表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/100

第一話:始まりの日に

# 第一話:始まりの日に


――ごぉ、と地鳴りのような咆哮が響き、アスファルトが裂ける。

悲鳴と怒号が入り乱れる中、幼い俺の目の前で、両親は炎に巻かれて崩れ落ちた。

助けようと伸ばした手は、無情にも誰かに掴まれ、引きずられる。

最後に見たのは、こちらに手を伸ばし、何かを伝えようとしていた母の姿と、それを飲み込む巨大な影。


「……き。……ユキ! 佑樹!」


はっとして意識が浮上する。

目の前には、心配そうに俺の顔を覗き込む、幼馴染の白石 遥(しらいし はるか)がいた。


「大丈夫? また、あの時の夢……?」


「……ああ、少しな」


俺、相模 佑樹(さがみ ゆうき)は、ごまかすように頭を掻いた。

桜の花びらが舞う四月。

俺たちは今、真新しい制服に身を包み、「国立第一探索者高等学校」の巨大な門の前に立っている。

約二十年前、突如として世界に「魔力」と「ダンジョン」が出現して以来、日本最高峰の探索者育成機関として知られる場所だ。


「いよいよ今日から、私たちも探索者の卵だね」


期待に胸を膨らませる遥とは対照的に、俺の心はどこまでも冷静だった。

十年前の悪夢。ダンジョンブレイクで両親を失って以来、俺にとってダンジョンは、憎むべき敵であり、同時に解き明かすべき謎だった。

なぜ、あれは起きたのか。両親は何をしようとしていたのか。

その答えに近づくため、俺はこの学校の門をくぐる。


***


講堂で行われた入学式は、退屈なものだった。

壇上に立つ校長の、ありきたりな祝辞。希望、未来、貢献。聞き馴染んだ単語が、空虚に響く。

(……言葉と、感情がズレている)

俺には、時折そう感じることがあった。

言葉の表面的な意味とは別に、その裏にある発信者の感情の揺れや、周囲の人々の思念のノイズが、微かな「色」として見えるのだ。

校長の言葉に、生徒たちの多くは期待や興奮といった暖色系の色を放っている。だが、校長自身や、壇上に並ぶ教師たちからは、どこか冷めた、事務的な青い色が感じられた。

まるで、決められた台本を読んでいるかのように。

この世界全体を覆う、何か大きなシステムの歯車として動いているような、奇妙な均一性。

その違和感が、俺の胸に小さな棘のように引っかかっていた。


式が終わり、1年A組の教室へ向かう。

ざわめきに満ちた教室で、俺は静かに周囲を観察する。様々な出自の生徒がいるのだろう。裕福な家の者、俺と同じように身寄りをなくした者。誰もが、これからの日々に期待と不安を入り混じらせた表情をしていた。


「よお! お前ら、よろしくな! 俺は田中 健太(たなか けんた)!」


前の席の生徒が、人懐っこい笑みを浮かべて振り返った。裏表のない、快活なオレンジ色のオーラを放っている。クラスのムードメーカーになりそうな男だ。


「俺は相模佑樹。こっちは白石遥」


「よろしくね、田中くん」


遥がにこやかに応じると、田中は少し照れたように頭を掻いた。

そんな和やかな雰囲気は、教室のドアが勢いよく開けられたことで一変する。


入ってきたのは、自信に満ちた鋭い目つきの男だった。冷たく研ぎ澄まされた、濃紺色のオーラ。クラス中の視線が彼に集まる。


「……神宮寺 亮(じんぐうじ りょう)だ。馴れ合うつもりはない。俺は、誰よりも早く高みへ行くだけだ」


探索者の名門、神宮寺家の嫡男。その名前は、入学前から有名だった。

彼は宣言通り、誰とも目を合わせずに自分の席に着く。


やがて、担任教師が入ってきた。

元Aランク探索者だという、佐藤 恵(さとう めぐみ)先生。

彼女は教壇に立つと、厳しい視線で俺たちを見渡した。


「新入生諸君、入学おめでとう。だが、浮かれている暇はない。ここは遊び場じゃない。探索者とは、常に死と隣り合わせの職業だということを、まず肝に銘じなさい」


シン、と教室が静まり返る。


「最初の授業を始める。全員、訓練場へ移動だ。君たちの『今』の実力を、正確に測らせてもらう」


***


訓練場には、最新鋭の魔力測定器が設置されていた。

これを使えば、個人のステータスやスキルが詳細に数値化される。


「呼ばれた者から前へ。まずは、白石遥!」


佐藤先生の声に、遥が少し緊張した面持ちで測定器の前に立つ。

彼女が台座に手を置くと、前方の大型モニターに情報が映し出された。


┌─‖ ステータス ‖───────────

│ 名前: 白石 遥

│ ランク: F

│ STR: 25 VIT: 28

│ DEX: 30 AGI: 25

│ INT: 35 MAG: 40

├─‖ スキル ‖─────────────

│【種族スキル】

│ ・基礎魔法 Lv.2

│【職業スキル】

│ ・水魔法 Lv.3

│【一般スキル】

│ ・魔力感知 Lv.1

└────────────────────


「おお……!」「魔力量がすごいな」「一年で水魔法レベル3はエリート級だぞ」

教室がどよめく。遥ははにかみながら、こちらに小さくピースサインを送った。


「次、神宮寺亮」


次に呼ばれた神宮寺は、当然だと言わんばかりに胸を張って前に進む。

モニターに表示されたステータスは、遥をさらに上回っていた。


┌─‖ ステータス ‖───────────

│ 名前: 神宮寺 亮

│ ランク: F

│ STR: 55 VIT: 50

│ DEX: 50 AGI: 40

│ INT: 45 MAG: 45

├─‖ スキル ‖─────────────

│【種族スキル】

│ ・基礎魔法 Lv.3

│【職業スキル】

│ ・剣術 Lv.4

│ ・火魔法 Lv.4

│【一般スキル】

│ ・高速詠唱 Lv.1

└────────────────────


「桁違いだ……!」「ステータス合計値、Bランクに届くんじゃないか?」「これが神宮寺……」

先ほど以上の驚きの声が上がる。神宮寺は満足げに口の端を吊り上げ、俺を一瞥した。見下すような、挑発的な視線だった。


そして、俺の番が来た。

「次、相模佑樹」

俺は静かに測定器の前に立つ。周囲の視線が突き刺さるのを感じながら、台座に手を置いた。


┌─‖ ステータス ‖───────────

│ 名前: 相模 佑樹

│ ランク: F

│ STR: 15 VIT: 12

│ DEX: 18 AGI: 15

│ INT: 20 MAG: 8

├─‖ スキル ‖─────────────

│【種族スキル】

│ ・基礎魔法 Lv.1

│【一般スキル】

│ ・鑑定 Lv.1

│【特殊スキル】

│ ・???

│【ユニークスキル】

│ ・???

└────────────────────


俺のステータスが表示された瞬間、訓練場は先ほどまでとは違う意味で静まり返った。

そして、すぐに嘲笑が聞こえ始める。

「なんだあれ、魔力8って……」「特殊スキルとユニークスキル欄があるけど、エラーだろ」「期待して損したな」


だが、俺は動じなかった。重要なのは、この結果が示す「事実」だ。

そして、その事実の中に隠された「真実」を見つけ出すこと。


測定結果のリストを眺めていた佐藤先生が、ふと顔を上げて俺を見た。

その目に、一瞬だけ鋭い光が宿ったのを、俺は見逃さなかった。

他の生徒たちの嘲笑とは裏腹に、彼女の視線は俺のステータス欄の「???」と表示された部分に釘付けになっているようだった。

まるで、未知の鉱石を見つけた探鉱者のような、探るような視線。


解散後、遥が心配そうに駆け寄ってくる。


「ユキ、気にすることないよ! あの機械がユキの本当のすごさを分かってないだけなんだから!」


「分かってる。……それより、最初の授業、どうだった?」


俺は、教室で配られたばかりの教科書を開く。

そこには、ダンジョンや魔力の起源について、もっともらしい「公式見解」が記されていた。


「え? えっと、佐藤先生、厳しかったけど……」


「そうじゃない。この教科書の内容だ」


俺は、ある一文を指さす。

『魔力は、世界の物理法則が自然に変容した結果、発生したものである』


「これが、どうかしたの?」


「……なぜ、そうであると誰もが疑わないんだろうな」


俺の呟きに、遥はきょとんとしている。

だが、俺の中の「違和感」は、また一つ、確かな輪郭を持ち始めていた。

自然に? 本当にそうだろうか。

まるで、後から付け足されたパッチワークのような、不自然な継ぎ目。

俺の目には、世界の法則が、そう見えていた。


こうして、世界の真実を探す、俺の本当の戦いが始まった。

平凡なステータスと、誰にも理解されない「違和感」だけを武器に。

俺の探索者学校での生活は、静かに、そして確かな意志を持って幕を開けたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ