表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/27

第15話 兄たちと契約獣

 玄関から外に出ると、視界が開ける。


 はるかにそびえる山々はいまだ雪の冠を頂いており、春の訪れを告げる南風も、赤子には肌寒い。


 しかし、身体を動かすにはちょうどいい気候かもしれない。


 そのまま裏手に回ると、ガン、ガン、ガン、と、ぶつかり合う硬質な音が、俺の耳朶に響いた。


「……」


「うおおおおおおおおおおおおおおおおお! くっそおおおおおおおおおお!」


 木刀で打ち合う、アレンとデレクの二人。


 無茶苦茶に打ち込んでくるデレクを、アレンは冷静にいなす。


「グワッ! まだまだ!」


「……」


 アレンは時折、隙を見つけては、デレクの手元を打って、木刀を取り落とさせる。


 デレクは身体中に痣を作りながらも、諦めることなくアレンに向かっていった。


 見る限り、終始、アレンの方がデレクを圧倒しているが、兄であるアレンには、二年の経験と体格差のアドバンテージがある。


 将来的にどちらが強くなるかは、俺には判断できかねる所だった。


 父はただ黙してその光景を見守っている。


 母はあまり闘争はお好みではないようで、抱き上げた俺を顔の前に掲げて、彼女自身の視界を塞いでいた。


 それでも母がここに留まってるのは、俺に二人の戦いを見て、薫陶を得て欲しいからだろうか。


「はあはあ。兄貴。そろそろ、契約獣の力も使っていいか!?」


「ああ」


 殺気走って言うデレクに、アレンはただ短く頷く。


 その峻厳な立ち居振る舞いはまさに父のミニチュアのようである。


 いや、むしろ、アレン本人が嫡男として、意図的にか無意識か、『父のようになろう』としているのかもしれない。


(これが正しい息子の在り方というものなのかもしれないが……)


 幸か不幸か、俺の人格はもう形成されてしまっている。


 今更、無邪気に父に憧れる少年にはなれそうもないし、なる気もない。


「だりゃあああああああああああああああ!」


 デレクの動きが変化した。


 今まで俺の目でも追えていた挙動が、高速に変ずる。


 まるで、映像を10倍の早送りにしたかのようだ。


 もはや斬撃の軌道すら見えないが、それでも、二人の差が縮まった――いや、むしろ、デレクの方が優位に立ったらしいことは、何となくわかった。


 ガ、ザク、ガ、ガ、ガン、と、音だけがその場所で闘争が行われているかを伝える。


(これが契約獣の力か)


 この世界において、契約獣は『もう一人の私』と呼ばれるほど、重要な存在である。


 個々人の力は、『本人の能力』×『契約獣の能力』であるとされ、契約獣の力は、本人のそれとほぼ同一視される。なぜなら、契約獣は自らの意思に従って契約者を選ぶのであり、契約獣に釣りあう能力のある者しか契約者足り得ないからだ。


 そう、あくまで『建前』としてはそういうことになっている。


 ともかくも、契約獣は多種多様であり、その恩恵は、剣の技術、もしくは、筋力そのもの、魔法力の強化、真贋の鑑定などおよそヒトの営為全てに及んでいる。


 たとえ才能がある者でも、良い契約獣に恵まれなければ芽が出ないということもあるし、逆もまた然り。人生を左右するといっても過言ではないのが、契約獣の存在だ。


「うおおおおおおおおおお! 獅牙爆進!」


「ヒール、ヒール、ヒール」


 俺が思考している間にも、瞬く間に戦闘は進む。


 炎と、爆音と、剣戟と、鮮血と、ほのかに汗の臭いが漂うまにま。


(俺が少年ならば、力に憧れたかもしれないが……)


 残念ながら、今の俺にその手の幼稚な英雄願望はなかった。


 暑苦しいのも汗臭いのもノーサンキューだ。


 炎よりもシャンデリアのきらめきを。


 汗よりも、香水の芳香を。


 俺が望むのはそういうものだ。


「そこまでだ!」


 やがて、父の一声で、二人の動きが止まる。


 アレンがデレクの喉に、剣先を突き付けている光景で、俺はよくやく勝者を知った。


「兄貴! ずるいぜ! 俺の攻撃を腕で回復しながら受けるなんてさ! それ実剣だったら、腕が吹っ飛んでるからできないやつじゃん!」


 デレクはそう不満をこぼす。


 どうやら、アレンは『肉を切らせて骨を断つ』を地でいく戦い方をしたらしい。


「……与えられた条件の中で、最善を尽くしただけだ」


 アレンは顔色一つ変えずに答えた。


「黙れ、デレク。敗者に言葉はない。実戦なら既に貴様は死んでいるのだから。そして、アレン。いつも条件が完全に明示されていると思うな。戦場では、不確定な情報の中から即時に状況を選び取らなければならない。もし、木剣に幻影魔法がかけられていたとしたらどうする? 腕を斬り落とされていただろう。今回の貴様の戦術は、最短であったが、最善ではなかった。時間に余裕があるならば、無理にリスクを背負う必要はなかったのだ」


 父は、平常時が嘘のように饒舌に、二人に説教をかます。


「――わかったか?」


「「はい!」」


「では、本日の訓練を始める。二人同時にかかってこい。契約獣の力を使っても良い。無論、俺は使わん」


 どうやら、今までのはウォ―ミングアップであって、訓練ではなかったらしい。


「……」


 父が母に目配せする。


「さあ、ヴァレリー、お父様たちの邪魔にならないように、あっちに行きましょうねー。パカパカと、ガオガオがいますよー」


 母が父の意図を察して、俺を抱きかかえて三人から距離を取った。


拙作をお読み頂き、ありがとうございます。

もし気に入って頂けましたら、下の方にある【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして頂くなどして評価を頂けると、作者が大変喜びます。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ