柊デッキ構築論③ 青単なんたらループ
〈文章を書くリハビリを兼ねてます〉
どうも、シゼです。
今回の構築論は今まであんまり言及してこなかった青単ライベルです。
まあ、元々組んでたのは穐山なんですけどね。
今はデュエマ多分やってないのと、構築がほとんど違うのでもうライベルは私のデッキです(暴論)。
では、解説パートへ。
解説パートです。
とはいっても、話すことはあります。
このデッキ、元々穐山が組んでたんですよ。
ちょうど私がヘルボロフ握ってる時ですね。
そんな中、いきなり3キルのデッキを回されて勝てるわけもなく、ボロクソにやられてました。
そこで、大会でライベルを握ってみよう!と思いつく訳です。
そして初めてライベルで挑んだ大会、まさかの優勝(ここに関しては確かそうだった気がする)。
ここから、私のループ厨は始まってます。
なんやかんやあって王来編第4弾。
jo退化が産声をあげた頃に、穐山は(デュエマに)帰らぬ人となりました。悲しみ(笑)。
そんなこともあり、自分で組んでみよう!と思い立つ訳です。
確か、最初に組んだリストがこんな感じだったと思います。
ライベル4
マーシャル4
ポリタン4
オレンジ4
アルスパ4
転スイ4
ミラクルスター4
水霊4
クリメモ2
ソーダ2
ミスクリ2
シェイパー1
鬼面城1
疑問に思った方々もいるでしょう。
「サイバーブレインは何処だ」と。
それに対する回答はこうです。
「この頃はまだプレ殿なんだよ!!!!」
この型、今見ると結構ちゃんとしてます。
というか今の型もそんなに大きくは変わってません。
なにせデッキ自体に自由度があんまり無いものでして。
ではここから何が抜けたかというと、
クリメモ
ソーダ
ミスクリ
鬼面城
この4つです。
特に大きいのはクリメモですかね。
これに関しては私も結構考えていて、1枚くらいピンで挿してもいいかなーとは思ってます。
ちなみに今はサイブレ4枚です。
山札のサーチをドロー枚数で補います。
次にソーダ。
ここは、まあ無くてもいい気がして最初期に抜けました。
ここの枠は今はゴスロリとピニャコラーダになってます。
ゴスロリは後ほど解説しますが、ピニャコはここで説明しますね。
ピニャコラーダは3コストのスプラッシュクイーン枠です。
ソーダと競合します。
アタックされない効果が欲しいかバウンス効果が欲しいかで選んでください。
鬼面城。
要らないです。
この枠は今は今すぐクリックになってます。
8をシャッフで止められた時にぐるぐるして墓地を戻しましょう。
疑似ループが出来ます。
最後にミスクリ。
マナ回収は欲しいですが、それよりもメタクリ除去です。
この枠は今はG3です。
気に入らないやつは消しましょう。
そんなこんなで今の結論構築がこんな感じ。
ライベル4
マーシャル4
ポリタン4
オレンジ4
アルスパ3
転スイ4
ミラクルスター4
水霊3
サイブレ4
ゴスロリ1
ピニャコラーダ1
G3 2
シェイパー1
クリック1
こんな感じです。
記事の最後ですが、ゴスロリについて説明しておきます。
こいつは万能カードです。
アルスパが無いときに
転スイ+クリック+ゴスロリ
これで盾送り疑似ループが出来ます。
いやー、これ大会中に思いついた私は天才。
では、お相手はシゼノリボルヴこと天邪人こと柊Dこと炎上係長ことシゼでした。さらば。