表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/40

【黒歴史一歩手前】就活の自己アピールの台本

大学4年の時のでてきた……。

私の長所は、視野を広く持ち柔軟に判断して動けるところです。

私は元々、人見知りで消極的な性格でした。しかしこのままではいけないと考えて、大学から始めたアルバイトでは接客業であるスーパーマーケットのレジを始めました。

初めはアルバイトの経験も少なく、人と接する事が苦手であった私は、上手くいかずにもどかしい思いをしました。周りを見ると、慣れた従業員が素早く正確に接客していて、焦りも感じました。

しかし周りを見た事によって、どうしたらこの様に接客できるだろうかと思い、良い点を盗もうという考えに至りました。

すると、慣れた従業員にはコツがあることがみえてきました。更に、視野を広げていくと、レジの仕事以外でも積極的に声かけをしたり、アイコンタクトを大事にしている人は、お客様の反応も良い事に気付きました。

この視野を広げた事によって見えたことを実践することにより、私自身余裕が持てる様になりました。すると余裕を持った事によって、更に従業員の細やかな心遣いが見え、またお客様の意見や反応に目を配ることもできるようになり、柔軟に対応できるようになりました。

今ではチーフやお客様に、接客が丁寧で感じが良いとお褒めの言葉を言っていただけるようになりました。

私はこのことから視野を広く持つことと柔軟に対応することの大切さを学んだ為、このことについて常に意識して動いています。これからも活かしていきたいと考えております。どんな仕事であっても役に立つことであると考えてはおりますが、説明会に参加し事務の仕事の内容は単純な作業だけではないことがよく分かりました。よって私の長所を活かして、仕事についても教えていただくだけではなく、周りを見て学んでいけるのではないかと考えております。

土壇場に弱いので、カンペ作ってました。

事務目指してたっけ……? 覚えてなさすぎる……。

結果事務は落ちて接客販売に行って精神が死ぬとこまで見えたな!(過去視)


まぁその結果現実逃避として(?)、なろう小説を書き始めたんですよ私は……黒歴史から生まれる歴史もあります。はい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ