表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Bloody Rose 第一幕 その1  作者: Shran Andria
1/4

瑠美降臨

カルメンを現代に置き換えた、ヒューマンオペラ小説。


里花(さとか) 瑠美(るみ)

男をひきつける異様なオーラを放つ女。

性格、冷徹。

某製薬社から、舞台となるオペラ食品研究所に転職してくる。


中小路(なかのこうじ) 弥華絵(みかえ)

土井 保世の幼なじみ。

オペラ食品研究所に就職。頼りない保世を支える。

性格、尽くすタイプ。


恵比寿(えびす) 理奈(りな)

オペラ食品の総務課に務める合コン命の女。能面的地味な顔に、ボディペイントなみの化粧をして、派手な顔を作る。

性格、最悪。


土井(どい) 保世(ほせ)

オペラ食品研究所の主任

食で、皆を幸せにしたいと入社。

性格、気が弱い。


桜木(さくらぎ) 飛克(とびかつ)

Web 事業のプリンスと称される。あらゆる分野の買収で、成長を続ける。Web配信マガジンを中核におくが、大きな野望があった。

性格、王様的

その夜、東京は少し冷え込み、普段はやわらかい光をもたらす月が、いたい程に強い光を放っていた。

品川近くにある、その先進的なビルの屋上で、一つのシルエットが舞っていた。それはヒレの艶やかな、リュウキンが水で舞っているようにも見えた。

その舞いが終わると、スポットライトのごときムーンライトは、一人の美しい女性の顔を照らしていた。キリッとした顔は少し丸みもあり、如何にも男達を惹き付ける魅力的な顔でもあった。

しかし、大きな瞳は鋭くもあり、奥に凍える程の冷徹さを持っていた。

里花(さとか) 瑠美(るみ)は、ベストロン製薬の経済研究室に属し、他者の新開発や、取り組みを株価の推移なども参考にして、戦略本部にレポートを提出する役割をになっていた。

幼少の頃、両親兄弟を飛行機事故でなくし、親戚を転々とする、現代のジプシーだった。しかし、やがて、膨大な保険金が自分のものであることを知り、それを預かるといって隠匿していた親戚の男を法で葬り去った。

彼女は、人を信用しない人間となっていた。しかし、その無機質感は、より多くの男を魅了していた。

何度も男を奈落に落とし、その度彼女は魅力を増すことを学えた。

しかし、一方、本当に愛したい、愛されたいとの気持ちが膨らんでいった。

あたかも舞台でスポットライトを浴びる女優のような彼女の目は、向かいのビルをみつめていた。


そのビルは、ベストロン製薬のビルとは対象的に、2世代前のただ、ただ、長方形の箱のような堅実なビルだった。


オペラ食品株式会社。

マスプロダクトの食品会社でありながら、植物由来の添加物に舵を切り、最近注目を浴び始めた会社だった。

瑠美は、その動向を3年前から知っており、株価の緩やかな上昇からも本物と確信していた。経済紙の知人から、それを牽引する第3研究所の存在も既に頭に入れていた。


午前一時頃、そのビルの一つの窓には、明りが点灯し続けていた。


中小路(なかのこうじ) 弥華絵(みかえ)は、幸せな気分で、パソコンにデータを打ち込んでいた。同じ部屋の窓側の席で必死にデータと睨めっこする土井(どい) 保世(ほせ)の存在を身に溢れるほど感じていたからだ。弥華絵と保世は幼なじみだった。保世は、とても人想いで、優しい人間だった。父親が、酷いアレルギーで、苦しい食生活をしていたことを嘆き、食品業界をかえる志で、某大学の農学部から、オペラ食品に入社して、10年がたっていた。

3年前に父親が他界した時、それを支えたのは弥華絵だった。

優しいがゆえ直ぐに考えこむ保世を、励まし、いろんな話をしてあげた。

何時しか、保世には自分が必要なのだ。彼のために生きてもいい。いや、そうしたいのだと考えるようになっていた。

保世も弥華絵の献身的ともいうべきその行いに、とても暖かい幸せな感覚を覚えていた。


弥華絵と、保世の母が仲良いことも、保世にとっては嬉しいことだった。


オペラ食品入社は保世が先だったが、追いかけるように弥華絵が入社して、同じ第3研究室に入った時には、2人で祝盃をあげていた。

弥華絵が入社してからは主任研究員の保世のサポートをすることで、着々と成果をあげていった。


もう少で、化学合成物から作られるのが一般的なタール色素、相当の安全な植物由来のものが出来る。まずは、日本の食業界は、そこから変えていきたいと考えていた。


『保世さん、今日は遅いから、そろそろ帰りましょ。今日もお疲れ様~。』

『弥華絵さん、今日も、遅くまで付き合わせてごめんなさい。今度、もう少し早く帰れる日に、ご馳走します。いいイタリアンの店みつけたんですよ~。パスタに、目の前で、トリュフを削ってくれる。ワインもおいしいんだ。』

『え~、保世さん、誰か女性と行ったんじゃないのぉ?』

保世は赤面した。弥華絵を誘うため、7軒梯子して見つけた店なんていえないし。

『あっ、いや同期のピッコロ、いや三原君に聞いたんだよ。』

『わかった。そう言うことにしておいてあげる。』

二人は、笑いあい、オフィスを後にした。


その頃、ベストロン製薬からタクシーで、マンションに帰る瑠美は、こう呟いた。

『明日あたりからはじめましょうか・・・』

瑠美の瞳の奥では冷徹な光が点っていた。


第一幕、その1 完 続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ