表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

語り部草子

第一語 幸せを運ぶ黄色い花

作者: calm

皆様、はじめまして。

(わたくし)は、語部(かたべ)と申します。

この小説では、私の聞いた、見た、考えた、様々な語り部をしていく話です。

細かい説明は差し置きまして、早速、語りましょうか。


この話は、ある女子中学生の少しぞくりとくるような、執着心の話です。


では、どうぞ。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



とある町の、とある中学校でのこと。

その中学校のあるクラスにとてもとても、黄色が好きな女の子が居りました。

その子は、持ち物は勿論のこと、身の回りの自分のモノを、周りに注意されない、常識内で黄色に染めておりました。

周りの人はその子が常識の範疇でやっていることをただただ温かい目で見守り、彼女は『黄色ちゃん』と言われ、親しまれておりました。


ある日のこと。

彼女の誕生日を祝おうと、サプライズパーティーの打ち合わせが行われました。

そして、彼女にプレゼントとして、花束をみんなで渡そう、そしてその花束は、黄色い花で一杯にしようと、話がまとまりました。


そして、彼女の誕生日の日。

楽しげなパーティーも終わりが近づき、遂に、彼女に花束を渡す時が来ました。

そして、みんなで少しづつお金を出し合って作った花束は、まるで、輝くかのような黄色い花束でした。

花束には、全て黄色の

マリーゴールド

水仙

金盞花(きんせんか)(別名カレンデュラ)

チューリップ

を主とした、沢山の花々がありました。

渡された彼女は、驚いた後、満面の笑顔で、

「ありがとう!」

と、目に涙を浮かべながら言っていました。


そして次の日から、『()()()()()』は、学校にも行かなくなり、いつの間にか、息を引き取っていました。

きっと、そこにいた人々は、

少し、歪んだその笑顔を忘れることは無いでしょう。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



以上、今回の語り部は終了です。

何故、彼女は死んでしまったのでしょうか。

そして、彼女の笑顔の歪みには、何が秘められていたのか。

それは、そこにいた誰も知らないでしょう。

それでは、また、次の語り部まで、

Au revoir(さようなら)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 花言葉は判った(?)のですが、失恋もかかっている? クラスメートは故意? 知らずに好意で贈ったのなら、あるいは悪意で選んだなら確かにぞっとする話でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ