表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Survival Project  作者: 真城 成斗
五・闇と交わす口付け
57/138

闇と交わす口付け 8

「六年前――友好国であったはずのレイヴンが、突然ミドールに攻め込んできたんだ。結果はレイヴンの大敗。戦の直後、異常発生した特殊生体がレイヴンを襲い、国力の衰えていたレイヴンは瞬く間に崩壊していった」


 国一つの滅亡を知らないというのもおかしな話だ。当時十二歳。その程度の理解力は十分にある。


 リダは続けた。


「なぜレイヴンがミドールを襲ったのか。明確な理由は分からない。ただ、レイヴンの騎士曰く『これが我らの正義。例え滅びの道を歩むとしても、貫くことが誇りだ』と」


「正義……滅びの道?」


「あぁ。レイグはそう言って死んだそうだ」


「じゃぁ、レイグはレイヴン騎士……」


 ライムは顔を強張らせ、首を横に振った。


「そんなのあんまりよ」


 リダは少しだけ目を伏せて、「そうだな」と頷いた。


 直接対面したかどうかはわからないが、いずれにしても、リダは恋人と殺し合いをしたのだ。あまりにも残酷すぎる。


 黙り込んだ俺達に、リダは困ったように苦笑を浮かべた。


「そう暗くなるな。もう昔のことだから」


 リダがそう言った時、部屋の扉がやや乱暴に叩かれた。


「リダ、入っても大丈夫か?」


 聞き慣れぬ男の声だった。返事も待たずにドアが開き、金髪碧眼の青年が部屋に入ってきた。彼の後ろから、ひょっこりとヴェネスも顔を出す。


「揃っていたのか。邪魔をしてすまない」


「構わないが、返事くらいは待つものだ」


「あぁ……そうだな、悪かった。気が急いてしまって」


 背の高い、三十代半ばほどの男だった。腰に剣を差している彼は真面目で精悍な顔立ちをしていて、凛とした雰囲気を持っていた。


 彼は俺の方を見て言った。


「初めまして、クレス。私はジルバ公国近衛騎士隊長のメロヴィス・C・アークレイルだ。ヴェネが色々と失礼な振る舞いをしたようで、すまない」


「こっ、こちらこそ、初めまして」


 近衛騎士隊長の身分に加え、名前が三つもあるなんて。正真正銘、由緒正しき貴族の血を引いているのだろう。俺は緊張しながら、彼の差し出した右手を握った。


 すると不意にメロヴィスが怪訝そうに眉を寄せた。


「クレス、その手は……?」


「え? あっ! えっと、全然大丈夫。気にしないでください」


 左手の黒い痣をパッと背中に隠し、俺は笑って見せる。とは言え、誤魔化せたとは全く思えない。


 しかしメロヴィスは特に何を言うでもなく、リダへ視線を移した。


「リダ、状況が変わった」


「何?」


「軍に見つかった。もうこちらに迫っているようだ」


「逃げるか?」


「いや、どうやら俺の元部下達らしい。話してみようと思う」


「話す?」


「あいつら――きっと何かあったに違いない」


 リダとメロヴィスはテンポよく言葉を交わすが、俺には話が全く見えなかった。するとヴェネスが口を開いた。


「メロヴィス様、まだ時間はあるよ。こういう話、わざわざ怪我人の部屋でしなくてもいいだろ」


「えっ、あぁ……確かにそうだな。場所を変えるか。クレスは――」


「クレスには俺が事情を説明しておく。このまま話を聞いてもさっぱり理解不能だろうし」


「じゃぁライムは――」


「俺達の状況は説明済みだから、ライムはテイルの看病。それでいい?」


 メロヴィスの言葉を全部先取りして、ヴェネスが言った。メロヴィスは肩を竦めて苦笑する。


「どっちが指揮官かわからないな」


「えっ!? 別に俺はそんなつもりじゃ……」


「わかってる。説明は任せるよ」


 ヴェネスはバツが悪そうに頭を掻くと、「行こう」と俺を促した。


「じゃぁライム、テイルを頼む」


「うん」


 部屋のドアに手をかけながら振り返ったリダに、ライムは小さく笑って頷いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ