこんなに悩んでいるのに。

「ひるね」

 私は鍵盤を、ガ~ンと思いっきり叩いた。後で先生に叱られるけど、止められなかった。

「私が悩んでいるのに、あんた何それ?」

「悩むって?」

「悩んでいるの!」

「だから、何悩んでいるの?体重?」

「バカ!!!」

 私は音楽室を飛び出した。


「バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、バカ、私の馬鹿」


 素直じゃない私が、一番馬鹿だった。


 物語のヒロインのように、どうしてもうまく出来なかった。


 皆のように、どうしてうまく出来ないんだろう。


 泣きたくなった。


 本当はどうしたいのか、私にも分らない。

 自分のことなのに。

 ただ言えるのは、将来はピアニストになりたい。


 でも、私の演奏はうまいだけで、退屈だと先生にも言われた。

 もっと、自分を出して表現しないとダメだって言われたけど、どうしていいのか分からなかった。

 私よりも下手な人が、先生たちに評価されているのを見ると、私にはピアノの才能が無いんだって思った。

 ピアニストになる夢を、諦めた方がいいのかなって、そう思っていた。

 

 だから、あいつに聞いて欲しかった。


 あいつに、慰めて欲しかった。


 だったら、音楽なんてやめればいいって、言って欲しかった。

 でも、もっと頑張れって言って欲しかった。

 現実を見ろって、そう言って欲しかった。

 夢を諦めるなって、言って欲しかった。


 私、どうかしている。


 でも、これだけは分かる。


 

 あいつから、離れたくない。



 離れたくないのに、あいつは分かってくれない。


 私の気持ちを、分かってくれない。


 どうして?


 何で?


 涙が出てしまう。


「おい?泣いてるのか?」

「え?」

 あいつは、私を追いかけてきてくれた。

 私の肩には、あいつの手が乗っていた。

 子供の頃の小さな手ではなく、もう立派な男の子の手だった。

 私のあいつでは、もう無かった。

 寂しかったけど、嬉しかった。

「なあ、何があったんだ?」

「何も無い」

「何も無いのに、何で泣いている?」

「だから、何でも無い」

 彼は戸惑っていたけど、理由を言いたくなかった。

 本当のことを言えば、きっとこの関係は壊れてしまうから。

 私は、それが怖かった。


「ねえ」

「うん?」

「私の演奏、どう思う?」

「そ~だなあ」

「退屈?」

「そんなことある訳ないよ」

「だって、いつもあんた寝てるじゃん」

「だって、気持ちいいんだよ」

「え?」

「お前の演奏、気持ちいいんだよ」

「そうなの?」

「そうだよ」

「そうなんだ」

「だって、お前は俺のヒーローなんだから」

「何それ?」

「俺さ、何にも無くってさ、どうしようもないんだよ」

「そんなことない!」

 私は強く否定した。

 彼は、何にも無くなんてない。だって、運動だって、お勉強だって頑張っているし。

 この学校だって、進学校なんだから。

 頑張んなきゃ、入ることだって出来ないんだ。

 私はまた、泣いてしまった。


 彼は、私の頭を撫でてきた。

 子供の頃、私が泣いているといつもそうしたように。

「何にも無いんだ、俺は」

「そんなこと言わないでよ~」

「だからさ、お前は俺にとって、ヒーローなんだよ」

「どうして?」

「だって、すごいじゃないか。あんなおっきなステージでさ、皆の前でカッコよく演奏してるんだから」

「格好なんてつけてない。必死なんだよ」

 真面目でつまんない演奏。それが私のピアノ。みっともなく、あがいているだけの演奏。

「それだよ。俺にはさ、お前が光って見えたんだ」

「スポットライトのせいじゃない?」

「違うって。だって、今のお前も、俺には光って見えるんだよ」

「私、光ってないよ」

「俺には、光って見えるんだよ」

「でも」

「だからさ、お前はお前の好きな道に進みなよ」

 それって。

「俺はさ、お前を追いかけるよ」

「え?」

「どこまでもさ、追いかけるよ」

「どこまでも?」

「そう、どこまでもだ」

「君、楽器演奏出来ないじゃん」

「出来ない」

「なに威張ってるのよ」

「出来なくても、やれることはあるよ」

「例えば?」

「ええっと、それはこれから探す」

「ちょっとお。私は真面目に聞いているんだから、ちゃんと答えてよ」

「大丈夫だよ」

「何が?」

「大丈夫だよ」

「本当?」

「ああ」

「分かった」

「やっぱり、お前は俺のヒーローだ」

「バッカみたい」


 はにかむ彼の顔を見ていたら、悩んでいたことが馬鹿らしくなった。


 でも、何だか大丈夫な気がしてきた。


 だって、私はヒーローなんだから。


 彼だけの、ヒーローになるんだから。


 こうして私は、音楽大学に進学し、本格的にピアニストを目指すことにした。


 あいつも受験で忙しくなったので、疎遠になってしまったけど。


 私も練習の日々で、あいつと会う時間は無かった。


 時々連絡は取るけど、いつものように素っ気なかった。


 人の気も知らないで。


 練習は大変で苦しくなる時もあるけど、その時は彼のあの時の言葉を思い出す。


「大丈夫だよ」って。


 それから数年が経ち、私は念願のデビューを飾ることになった。


 初の大舞台だ。


 正直、逃げたかった。


 観衆の目が、怖かった。


 一挙手一投足、見られているようで恐ろしかった。


 演奏はうまいけど、面白くもなんともないって非難されるんじゃないか?


 私の演奏が退屈で、観客は居眠りしてしまうんじゃないのか?


 演奏が終わっても、拍手されないんじゃないのか?


 ブーイングの嵐になるんじゃないのか?


 いやだ。


 いやだ。


 いやだ。


 逃げたい。


 逃げたいよ。


 ねえ、逃げたいよ。


 足が震えていた。


 手も震えていた。


 これじゃ、演奏が出来ない。


 落ち着け、落ち着くんだ。


 ダメだ、震えが止まらない。益々、酷くなる。


 私は、もうダメかもしれない。


 泣いてはダメだ。


 落ち着け。練習を思い出せ。


 あいつの、あの言葉を思い出せ。


「頑張れ~!」


「え?」


 声が聞こえた。


 大きな声だった。


 あいつの声だった。


 舞台袖で思いっきり、手を振っていた。

 あいつだ。

 あいつが、そこに居た。

 関係者の格好で。

「え、ええええええええ?」


「いつの間に。もう、何やってるのよ。恥ずかしいな」

 ここは、ライブ会場じゃないのに。

 ああ、やっぱり注意されてるし、怒られている。

 もう、本当に、あいつは。


 私は不謹慎にも、微笑んでしまった。


 いつの間にか、震えも止まっていた。


 なんだろう、今すぐにピアノを弾きたいって、そう思っている。


 あいつに、私の恰好いいところを見せたいって、強く思っている。


 私の雄姿を、あいつに見せつけたいって、思ってるんだ。


 私はピアノの前に座る。


 ドキドキするけど、それは緊張感からではなく、どこか高揚感がある。


 ワクワクしている。


 イケる。


 確信がある。


 そうだ、思いっきりやってやる!


 つまんないって、言わせない。


 居眠りする暇なんて、与えてやるもんか!


 だって、私はヒーローなんだから。



 あいつのヒーローなんだ。



 でも、あいつが私のヒーローなんだ。



 こうして私のデビューは、華麗な演奏でステージを彩るのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お互いがお互いのヒーロー。 とても素敵な関係性だと思いました。 ピアニストとしてこれから羽ばたいていく主人公の姿が見えるようでした。 関係者として主人公を支える彼、かっこいいです! 「追いか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ