表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/40

【黒歴史は繰り返す】またメイク指南じゃないか!

これだけは気を付けたい!

初心者さんの垢抜け超基本注意事項まとめ


木蓮の花も見事に咲き誇る中

いかがお過ごしでしょうか。ぷぶりです。


卒業式の答辞とかってだいたい木蓮はいってたのですが最近はどうなのだろうか。

というか卒業式ちゃんとできてるのかな…。

コロナ大変ですね。



はい。ここから雑談なので本題は✧︎*。まで飛ばしてください。



さて、卒業式が終われば次は出会いの季節、春です。


社会人になろうがそりゃ変わらないです。

春は新学期やら新学年やら

人が人である限り逃れられぬ定めの季節です。

新しく人と接する機会が増えてしまいます。

良い印象を持ってもらいたいですよね!

そりゃみんなそうだと思うんですよ。

でも例年「あ、この人ダメだわ」

って人いると思うんですよ。

一言も話してなくても。

合う合わない以前に関わりたくない的な。

何故なんでしょうか…


そう…人は見た目で判断する生き物です。

見た目で!判断するんです!!!(2回目)


これは性格の問題とかじゃないんですよ。

綺麗事言ったって最初はそういうもんです。

だって人間は視覚からの情報が

8割を占める生き物なのです。

私たちがモグラだったらきっと嗅覚で判断したし

鳥だったら声で判断したかも知れんけれどね

人間だからね、避けて通れないからね


いいですか。第一印象は大変大事です!!

そして全て見た目から始まります!


美人と可愛い子ならもう顔面だけでカバーできるんですけど

この言葉が存在するということはふつーの人が過半数を占めるからだと推測しますので


まぁ最低限ここだけは気を付けとけば

第一印象はまぁ問題ないだろう!

ってとこメモとしてまとめました。


ご参考までにご査収下さいませ。


1.髪を整えよう!

 は?なに当たり前なことを

 って思ってる人も思ってない人もいることでしょう。

 問題なのはそう!思ってない人よ!

 寝癖のついた頭で行かないでください!

 せめて髪を結んで誤魔化す。

 こまったら耳の上ぐらいのところの高さで

 ポニテ!そしてポニテ上の後頭部の髪を

 少し引っ張って膨らませる(語彙力)

 それだけでも抜け間があるぞ!

 癖っ毛でチリチリになる人とかも

 いると思うんだけど

 気になるならストパーかけた方がいい。

 それだけで人生変わる(経験談)


2.前髪作る場合長さは眉下目にかからぬ程度

 そして重くなりすぎぬよう眉は一部見せ

*人間はだいたい顔を見て話しますね

 そして真正面から向き合ってが多いです


 顔、大事(迫真)


 私思います。メイクより前髪が大事だと。


 雰囲気イケメンの前髪は決まってると

 そう思いませんか。そういうことです(?)


 真面目に話しますと

 第一印象は大抵真正面から見たときの

 印象になります。さっき言ったな…

 そして人は表情でコミュニケーションする

 そういう生き物です。


 明るく見えることが大事なのです。

 コミュニケーション取れそうに見えること

 それが第一なのです。


 だから眉が見える方が

 表情が分かりやすく安心しやすい。多分。


 でもおでこ丸出しって人を選びます。

 相当おでこ美人かもしくはほんとに美人

 それしか許されないと思うんです。


 美人の条件って

 パーツの位置が完璧or彫り深い

 だと思うんですけど


 おでこを全出しすると顔が増える分

 …顔は増えないな、顔面積だな


 バランスが崩れやすい、顔面肥大化現象、

 のっぺり顔現象が起こりやすいです。

 

 その点前髪あるとおでこ隠れる分

 小顔効果、目の印象アップ効果あり!


 という訳で

メイクアプリにハマってた時があったんです。

めっちゃ良いねもらいやすいんですよ!

なろうよりみんな気軽にくれるから!!!!


今どきメイクなんて女の子だけのものでもないし、いいねが欲しいだけなら全然メイクアプリの方が幸福度も自己肯定感も上がりますという、謎情報だけ置いとくね! Twitterよりいいね気軽に貰えます(Xなんだよな)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ