表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

5 川のほとりで

「……分、死亡を確認しました」

 そう言って、白衣の男は、寝台で横たわる彼の顔に、白い布を被せた。

「うう、嘘よ、うそ、マサオ、マサオ!」

 中年の女が、号泣している。

涙と鼻水が、顔を覆い化粧を崩していく。ぼさぼさに乱れた髪が、頭を動かすたびに揺れていた。

「先生、どうして、どうしてうちの子は、どうして!」

 女は、白衣の男に取りすがった。

目の前の光景を信じたくないのであろうか、ただひたすらに答えを欲している。

「お母さん、落ち着いてください。それは後でご説明しますので」

「いやああーっ、マサオー!」

 女の悲痛な叫びが、部屋に響いた。


 東京都内にある、とある大きな病院。

この病院に数日前、一人の男の子が急患として運び込まれた。

 時刻は夕方に近く、交通事故による骨折と内臓の損傷が疑われ、すぐさま緊急手術が行われて男の子は一命を取り留めた。

 連絡を受けて、家族が駆けつけた。

その頃には、男の子は処置室を出て、緊急病棟へと運ばれていた。

 不安そうに見守る彼らの目の先には、配線や管に繋がれた、痛々しい姿の男の子がいた。

 医者は言った。

『息子さんは、助かりました。このまま安静にしていれば、すぐに良くなりますよ』と。

 だが、それは覆された。

 時間がいくら経っても、男の子は麻酔から目覚めなかった。

 母親は、何度も声をかけた。

朝の、寝坊している我が子へ呼びかけるように、何度も何度も声をかけた。

 それでも、反応は無かった。

 ここへ来て、医者たちは慌てはじめた。

家族には、一言だけ伝えた。

『覚悟してください』と。

 男の子には、厳戒態勢が取られた。

 血圧、体温、心拍数、様々な数値を計測する機器が取り付けられた。

 点滴の数が増えた。両腕には数本の管が繋がっている。

呼吸は、弱々しいがある。懸命に、生きようとしている呼吸だった。

 医者が血圧を何度も測る。実測の数値と、機器が弾き出す数値とを、見比べている。

 看護師たちが何かを話し合っている。

医者は、運び込まれた時からの血圧の数値を確認していた。その時だった。

 男の子に繋がっている機器が、けたたましい音を鳴り響かせた。

 看護師が、機器のモニターを確認した。

体温を示す数値が、有り得ない乱高下をしている。

 三十七度を表示したかと思えば、次の瞬間には、ゼロになり、さらに二十度だの、本当にこの温度なのかと、疑うような数値が、モニターに映し出された。

 ただちに、体温を計測する配線は切られた。

 機器は、再び静穏を取り戻した。

 しかし、今度は血圧の数値が異常を示した。

医者は、機器の数字を無視して、男の子の身体から直接血圧を測った。

 そして首をひねった。

モニターの数字と、実測の数字に、尋常ではない差があったからだ。

 医者は脈を診た。

 脈は、無かった。

思わずモニターを見た。そこには、正常に心拍数を映す画面がある。

 男の子の胸を手で触れ、医者は叫んだ。


 病院の精算室に、テレビが置かれていた。

画面には、淡々と記事を読み上げるキャスターの姿が、映し出されている。

『――次のニュースです。○○日に、△△駅前で起きました交通事故で、警察は五人を死傷させた罪で、現行犯逮捕した自称神正義容疑者六十九歳を、危険運転致死傷罪で再逮捕することを決めました。調べによりますと、神容疑者は当日、危険ドラッグといわれる脱法ハーブを使用して、酩酊状態でトラックを運転していた疑いです。さらに容疑者の自宅を家宅捜索したところ、大麻を使用していた形跡が見つかり――』

「□□番の方、四番窓口へお進みください」

 ニュースキャスターの言葉も途中に、番号が呼ばれた。

「あっ、はーい」

 中年の女は、真っ赤に泣き腫らした顔を隠しつつ、指定の窓口にて精算手続きを進めていた。

 ソファには、難しい顔の中年男が、スーツ姿のまま腰掛けている。

彼は、テレビから流れる一連の事件の報道に、顔をそむけていた。

「お父さん」

 女が、精算を済ませて、男の隣に腰掛けた。

「お金、済みましたよ」

「うん」

 男は、短い言葉しか発しなかった。

何かを堪えているのだろうか、肩が震えていた。

 壁に掛けられた時計が、時を刻む音を出している。

一秒が二秒、三秒が四秒。時は変わらずに進み続けている。戻ることは、ない。

「もうじき、車が来るそうよ、それまで、あの子の側にいてあげましょうか」

「……うん」

 男の目から、光る何かが一粒落ちた。


 病院の裏手にある、隔離された建物の一室に、二人はいた。

 何も無い、がらんどうの部屋に、線香の置かれた台がある。

部屋の真ん中には、白い布で包まれた、少し前まで人だったものが横たわっていた。

 その側には、男と女が、寄り添うように座っていた。

「お父さん」

「なんだ」

「あの子――マサオはね、特異体質だったって、お医者の先生に言われたのよ」

 女は、カバンから封筒を取り出し、中の書類を広げて見せた。

「特異体質?」

「そうなの、一万人に一人、いえ、もっと少ない確率でいる特別な子だって」

 医者が言うには、二人の息子である、マサオは、体質が普通の人と違っていたというのだ。

 マサオは、異様に静電気を帯びやすく、また身体に溜め込みやすい性質で、それによって、医療機器や薬が、正常に作用しなかったという。

 産まれてから今までの生活の中で、おかしな事は起きなかったか。

例えば、パソコンや家電が、壊れやすくはなかったか。スマートフォンは皆と同じように使えていたか、冬場のドアノブを恐れてはいなかったか。

 医者から発行される、様々な書類を受け取る際に、女はそう説明を受けていた。

「そういえば――」

 男は、思い当たりがあった。

息子が、スマートフォンを持ち始めた最初の時に、壊れただのなんだのと、大騒ぎをしていた事があった。

 あの時は、初期不良だったらしく、基盤が故障していたのだが、それも今思えば、静電気のせいで壊れていたのではと。

「とても珍しい症例だって、私たちのマサオは」

「マサオ……」

 表で、車の止まる音がした。


 崩れ去った白い建物がある。

そこを囲む形で川が流れており、その丸い石だらけの河原で、マサオは何者かに馬乗りにされていた。

 マサオは、服を着ていない。下着すらもつけていない、全裸の状態だ。

「あーははは!やっとワシの仕事ができるわい」

 マサオに乗っているのは、みすぼらしい、ボロの着物をまとった、ざんばら髪の老婆だった。

そいつが、山芋状に垂れた乳房をマサオの顔にぶつけている。

「おい、ウファ……っと、違う、奪衣婆だつえば、マサオの着物をよこせ」

 老婆の横に、同じくボロ布を身体に巻き付けた、鬼のような角を生やした爺が、棍棒を手にして笑っている。

「ひゃひゃ、ほらよ」

 老婆は、笑いながら、マサオから剥ぎ取った服を渡した。

 爺は受け取った服を、葉のついていない、枯れ木の枝に引っかけた。

枝が、服の重みで大きくしなった。今にも地面につきそうなほどに、枝は曲がっている。

「おー、ようしなるな、ケンメ……じゃない、懸衣翁けんえおう

 老婆が、驚いた声で言った。

「この若さで、この曲がりっぷり。こいつは相当の悪人じゃな」

 爺は棍棒でマサオの身体をつついた。

だが、白目を剥いたマサオは、ピクリとも動かない。

「マサオは動きゃしないよ、ワシがたんまりと搾り取ったからねぇ」

 老婆が腰を上げた。肉の無い、皮のたるんだしわだらけの股間からは、白い液体が流れ落ちている。

「奪衣婆も悪趣味だな、この小僧がそんなに気に入ったか」

「ああ、気に入ったよ。久しぶりの若い男じゃ、とことんまで可愛がって、ワシ専用の男娼にしてやるかの」

 老婆が、マサオの頭を引っつかんで、彼の口に吸い付いた。

そして、力なく半開きだった唇をこじ開けて、音を立てて舌をねぶった。

 じゅるじゅると、気味の悪い音が、爺の耳に入った。

「仕方が無いか、マサオも奪衣婆の乳を吸うていたし、おあいこじゃ」

 呆れたように、爺は息を吐いた。

「さあさあ、マサオ、ワシの乳はうまいじゃろう?」

 老婆が、しわしわの山芋状の乳房を、マサオの口にねじりこんだ。

そこまでされても、マサオは起きようともしない。行為の最中に、突如老婆へと変身したウファを見て、心が完全に折れていた。

「マサオ、可愛いのう、マサオ」

 しわだらけの手が、マサオの頬を撫でている。

 ここは、三途の川を越えたところにある、奪衣婆と懸衣翁の領域だ。

二人は、死者の衣服を奪い、衣領樹えりょうじゅという木にそれを掛けることで、死者の生前の罪の重さを量るという。

 マサオの現世の肉体は、既に荼毘だびに付された。

これから彼は、七日ごとに十王の裁きを受け、八大地獄のいずれかに行くことが決まっている。

 マサオの虚ろな両目には、上空を飛ぶ、二羽のサラメーヤの鳩が映し込まれていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ