表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/34

ミラーレスでないとダメな世界

頼まれて撮影してきました。

ミラーレスを使い始めて半年。


初めて仕事っぽい撮影ということで、ゴルフの大会の撮影をしました。

専門ではありませんので、我流の雰囲気を伝えるべく50mm単焦点一本勝負。


プレスの名札をぶら下げていたので、新聞社の人から声をかけられました。

ゴルフの撮影では、今はミラーレスが主流とのこと。

なぜならば、それまではスイングが終わるまでシャッターを切ることが許されなかったけれど

ミラーレスで無音になると、その制約がとれてしまうという、画期的な機構ということになります。


中には、ファインダーで見る青空、芝の緑がよいという人もいました。

また、ミラーレスに切り替えられたのは若手で、古参は決断つかずみたいな過渡期でした。


さて、プレスの名札だと、撮影禁止の大会が撮影でき、一般の人のテープの仕切りをくぐって

プレスだけ入れるロープ際でカメラを構えることができます。

これ、実に怖い。耳元を打球がかすっていく感じ。

50mmでも迫力の撮影ができました。

ミラーレスのため、スタンスから撮りっぱなし、中にはインパクトの瞬間が写っているものがありました。


人に見せたいところですが、頼まれた人にデータとして送って、おしまい。


ミラーレスにして良かったと思える一件です。

ミラーレスでないとダメな世界がありました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ