表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

8話~13話

第一章・第8話「秘密基地のお泊まり会!」

お姉ちゃんたちも仲間に加わり、ますますにぎやかになった私たちの秘密基地。

「ねえねえ、せっかくだし、秘密基地でお泊まり会しようよ!」

ルナお姉ちゃんが言い出して、みんな大賛成!

「秘密基地で夜を過ごす」――それは、子どもにとっての大冒険。

でも、うちの村は田舎だから、夜は真っ暗になるし、獣も出るかもしれない。 だから、ちゃんと準備をしてから挑戦しよう!


◆ お泊まり会の準備!

「まずは、寝る場所を作らないと!」

私は「自在建築」のスキルを使って、秘密基地に寝室を追加した。

「うわあ! すごーい!」

木の壁とふかふかの床ができて、快適な部屋が完成! ふとんの代わりに、柔らかい草を敷いてクッション性もばっちり。

「次はごはん!」

夕飯は、私の「衣食住の恵み」のスキルを使って、みんなが好きなものを用意。

✔ ふわふわのパン ✔ あったかいスープ ✔ 焼きたてのお肉 ✔ 村で採れたフルーツ

「おいしすぎるー!」 「こんな豪華なご飯、食べたことない!」

みんな大喜びで、もりもり食べる。

「よーし、おなかいっぱいになったし、夜の遊びをしよう!」


◆ 夜の秘密基地で遊ぼう!

夜の遊びといえば――

「肝試し!」

「ええっ!? こ、こわいよぉ……」

怖がる子もいるけど、みんなでやれば大丈夫!

「ルールは簡単! 1人ずつ、この森の中にある大きな岩まで行って、手をつけて帰ってくること!」

「途中で泣いたら負けだからね!」

「ひえええ……!」

ドキドキしながら、1人ずつ森へ。

「ううっ……暗い……」

「がんばれー!」

みんな応援しながら、次々とチャレンジ。

すると――

「きゃああああ!!!」

突然、悲鳴が響いた!

「な、なに!?」

駆けつけると……

「……ふ、フクロウが飛び立っただけだった……」

「なーんだ! ビックリしたー!」

みんな大笑い。

無事に肝試しも終わり、夜の遊びは大成功!


◆ 夜のおしゃべりタイム

肝試しのあとは、秘密基地で夜のおしゃべり会!

「ねえ、みんなは将来、何になりたい?」

「私は、お菓子屋さん!」

「私は、強い冒険者になりたいなぁ!」

「私は……この村でずっとのんびり暮らしたい」

「それ、いいねー!」

おしゃべりしながら、だんだん眠くなって……

「……おやすみなさい……」

私たちは、秘密基地でぐっすり眠った。


◆ お泊まり会、大成功!

朝になり、みんなで秘密基地を掃除して、家に帰ることに。

「楽しかったー!」

「またやろうね!」

こうして、秘密基地のお泊まり会は大成功!

次はどんな遊びをしようかな?

(第8話・完)


次回予告(第9話):「お祭りと秘密基地!」

村のお祭りの日! 秘密基地でも特別な遊びをしようとするけど……!?


第一章・第9話「お祭りと秘密基地!」

今日は村のお祭りの日!

1年に1度だけ開かれるこのお祭りは、村中がにぎやかになる楽しいイベント。 屋台が並び、歌や踊りがあり、大人も子どももみんなが楽しみにしている。

「今年は秘密基地でもお祭りをしよう!」

私たちはそう決めて、『秘密基地お祭り』 を開くことになった!


◆ お祭りの準備!

「まずは屋台を作らないとね!」

私は『自在建築』のスキルを使い、秘密基地の広場に小さな屋台をいくつか作った。

✔ 食べ物の屋台 ✔ ゲームの屋台 ✔ おみくじの屋台

「すごーい! まるで本物みたい!」

みんな大はしゃぎ! さっそく準備を始める。


◆ 屋台のメニュー

食べ物屋台 私の『衣食住の恵み』のスキルを使って、村のお祭りでは売っていないような食べ物を用意した。

✔ ふわふわのカステラ(ふんわり甘くて大人気!)

✔ カラフルなキャンディー(村では見たことない!)

✔ 焼きトウモロコシ(香ばしくておいしい!)

「こんなの初めて食べる!」 「おいしすぎるー!」

みんな大満足!


◆ ゲーム屋台

輪投げ 木の棒を立てて、そこに輪っかを投げるだけのシンプルなゲーム。

「えいっ!」 「やった! 入った!」

当たったらお菓子がもらえるから、みんな真剣。

風船割り 目をつぶって風船を割る遊び。音が大きくてびっくり!

「きゃー! 割れた!」


◆ おみくじ屋台

「最後はおみくじだよ!」

手作りのおみくじをみんなで引く。

「私は『大吉』!」 「やったー! 『中吉』!」 「ええっ、『大凶』!? わーん!」

結果を見て、一喜一憂。


◆ 村のお祭りへ!

「秘密基地のお祭り、楽しかったね!」 「でも、村のお祭りも行こうよ!」

秘密基地のお祭りが終わったあとは、みんなで村の広場へ向かった。

広場では、大人たちが本物の屋台を出していて、もっとにぎやか!

✔ おいしい串焼き ✔ 村の特産品のお菓子 ✔ 楽しい踊りや歌

「すごーい! にぎやかー!」

夜になると、村の広場で花火が打ち上げられた。

「わああ……!」

空いっぱいに広がる光の花。 それを見ながら、みんなで手をつないで笑い合う。


◆ 最高のお祭りの日!

秘密基地のお祭りも、村のお祭りも大成功!

「楽しかったー!」 「また来年もやろうね!」

こうして、お祭りの日は大満足で終わった。

でも、次の日――

「ええっ!? 秘密基地に新しいお客さんが来た!?」

まさかの展開に、みんなびっくり!?

(第9話・完)


次回予告(第10話):「秘密基地に迷い込んだ少女」

お祭りの翌日、秘密基地に見知らぬ女の子がやってきた!? 彼女は一体……?



第一章・第11話「エリィちゃんの特別な力?」

エリィちゃんが秘密基地の仲間になってから数日が経った。

「エリィちゃん、今日は一緒に川遊びしよう!」 「うん!」

みんなと一緒に川へ行き、水遊びを楽しんでいたとき――

「えいっ!」

エリィちゃんが水面を軽く叩いた瞬間、突然水がふわっと浮かび上がったのだ。

「えっ!? なんで!?」 「す、すごい! まるで魔法みたい!」

エリィちゃん自身は驚いて、目をパチクリさせていた。

「……わ、わたし、何もしてない……」

でも、間違いなくエリィちゃんの動きに合わせて水が動いていた。

まさか……エリィちゃんには特別な力がある!?


◆ もしかして、加護持ち?

秘密基地に戻ると、みんなで相談した。

「魔法とは違うよね?」 「スキルってこと?」

ルナお姉ちゃんが腕を組みながら言った。

「もしかして……『加護』なんじゃない?」

「えっ、『加護』?」

この世界には、神様から授かる特別な力『加護』がある。 魔法やスキルとは違い、生まれつき持っていることもあれば、後から授かることもある。

「でも、エリィちゃんは記憶がないんでしょ? だったら自分が加護持ちかどうかもわからないんじゃない?」

「そうだよね……」

エリィちゃん自身は、ただ不安そうに俯いていた。


◆ 加護を試してみよう!

「とにかく、もう一度試してみよう!」

みんなで川へ戻り、エリィちゃんにいろいろやってもらった。

✔ 水を触ると、形を変えられる

✔ 手をかざすと、水がふわっと浮かぶ

✔ 水の流れを少し変えられる

「すごい! やっぱり特別な力だ!」 「水を操れる加護……?」

エリィちゃん自身はまだ戸惑っていたけど、私たちは興奮していた。

「ねえ、エリィちゃん! これを使えば、秘密基地で楽しいことがいっぱいできるよ!」

「……え?」

「たとえば、天然のウォータースライダーを作るとか!」

「それ、めっちゃ楽しそう!」

みんなの目がキラキラと輝いた。

「えっと……わたし、できるかな……?」

「大丈夫! みんなでやればできるよ!」


◆ 秘密基地の新アトラクション!

次の日。

「よーし! ここにウォータースライダーを作ろう!」

エリィちゃんの力を使って、川の流れを少し変え、私の**『自在建築』**のスキルで滑るための道を作る。

「エリィちゃん、お願い!」

「……うん!」

エリィちゃんが手をかざすと、水がふわっと流れ、まるで小さなウォータースライダーができあがった。

「わああ! すごい!天然ウォータースライダーだ!」

さっそくみんなで試してみる。

「いくよー! せーの!」

ザバァァァ!!

「きゃー! 楽しい!!」

みんな大はしゃぎ!

「エリィちゃんのおかげだね!」 「うん……! わたし、なんだかうれしい!」

エリィちゃんは少しだけ自信を持ったようだった。


◆ エリィちゃんの力、もっと使ってみよう!

ウォータースライダーが成功したことで、エリィちゃんも少しずつ自分の力を受け入れ始めた。

「これからも、いろんなことに使ってみようよ!」

「うん! やってみる!」

こうして、エリィちゃんの特別な力は、秘密基地の遊びをもっともっと楽しくしていくことになった。

でも、この力にはまだ秘密があることを、私はこのとき気づいていなかった――。

(第11話・完)


次回予告(第12話):「エリィちゃんを探している人?」

エリィちゃんの力が明らかになったその日、村に「エリィちゃんを探している」という人がやってきた……!? 彼女の正体は一体!?




第一章・第12話「エリィちゃんを探している人?」

「ねえ、聞いた? 村に変な人が来てるんだって」

次の日の朝、秘密基地に集まったみんなはソワソワしていた。

「変な人?」

「うん。なんかね、『小さな女の子を探してる』って言ってるらしいの」

「えっ!?」

私とエリィちゃんは思わず顔を見合わせた。

「それって、もしかして……エリィちゃんのこと?」

「……っ!」

エリィちゃんは不安そうに唇をかんだ。


◆ 村での噂

私はルナお姉ちゃんと一緒に、村に様子を見に行くことにした。

村の広場には、黒いマントを羽織った男の人がいた。

「……たしかに、ちょっと怪しいね」

「うん。でも、悪い人かどうかはわからないし……」

男の人は村の人たちに話しかけていた。

「ここに、小さな女の子が迷い込んでいませんでしたか?」

「どんな子を探してるんだ?」

「銀色の髪で、青い目の子です」

「ええっ!?」

私たちは驚いた。

エリィちゃんの特徴とぴったり一致してる!


◆ どうする?

急いで秘密基地に戻り、みんなに報告した。

「やっぱりエリィちゃんのことを探してるみたい……!」

「どうしよう……?」

エリィちゃんは不安そうに縮こまる。

「……わたし、あの人のこと知らない……でも、怖い……」

「うーん……でも、悪い人かどうかもわからないし……」

みんなで悩んでいると、ルナお姉ちゃんが言った。

「とにかく、もう少し様子を見よう。それで、本当に危ない人なら……エリィちゃんを守ればいい」

「……うん!」


◆ 夜の村で

その日の夜。

私はこっそり村の広場に行ってみた。

黒いマントの男の人が、まだ村にいた。

焚き火の前に座って、何かを見つめている。

(……あれ?)

男の人が手にしていたのは、一枚の古びた紙だった。

私は物陰に隠れながら、そっと覗いてみる。

そこには――

エリィちゃんの絵が描かれていた。

(やっぱり……!)

エリィちゃんは、本当にどこかから来たお姫様か何かだったのかもしれない……!

私は息を呑んだ。


◆ エリィちゃんの過去は……?

次の日、私はエリィちゃんにそっと聞いてみた。

「ねえ、エリィちゃん。何か思い出せそう?」

「……ううん。でも、わたし……ときどき、変な夢を見るの」

「変な夢?」

「うん。大きなお城があって、たくさんの人がいて……でも、すごく怖くて、わたし、そこから逃げようとしてて……」

「……!」

もしかして、エリィちゃんはどこかの国のお姫様で、何かの理由で逃げてきた……?

「……ねえ、日和ちゃん。わたし、どうしたらいいの?」

エリィちゃんは不安そうに私を見つめた。

私はしっかりとうなずく。

「大丈夫だよ。私たちはエリィちゃんの味方だから!」

「……!」

エリィちゃんの目が、少しだけ潤んだ。

「ありがとう……!」


◆ そして、訪れる運命の日

次の日。

村の広場に再び行ってみると、黒いマントの男の人が村長さんと話していた。

「私はこの子の家族の者です。お願いです、見つけたら教えてください」

「本当に家族なのか?」

「ええ。証拠もあります」

男の人はポケットから銀色のペンダントを取り出した。

そのペンダントには――

エリィちゃんとそっくりな顔が彫られていた。

「……!」

私は急いで秘密基地に戻り、みんなに伝えた。

「エリィちゃん……もしかしたら、本当に家族の人かもしれない……!」

でも、エリィちゃんは困ったような顔をしていた。

「……どうしよう……?」

「会ってみる? それとも、まだ隠れる?」

「……わたし……」

エリィちゃんは小さく息を吸い込んだ。

「……もう少しだけ、みんなと一緒にいたい……」

「……うん! わかった!」

私たちはエリィちゃんを守ることを決めた。

でも、この選択が、やがて大きな事件を引き起こすことになるとは、まだ誰も知らなかった――。

(第12話・完)


次回予告(第13話):「隠れながらの日常」

エリィちゃんを守るため、秘密基地での生活がより慎重に!? だけど、みんなで工夫して、今まで以上に楽しい毎日を作っていく!



第一章・第13話「隠れながらの日常」

エリィちゃんを探す人が村にいる。

その事実は、私たちの平和な日々に小さな影を落とした。

「とりあえず、しばらくは秘密基地で過ごそう」

ルナお姉ちゃんがそう決めてくれた。

“しばらく” というのがどれくらいなのかは分からないけれど、とにかくエリィちゃんが安心できるまでは、いつものようにみんなで遊びながら過ごすことにした。


◆ 隠れながらの生活

今までも秘密基地で遊んでいたけど、これからは本格的に「住む」ことになる。

「でもさ、私たち、秘密基地でちゃんと生活できるの?」

「うーん……ご飯とか、お風呂とか……」

「日和ちゃんの魔法があれば何とかなるんじゃない?」

「あ、たしかに!」

私の【衣食住の恵み】は、食べたことのあるものなら魔法で作れるし、服や家も作れる。

「じゃあ、まずはご飯だね!」


◆ ご飯を作ろう!

「日和ちゃんの魔法で、なにか作ってみて!」

「うん、任せて!」

私は手をかざし、魔法を発動した。

「【衣食住の恵み】!」

ふわっと光が広がり、目の前にパンとスープが現れる。

「おおーっ!」

「今日のご飯はパンとスープだね!」

「おいしそう!」

「でも……」

エリィちゃんがそっとパンを持ち上げる。

「食べたことがあるものしか作れないんだよね……?」

「うん……」

私は少し困った顔をする。

「だから、新しい料理を作るには、一度どこかで食べて覚えないといけないんだよね」

「そっか……」

「でも、それならみんなで料理を覚えていけばいいんじゃない?」

「いいね!」

私たちは、村に買い物に行くことにした。


◆ 村へ買い出し

エリィちゃんは隠れていなきゃいけないから、私とルナお姉ちゃんで行くことにした。

「気をつけてね……」

「うん、すぐ戻るよ!」

市場には、新鮮な野菜や果物が並んでいた。

「あ、トマトがある! これ買おうよ!」

「うん、それとパンも……」

買い物をしていると、あの黒マントの男の人 が近くを歩いていた。

(……まだ村にいるんだ)

私は緊張しながらも、エリィちゃんのことを気づかれないように気をつけた。


◆ 料理の時間!

秘密基地に戻ると、みんなが待っていた。

「おかえり!」

「ちゃんと買えた?」

「うん、トマトとかパンとか買ってきたよ!」

「よし、じゃあ新しい料理を作ろう!」

ルナお姉ちゃんが張り切る。

「まずはトマトを刻んで……」

「パンの上にのせて、焼いたら……」

「美味しそう!」

私たちはみんなで料理を楽しみながら、新しい味を覚えていった。

こうして、秘密基地での生活は少しずつ充実していった。


◆ それでも不安は消えなくて

楽しい日々が続く中で、私はふと考える。

(このままで、本当に大丈夫なのかな……)

エリィちゃんは、あの人に見つかったらどうなるんだろう?

本当に「家族」なの? それとも……?

いつまでも隠れ続けるわけにはいかない。

でも、どうすればいいのか分からなかった。

私は夜空を見上げながら、小さくため息をついた。

(エリィちゃんのために、何かできることを考えなきゃ……)

そう決意する日和だった。

(第13話・完)


次回予告(第14話):「エリィちゃんの正体」

ある日、村の図書館で古い本を見つけた日和。その中には、エリィちゃんにそっくりな女の子の話が……!?




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ