【エッセイ】眠り方を忘れた日に、睡眠についてひたすら考えてみた
次の作品でいくらか解決策出た気がしないでもないので、こっちを前に置く。
眠り方を忘れた日に、睡眠についてひたすら考えてみた
「ね、寝方が、わからんのだが……?」
そうそれは、忘れた頃にやってくるーー。
嘘である。私は割と頻繁にやってくる。
という訳で、なんか対策取れば変わるといいな、と思って調べてみたよ!
つまり深夜テンションだよ!(現在時刻午前4時)
おはようございます。きっと皆様は清々しい朝をお迎えのことと存じます。
まぁ多分私は寝てますけどね!
……違うよ、煽りじゃないよ。夜寝れなかったから寝てるだけだよ。多分……ね、寝てるといいなと思ってこれ書いてるよ(今午前4時)
そんな私は、しがない睡眠に迷える子羊です。羊なら寝れそうなもんだけど……現在進行形で寝方ががわかんないよ!
いやたまにない?
寝たいのに寝れないって言うか?
寝方忘れたのか? ってくらい寝れないの。
今私は、絶賛そんな感じだよ!
とっても困るよ!
明日も仕事あるよ!
あ、もう明日じゃなくて今日だわー!
……という訳で(虚無)早急に問題解決するべく、調べたものをまとめてみるよ!
寝られない日に参考に……なるといいよね!
【解決方法1.リラックスするのだ!】
まず寝られない原因の1つに!
自律神経の乱れがあるよ!
人には交感神経と副交感神経があるんだよ!
交感神経優位だと活動的になるよ!
副交感神経優位だとリラックスしてるよ!
ちなみに入眠は、この副交感神経が優位でないとできません。もっとスイッチみたいに簡単にして欲しかったよ!
つまり寝れない人は、リラックスが足りてないってことになりますが……。
いや、無理じゃね?
リラックスできてたら寝てるんだよなぁ?
寝れないから気になるんだよなぁ?
もはやそれがストレスで寝れないよなぁ?
ちなみに焦れば焦るほど、寝られなくなる悪循環だよ! 早速私は詰んだよ!
ちなみにこうやってスマホとかもいじるのは悪手だよ! 光で目が覚めちゃうからね! 私もう寝る気ないんじゃないかなぁ……。
まぁ真面目に話すなら、マッサージとか柔軟とかするといいかもね。若干副交感神経優位になるから。有酸素運動はダメだよ、副交感神経が寝るから。
【解決方法2.ストレスをなくすのだ!】
ストレスは興奮状態にさせやすいので、副交感神経が働きにくくなるよ。だから原因潰せるなら、潰すのが吉だよ!
つまりですよ!
宿題が気になって寝られないとかなら!
やればいいだけだよって話!
まぁそれがもっと複雑な持続的ストレスだと、もうあんまりどうしようもないけどね!
まぁ夜って寝られないよね〜!(現在午前4時43分)
眠気あっても起きちゃう時もあります。こういうのなんだっけ。リベンジ夜ふかしだっけ。交感神経が〜とかの前に、やりたいことできてない人が夜ふかししちゃうものらしいです。しかし寝ろよ、朝だぞ(自分に言ってる)




