表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
究極生物コタツ  作者: 吉川明人
40/42

帰ってまうけどさみしない!!…④


 コタツと一緒にうちの超高層マンションの、鍵かかってて入れへん屋上に出た。

 ホンマは出たらあかんし、見つかったらメチャメチャ怒られるんやけど、コタツが一緒の時、ナイショで登ってる。

 もちろん鍵はコタツがわからんように開けてくれるんや。


 屋上のはじっこに腰かけて空見上げたら、ものスゴたくさんの星がまたたいとった。


「うわあ、宇宙に出んでも星ってキレイやってんなあ」

「最近は特にな……地球の大気気環境も銀河連合基準のレベルになってきとるからな。

 もうCO2の心配することもないやろ」


「それもスーパーエアクリーン技術やったっけ?

 太陽系の外で待ってた本体の人らが来て、ちょこっと試しにやってくれたからやん」

「ちょっと手助けしただけや。地球はまだまだ生き返る。ほんで発展する星や。

 こんなんただの通過点にすぎへんのや」


「それもこれもコタツらのおかげやんか」

「銀河連合の技術は、確かに地球より進んどるけど、めっちゃたくさんの文明の集合技術や。

 個々で見つかったもんやない。

 生きモンはたった一つの種族で生きとるわけやないんや。ニッチいうてな、その種族が生きるためにはなんらかの共存関係持っとる。

 ほかのもんの助けがないと、だれも生きられへんのや。

 銀河連合なん、その弱さの代名詞みたいなもんやけど、同時に心強さの象徴でもあるんや」


「ゴメン、あたしよう分からへん」

「……生きもんは1人では生きられへん、いう簡単な話や」


「そらそうやん。あたしかて、コタツいいへんかったら生きてへんで」

「あたりまえや。そやけど、そう思わんもんもまだ多い、いうこっちゃな」


「なんでやろな……」

「考えんな。1人で生きんのはホンマものスゴしんどいんや。

 しんど過ぎて1人で生きてるて思うほうが楽なんや」


「わけ分からへん。

 ……なあ、ファリアロってどっちにあるん?」

「左に日本民俗美術ビルと、カンナバラ=イヌサワ記念館の2つならんどるやろ。

 あの左端のやつから10センチくらい上や」


「なんも見えへんで」

「そら望遠鏡でも見えへんやろな。肉眼で見える距離やない」


「……そんなとこまで帰ってまうんや」

「元々そこにおったんや」

「そうやなあ……」


「ふぅ〜〜〜誠恵、ちょっとええか?」

「……なに? コタツ……」


 なんやコタツが神妙な顔しとる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ