表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
209/271

第209話 鈴木家訪問途中の電車にて

 鈴木伊乃莉の弟、悠馬は先に帰ったらしい。

 静海の言葉に微妙に傷ついてるのかもしれない。少し可哀想になった。


 俺、あやねる、伊乃莉、静海、景樹の5人で、今伊乃莉の家に行くための地下鉄に乗っている。

 生徒会室でのある意味衝撃的な告白は、静海の中では何とか納得しようとしているのが分かる。

 なんとなくテンションがおかしいのだ。


「お兄ちゃん、静海は大丈夫だからね!柊夏帆さんを「人殺し」なんて言わないから。」


 言ってることは、まあ、そういう事なんだろうけど。


 柊夏帆先輩が現場にいた事実。

 それを隠蔽しようとする両親や親戚たち。


 心情は理解できる。


 知っている人は知っている読者モデルとしてのKAHO。

 マスコミの興味をそそらせるには、うってつけ。

 だから隠した。

 うん、浅はかだとは思うけど、理解はできる。

 それがいいか、どうか。


 静海も柊夏帆に何が起こっていたかの、ある程度は理解して、納得しようとしている。

 そう、納得をしているのではない。納得をしようとしている。それが、おかしなことになっている。


 変に明るいのだ。


 さて、どうしたものかな。


「あやねる、何かあったの、静海ちゃん?」


 伊乃莉が、静海のことを俺に聞かずに、あやねるに聞いている。何故?


「いのすけ、光人君が変な顔になってるよ、なんで俺に聞かないの?って顔だよ、あれ。」


「いやあ、シスコンに聞いても、まともな答えは返ってこないでしょう。どうしたって身内をかばうだろうからさ。」


「まあ、何かあったと言えばあるんだけど。私は何か言える立場じゃないんだよ。ごめん、いのすけ。」


 一応誰にも言わないって約束だからそうなるよね、あやねる。


「あの柊先輩を「人殺し」という単語で表現することに、凄い興味あるんだけど。光人、お前達兄妹と柊先輩の関係って、何?」


「景樹も知ってるだろう。俺たちの親父が命懸けで救った子供の従姉だよ、柊先輩。だから。俺たちにすんごく感謝してるって話。もっとも助けたのは親父であって、俺達じゃないんだけどな。」


「それは知ってるけど、「人殺し」って言葉は出てこないだろう?」


 興味100%で目をキラキラさせて来る爽やかイケメン景樹君。

 「人殺し!」って、普通の人は口にする機会は確かに少ないかもしれない。


「なんというか、静海の感情がこの頃不安定なんだよ。ただ、うちの親父が亡くなった原因が、柊先輩の従弟であるってことでね、そんなことを口ばしったことがあったんだよ。」


「うーん、確かに、それは情緒不安定だね。」


 景樹は静海をみながらそう言った。


「本当に、光人の周りは、ネタの宝庫だな。不謹慎なのはわかってるけどな。」


「まあ、そうかもな。」


「あの鈴木さんだっけ、あんまりよく解んないんだけど、どんな子なんだい?」


「珍しいな、景樹から女の子について聞くの。ていうか、初めてか?」


「うーん、そうかもな。ここ3か月くらい女子とは距離を置いてたからな。」

あれ、踏み入っちゃいけない話だな、これ。


「基本姉御肌だな。俺も3日だけどな、知り合って。とりあえず、あやねる、いや、宍倉さんの保護者ってとこだな。」


「なんとなく、それっぽいのは、分かるな。まあ、宍倉さんが今回の集まりに俺を巻き込んだ理由も、宍倉さんと女子の間であった話を宍倉さん抜きでされると嫌だ、ってだけじゃないのは解ってるけどさ。」


「そうだな。ちなみに地下鉄のホームでの話、俺の幼馴染の西村さんとの話なんだけどね。」


「そんなことだとわかった。光人も西村さんの気持ち、分かってんだろ。」


「まあね。」


「面倒臭いだろう?」


「つまり、イケメン君は、いつもそれで困ってるってとこかい。」


「そんなとこだよ。ただ、今回の鈴木さん?には、何というのか、俺に対してそれほど興味がなさそうなんだよ。だとすると、色々助けてもらえそうな気がしてね。本当のところ、そこが気になってんだ。」


 景樹の言葉になんとなく、景樹の今の状態が見て取れた。

 特に今野瞳さんの積極的な態度が露骨だからな。それも絡んでそうだな。


「何男同士でしゃべってんのさ。こんなに美少女がいるのに。」


 男二人の内緒話が気になるのか、伊乃莉が俺たちの前に立って文句を言ってきた。


 いや、君はそんなこと、気にしないでしょうが!


 と思ったら、伊乃莉の後ろに、微妙な表情をする、あやねると静海を発見。

 これって、俺たちがBL界に殴り込みに行くとでも想像しているのだろうか?


「もうそろそろ、駅だから、気を付けてよ。」


 つまり降りる駅だからお知らせにやってきたってことね。

 変な言い方はよしてほしい。


 電車が減速し始めた。


 昨日も降りた門前仲町である。


 5人で電車を降り、改札を抜けると、あやねるとは反対の方向に伊乃莉は歩きだす。


「伊乃莉の家は、あやねるとは反対なの?」


 俺は先頭を歩いてる伊乃莉にそう声を掛けた。


「うん、そう。と言っても地下鉄だから、あやねるの家との行き来は、そういう事はあまり気にしないね。あやねるが引っ越す前はもうちょっと近かったけどね。」


 この言葉にあやねるの顔が曇る。

「ねえ、なんでいのすけが私の前住んでいたアパートのこと知ってんの。中2で知り合った時は、もう今のとこだよ。」


 ああ、そうだった。あやねるは小学3年の時に伊乃莉と遊んでいた記憶が消えているんだ。

 確か伊乃莉もそのことを知っている筈だが…。


 伊乃莉を見たら、やっちまったあ~という顔で俺を見た。


 俺を見ても、答えが出るはずないでしょう。俺がこの件では謝りようがない。


「えーとね、あやねる。一度引っ越して、駅と反対側に行くことになったって、出会った時に、言ってたよ。それで凄い近いねって言って、それから今の家とうちと、結構行ったり来たりしたんじゃん。」


 そんな冷や汗ものの会話をしながら、地上に出た。


 あやねるが、一生懸命思い出そうとしている。


「そうだったっけ?」


「そうだよ。うちに来る途中でこの辺っていってたよ。」


「そうだったかな。」


 まだ完全には納得していなかったが、それでも信じることに決めたらしい。


「よし、じゃあ鈴木家観光ツアーの皆様は私に付いてきてくださいね。」


 何とか誤魔化せたいのすけがそう言って、先頭で鈴木家に向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ