表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
究極生物コタツ  作者: 吉川明人
26/42

またかいな!!…⑥


 ここであたしが取り乱したらコタツ気い散らしてしまう。

 あたしもガマンして黙って見とかなアカンねん。


 そやけど……だんだんコタツも……ホンマに苦しいんや、うめき声出し始めた。

 マルなんほとんど悲鳴に近い。

 こんなん聞いてられへん。それでもあたしなんもでけへん……のやろか。


 ちゃう、そんなことない。なんかあるはずや、おじいちゃんもよう言うとる。

 誰でもそこに一緒におる以上は、なんか意味あるんやて。

 そやったらあたしがここでできるいうたら……。


「コタツ! マル! ガンバリぃ! 絶対負けたアカン! 宇宙で一番スゴイ生きもんなんやろ!

 チプロなんかに負けんといて!!」


 あたしにできるいうたら応援くらいしかあらへん!

「……わ、分かっとる。このくらいでファリアロの究極生物がやられるかい!!」

「そ、そのとおりだ。我々はこのくらいでは負けない」

「あ、そや!! ケータイの光! ケータイの光浴びたら楽なるんちゃう!?」


 あわててコタツらのいるほうに向けて写真撮ったけど、距離ありすぎて光届けへん。


「その装置がどうかしたのかね?」

「そうやねん艦長。コタツらこのケータイから出る光浴びたら元気になんねん」

「まさか、どのような光なのだ?」

「どっかに向けて撮ったら分かるんやろか?」

「画面に赤い光をだすのだな。それに向けて光を当ててくれれば解析するのだ」


 画面のはじっこに光でたから、そこ向けて撮った。


「なるほど! これはファリアロの太陽に似た波長の光だな。

 ニミツェリオリナンから代表たちに向けて光を照射するのだ」

 艦長が答えた直後あっちこっちからチプロに向けて光照らされる。


「これは……誠恵か!」

「かなり楽になる。これなら続けられそうだ。感謝する誠恵殿」

「あたしちゃうで、ケータイの光分析した艦長がミニで照らしてくれとるんや」

「どっちにも感謝や。ツェプロドゥーファの誘導、絶対成功させたる!!」

「がんばってやコタツ! がんばってやマル!

 がんばれ、がんばれ、がんばれー!!」


 今は見た目でもチプロが早よ動いてるん分かる。もうひと息や。

 あたしは必死で2人応援し続けた。


「……艦長、先ほどから気づいていたのですが……」

「報告するのだな。ツェプロドゥーファは刻一刻変化する。手遅れになってはならないのだ」

「ツェプロドゥーファの勢いが急速に衰えてきています」



「なに! 推測できる原因は?」

「光の照射と考えましたが、それ以前に一度勢力を弱めています。

 誠恵殿が代表たちに向けて応援した時に一度……今も応援する度に少しずつ弱まっていきます」

「うむ、いったいどのような関係があるのだ」


「そうか誠恵! なんでもええから叫べ! 理由分からんけど、誠恵の声がツェプロドゥーファに影響しとるんや!」

 エルの中にコタツの大声響き渡る。

「あたしの声? せやけど叫べって……応援やったらあかんの?」

「ええかもしれんけど、他の声の出し方とかでもっと効果的なんあるかもしれん。

 なに叫んでええか分からんかったら、とりあえず歌え!!」


「う、歌あ!?」

「歌やったら継続して声聞かせられるやろ。誠恵がよう聞いてんのはeriseやったな?」

「そらerise好きやけど、せやけど歌は……」

「いけない、ツェプロドゥーファの勢力が再び増しているのだな! 

 このまま勢力が増せばニミツェリオリナンから届けている光が弱くなる。早くコタツ殿の言う通りにするのだな!!」


 艦長が言うたとたん、またコタツらの苦しむ声聞こえてきた。


 そや! あたしが躊躇してる場合やない!

 ス〜〜〜ッっと息吸い込んでぇ……。




 ボエ〜〜〜〜!!!




 宇宙空間にメチャメチャ音痴のあたしの歌が響き渡った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ