表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あるエルフの都市作り  作者: 沙河泉
旅立ちの前に
9/211

城下でお買い物②

スコットのお店のでの一幕です。

「ちょぉっと待った!あぁ──カレン嬢だったか?」

「はい。そうですが」

「わしの事を言うのは待ってはもらえねぇか」

「なぜですか。主が知らないことを知ってしまった手前、お教えしなければ従者とは言えません」

「あぁ──お前さんも知識バカか」

「バカとは何ですか。バカとは」

「すまんすまん。別に知りたいと言うことは罪じゃねぇ。知的好奇心こそ生きる糧となる。それは否定しねぇ」


«おぉ!この苗は何だろ?あぁ!南国の果物の種が。こっちは極北の植物の苗か!育てるにはどうしたら良いんだろう・・・あぁそうだ!この苗と種探してたんだ!»


「あぁやってよぅ。両目を輝かせながら探しているアルを見ているとよ、仕入れ主兼売主としては嬉しいじゃねぇか。ヤツの知的好奇心を満たしてやっている。少し上からかもしれんが、それを見ているとワクワクしてくるんだ」

「そうですね。私もアル様の輝くような笑顔は久しぶりに見ました」

「そうだろうそうだろう!そしたらよぅ。アルの驚く顔ってのも見てみたくなるだろう。呆けたヤツの顔。傑作じゃぁねぇか。なぁ嬢ちゃん」

「それは───否定できませんね」


両目を爛々とさせ、手にから手へと種やら苗やらを見ては、育て方は。育てるために用意する環境は。必要な肥料は。その割合は。多年なのか一年なのか。などと唸りながら吟味しているアルフレッド。二人が話している内容は耳に届かない程、集中してしまっていた。

知的好奇心恐るべし!


「ほんじゃまっ。そろそろあの知識バカに話しかけるかね」

「えぇ」

「嬢ちゃん。さっきの話。よろしく頼むな!」

「かしこまりました」


二人は熱中するアルフレッドを現実に戻すため、一方は、植物に関する詳細や生育環境を伝えるため。

一方は、価格と予算とここに来た目的という現実を思い出させるため。

知識の暴走列車を止めるために近づいていった───



そろそろ旅立ちになります。城下町での活動もそろそろ終わりです。と言うことは、本章の終わりも近づいてきたわけで・・・。


漸く漸く前置きが終わります!お読みいただいている方、誠にありがとうございます。

これからも拙作をよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ