表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/152

8話 overwhelm-18 二人の会話

「君はどこかに大切なものを置いてきた。もう取りに戻ることができない場所に、時間に」

「その表現、あたしの心をよく言い当ててる。やっぱりあたしが言いたいことを、よく分かってるのね。あたしが思ってることを、心を見透かしてるみたい」

「分かってる、か。俺は試しに自分が感じていたことを、君にも言ってみただけなんだ。たまたま君もそうだった」

「それ本当なの? あんたも、そんな感じなんだね」

「ああ」

「それについて聞いてみたいけど、でももう。……はぁ、うん、よし。思い切りがついたよ。一番言わなくちゃいけないことを、今から言うね」

「改まってどうしたのさ。君の話を聞いて、言いたいことはたくさんあるけど。先にそれを聞かなくちゃいけないみたいだ」

「驚かないでね。あたしは、今日を限りに、MBIを辞める。あんたの相棒を、辞める。そうすれば、あんたを傷つけずに済む。いつか間違いをして手遅れになる前に、終わらせられる。……言っちゃった」

「フェリ」

「どうしよう、言っちゃった! もう後戻りできないよね。なんか、凄く不安になってきた。心臓が凄いバクバクしてる!」

「フェリ、落ち着いて。突然何を言うかと思えば、MBIを辞めるだって? 今日、君はそんなことを言うためにここに来たの? それって、バカバカしいにも程がある」

「なっ、何よ。どうして。覚悟を決めて、今までで最大の勇気を出して言ったのに。あんただから言ったのに。そんなバッサリ斬られたら、どうしたらいいか分からないでしょ……」

「どうもしなくていいんだよ、フェリ。心配するようなことなんてある?」

「心配だらけに決まってる」

「不安だ、心が揺らいだ、ダグラスの誘惑に乗りそうになった。そんなの、俺も同じだ」

「う、嘘。適当なことを言って、あたしを引き止めるつもりね。そ、そうよね、使い道はあるよ。そう、様子見のために敵に突撃させて、いざとなれば捨て駒にするとか。いつ裏切るか分からない奴には、それくらいの扱いがちょうどいいし。はは、は」

「っはは、それじゃ、まるで俺が悪い奴みたいじゃないか。違うってば。君らしくもないこと言うなぁ。いいかい、俺がした家族の話を覚えてる?」

「ええ。覚えてる。忘れないよ。あんたが小さいときに、あんたの両親とお姉ちゃんが、モンスターに、その、殺されたって。それから、バスターズを目指すようになって、今はMBIに。あたし達、ある意味似たような境遇だよね。でも、あんたはダグラスにきっぱりとノーを言ってのけたじゃない。心が揺らぐって、そんな風には見えなかった」

「君は忘れたの? ダグラスが『死人が生き返る』って、冗談めいたように言った時。最初に反応した人物が誰なのか」

「そういえば、あんただったよね。あんたの一言で、流れが変わった」

「俺だって、ダグラスがそのことを『真実』だって言ったとき、思わず引き込まれた。できることなら、家族に生き返ってほしい。そう思ったのは本当だよ。だから、それを断ち切るためにあんな言い方をしたんだ。それに、あの場にいた人間で、少なからず思うところがあった人は他にもいたはずだ。MBIのエージェントには、過去に色々あったってのもけっこういるらしいし。あの場にはいなかったけど、例えばディリオンだって」

「ディリオンが? そうなんだ、知らなかった。……あの嫌味ったらしい上から目線の、敵か味方か分からない、言わなくてもいいイラつく言葉を投げてくるあいつが!?」

「俺もムカッと来るときはあるけど、さすがに言い過ぎだって。でも、ちょっと調子が戻ってきたね。さっきまで暗い顔してた。今にも死にそうな感じのね。それがなくなった」

「ディリオンのことを思い出すとどうしても、いや、今は止める。フィーリクス、話を続けて。真面目に聞く」

「そう、それだ。君は根は真面目なんだよ。君はよく俺に、物事を深く考えすぎだって言うことがある。けど、それは君だってそういうところがある」

「随分と、あたしのことを分かったような言い方をするのね」

「さっきは自分でそう言っただろ。いや、ごめん。さっきのは当てずっぽうだった。えーと、それで。俺も君の親友も、君がMBIを辞めるだなんて、自分の信念を捻じ曲げるだなんて、そんなこと望んじゃいない」

「あんたはともかく、どうしてあの子がそうだって思うの」

「君にしかできないことがあったから、彼は君を生かしたんだ。彼とのことを、忘れちゃだめだ」

「そんなこと、分からないでしょ。分かったようなことを言わないでよ」

「分かるよ。彼の気持ちが、今なら俺にも分かる」

「それって、何」

「彼は、君のことを気に入ってた。君が好きだったんだ。優しくて、楽しいことを素直に楽しめる君が。強い君が。……ねぇ、フェリ。君は、自分が許せないんだろ?」

「そうかもね。ううん、そう。ずっと誰かに、罰してほしいって思ってた。できればあの子に。でもそれは無理だからフィーリクス、あんたに代役をお願いするよ」

「それはできない。それは間違いだよ、フェリ。罰せられるようなことなんか、何一つない。君は、自分で言うような嫌な奴なんかじゃない」

「いいえ、嫌な奴よ。どうして違うって言えるのか教えて」

「俺は知ってる。君はいざという時に凄い爆発力を発揮する。追い詰められたとき、ここぞというときに逆転の目を勝ち得るんだ。前にウィッチのミアと戦ったとき、手痛い一発をお見舞いしてやっただろ?」

「あれは、そうね、気持ちよかったよ」

「ほらね。君はやり遂げるんだ。誰かを見捨てたりなんかしない。この間だって、最後には俺を手伝ってくれた。だから『イタカ』を倒せたんだ。そんな君が、どうして裏切ったりなんかするんだよ」

「あの子の時は違った」

「違わない。君は結局、最後の最後にモンスターに飛びかかってたはずだよ。まだ力が及ばないにしてもね。君の親友はそれを察して、君を止めたんだ」

「でもそれじゃ結局……」

「終わりまで聞いて。君の人生を続けさせるだけの価値があった。自分の命よりも大切なものだって思った。どうしても、君を守りたかった。まだ幼くても、彼にはそれが分かったんだ。彼はそう判断して、それに自分の命をかけたんだ。君を助けて、意思を、想いを君に託した。それを君が拾わないで、誰がやるんだ」

「何で、あたしは泣いてるの」

「君がそのことを分かったから、だよ。安心して。君の親友は今もそこにいる」

「どこよ」

「君の胸の中さ。ありきたりな表現で申し訳ないけど、そういうことなんだ。君が滅びない限り、君の中の彼もまた消えない。先人の目指したもの、成し得なかったこと、やりたかったことを継いでいくんだ」

「滅びるって、なんか怖いよ」

「そう? ごめん。それと、今までの君が偽物だなんて、俺は思ってない。俺は君に、何度も救われたんだ。君の存在が、俺の支えになってきた。それが偽物だなんて、そんな寂しいこと言わないで。君は君だよ、相棒。俺の親友、フェリシティは真っ直ぐな性根の持ち主で、面白くていい奴で、強くてかっこよくてキュートだ」

「フィーリクス……。似たような口説き文句を前にも聞いたね。その時はMBIの拘置所の檻の中だった」

「ここはそこよりかは、幾分マシな場所だと思うよ」

「ふふ、確かにね」

「もう落ち着いたね」

「ええ、ありがと。そうだ、かっこいいっていうなら、あんたもそうだよ」

「かっこいいって、俺が!?」

「そんなに驚く? そう、あんたがよ」

「はは、また冗談を」

「あんたって、どこか子供っぽいところがあったりして、そこがかわいいって思ったりしてたんだけどさ」

「そんな風に思われてたんだ」

「胸に手を当ててよく考えて」

「思い当たるところは、ある……あるよ」

「ちょっと、そこで落ち込まないでよ」

「それで、君の主張ってどんなの?」

「今まで色々な事件にぶつかってきたよね」

「ああ、色んなことがあった」

「でも、そのどれもを乗り越えてきた」

「君やみんなの力があったからだよ」

「それからあんたも。あんたと組んで、最初は大丈夫かこいつ、って思ったこともあった」

「ひどいなぁ」

「最初の方だけだって。でもいくつも事件を解決していく度に、あんたのことを見直していったんだよ?」

「そうなの?」

「そうなの。で、正直、純粋な戦闘力で言ったら、あんたはあたしの下」

「分かってる」

「でも、力だけじゃどうしようもないとき。突破する糸口を見つけたのはいつもあんただった。かっこいいよ、フィーリクス。あたしの信頼する相棒。あんたがあたしの支え」

「ありがとうフェリ」

「はぁ、色々吐き出したら、すっきりした」

「少しは、安心してもらえたかな」

「うん。ねぇ、前言撤回させてくれる? あんたの相棒、もうちょっと続けたい」

「当たり前さ。ずっと付き合うよ」

「そう、よかった。もう一つ、ハグさせて」

「できれば優しくで、うっ!」

「ねぇ、お腹空いた。何か食べに行こ?」

「よ、よければ、な、何か、作るよ。だから、緩めて、死ぬ前に……」

「本当? おいしいのをお願いね?」

「分かったから、早く……」

「やったね! あ、あともう一つだけ」

「ふぅ、何? 何でも言ってよ」

「寝室に入っ」

「ダメ、絶対」

「ちぇっ」

今回で第八話終了となります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ