表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/38

殿下の秘密

 明くる朝、ノランはマルコと共に馬で屋敷を出て行った。

 私は朝食を食べ終えると、少年とクッキーを作る事にした。少年と約束をしていたクッキーは、残念ながら今屋敷になかったのだ。

 ないなら、作るほかない。


「古今東西、子どもは手で何かを作るのが大好きなものです!」


 オリビアはそう主張し、どうせ作るなら少年にもクッキー作りを手伝わせよう、と私たちは台所に集まった。

 大人のエプロンをクリップで小さくして、少年に着せる。そのダブダブのエプロンを着せると、少年は嬉しそうな笑顔を見せ、私たちもホッとした。

 母親と長く離れて不安になっている少年は、朝から寂しそうな顔を見せていたからだ。

 材料を混ぜて型を取る単純な作業だが、少年が加わると大層な道のりになった。

 生地を薄く伸ばして、型を取る段階になると少年のテンションは頂点に達した。生地を粘土のようにこね、その小さな指先で一生懸命、何やら形を作っていた。


「おくさま、これ何だと思う? あてて!」

「ええと、木かな?」

「違うよ〜。オバケだよ」


 子どもの想像力には、叶わない。

 私は鼻に粉をつけて、楽しそうに生地をいじる少年を、複雑な心境で観察した。

 無邪気な笑顔が本当に可愛らしい。無心に今を楽しんでいる。

 少年はちょっとしたことで笑い、驚き、今も必死にバターナイフで生地に模様をつけていた。


「さぁ、オーブンで焼きましょうね! ピーター、少し時間がかかるからね。待てるかなぁ?」


 オリビアがオーブンに並べたクッキー生地を入れ、少年はその前でぴょんぴょんと飛び跳ね、期待に胸膨らませていた。


「楽しみ、楽しみ! 僕のオバケちゃん!」




 クッキーが焼きあがるまで、私は少年の探検ごっこに付き合った。

 庭にある木々や建物全部が、ここでは少年にとって遊び道具だった。

 木に登ったり、虫を捕まえたり。

 なんてことない牛舎も少年には探索の価値ある場所だったらしい。

 我が家の屋敷の外にある牛舎は小さなものだったが、少年はそこで牛を観察して喜んでいた。恐る恐る牛の額に手を出しては、そっと撫で、破顔一笑していた。

 私は突然こんなに幼い子を預けてきた彼の母親のアリックスに、あまり良い感情は持たなかったし、最初はノランの子なのかと疑ったので心中複雑過ぎたが、少年自身は実に良い子だった。

 彼は特に駄々をこねたりすることもなく、素直な子だった。

 次第に私たちは打ち解けてきて、なんとなく彼に対して情もわいてきた。ーー私も単純だ……。


 牛を見ていると、少年は何の脈絡もなく、ポツリと呟いた。


「おばあちゃんの具合が、悪いんだって」

「うん? 今なんて?」

「お母さんのお母さんが、死んじゃいそうなんだって。僕ちょっと怖いの」


 少年の祖母の具合が悪いーー?

 もしやそれは、少年を置いてアリックスがどこかへ行ったことと、関係があるのだろうか。


「あの建物は、なぁに?」


 牛舎の外へ出ると、少年はそこから少し離れた所にある、納屋を指差した。

 大きな納屋だったが、そこにはまだ私も行ったことはなかった。そう伝えると、少年はニカっと笑った。


「じゃあさ、じゃあ、行ってみようよ! 冒険だ!」


 そう言うと少年は弾丸のごとき勢いで、納屋に向かって駆け出して行った。

 慌ててその後を追うと、少年は納屋の入り口で、私が到着するのをドアノブに手をかけて待っていた。一応勝手に入らないところが、いじらしい。


「開けて良い? 入って良い?」


 二人で扉を開けて、中に入ると、だだっ広い空間がそこには広がっていた。入り口付近には台車や農耕具が並べられ、奥の方には干し草が山ほど積んであった。

 少年は干し草の山を見て大興奮し、そこへ飛び込んで行った。

 干し草の山に飛び込むと、そのまま上り始め、私を振り返った。


「柔らかくて楽しいよ! 一緒にやろうよ」


 少年と同じ事をするのは少し抵抗があった。しかし、誰かが見ているわけではない。それに、子どもと遊ぶのは、一緒に楽しんでしまうのが一番だ。

 一旦躊躇したあと、私も少年に引き続いて、思い切って走って干し草の山に飛び込んだ。

 柔らかな干し草が私の全身を受け止め、何とも言えない解放感があった。身体を起こすと下の方の干し草が崩れ、足が埋まっていくのも、面白かった。

 少年は干し草を高く積んである部分から逆さまに転がり落ち、ゲラゲラと笑っていた。

 二人とも干し草まみれで、その姿にお互い、爆笑しあった。


「転がると気持ち良いよ! 天国のベッドみたい」


 少年が干し草の上をコロコロと転がり、私も少し真似をした。干し草の香りが、心地よかった。


 干し草の山から下りると、少年が顔を曇らせた。

 どうしたのかと尋ねると、彼は情けない顔で訴えた。


「鞄がどっか行っちゃった……!」


 少年は布製の斜めがけ鞄を肩から下げていたのだが、それがなかった。どうやら干し草の山で激しく動き過ぎて、落としたらしい。

 二人で干し草の山に手を入れて探す。

 奥の方へいって干し草の中に手を入れていた少年が、突然躓いて転んだ。


「なんか、固いのが下にあるよ」


 そういいながら、少年は膝まである干し草をかき分けて、足元を探り始めた。鞄を踏んだのだろうか?


「あれっ、何これ?」


 少年は首を傾げて更に干し草をかき分けた。私も気になって、そちらへ向かう。

 干し草をどけると、床には大きな四角い扉らしきものが見えた。途中で鞄が見つかったが、彼も私も、それより扉が気になってしまい、なおも掘り進めた。

 少年は床にあるその扉のノブ部分に躓いたらしい。


「これ、なぁに? ドアなの? 下にお部屋があるの?」

「……何だろうね」


 少年はいかにもワクワクした顔で扉を見ていたが、私は何だか嫌な予感がした。

 この扉を、隠すように干し草が置かれていた気がしてきたのだ。

 改めて納屋を見渡す。

 随分広い納屋だ。この屋敷や、二頭しかいない牛の為に、こんなに大きな納屋がいるだろうか。

 少年の期待に満ちた視線に急かされるまま、私は扉のノブに手をかけた。

 単なる床下収納かもしれない。地下ではないかもしれない。そう思いながら。


「何があるのかな? 海賊が隠した、お宝があるのかもしれないよ!?」

「そ、そうかな。そんなに良いものだと嬉しいけど……」


 元王子の隠し財産……?

 私はふとそんな事を思いついた。それならどれほど良いだろう。

  ギィー、と蝶番が軋む音を立て、扉を上へと開けた。端の方に残っていた干し草が、パラパラと中に舞い落ちる。

 扉の下には、階段が続いていた。四、五段ほどの階段までは明かりが届くので見えるが、その先は暗過ぎて全く見えない。ましてや地下がどうなっているのかなど、予想もつかない。

 だがかなり立派な階段であることから、中が思った以上に広いのでは、と思われた。


「なんか、コワイよぉ」


 その暗さに怯えたのか、少年は先ほどまでの興奮はどこへやら、私の後ろに隠れて足に抱きついてきた。

 下は真っ暗で、大人の私でもとても降りていく気にはならない。

 私はそっと扉を閉め、その謎の空間へと続く道を閉ざした。

 私の真似をして少年も積まれていた干し草を両手でかき、元の状態に戻してくれた。

 干し草を謎の扉の上に押しやりながら、ふと先ほど感じた違和感を思い出した。


 ーーホコリだ。


 階段の両端には、ホコリがかなり溜まり、暗い木の色が灰色っぽくなってしまっていた。だが上から見えた五段程度の階段はそれぞれ、中心部だけははっきりとした木の色が見えた。

 つまり最近もこの階段を誰かが行き来していた、ということだ。それ自体は別に何の問題もない。

 奇妙なのは、度々降りる地下であるはずなのに、にもかかわらずわざわざ干し草で外から分からなくしてある、ということだ。


 ーーなんで?


 干し草を戻し終えると、私は首を捻った。……後で折を見てノランに聞いてみよう。


 立ち上がると、何やらどっと疲れていた。力いっぱい子どもの相手をすると、本当に疲れる。

 私は探検ごっこをここらで切り上げさせて貰おう、と再びクッキーの威力を利用させていただくことにした。

 つとめて笑顔で少年の頭を撫でる。


「ねえ、ピーター。多分クッキーがもう焼けているよ。戻ろうか?」

「うん! そうしよ!」


 屋敷に入ると、玄関まで甘い焼き菓子の香りが漂い、少年ばかりか私までもが浮かれた顔つきで台所へ向かった。

 オリビアは私たちに気がつくと、少し勿体ぶってから、天板に乗ったままの焼けたクッキーを披露した。

 少年は歓喜の叫びを短く上げてから、天板に触れ、その熱さに手を引っ込めて暫し悶絶していた。

 そそっかしい少年の手を冷やすのもそこそこに、待ちきれずに私たちはクッキーを食べ始めた。

 少年を挟んで三人でクッキーをつまむのは、意外と楽しかった。





 その夜、ノランとマルコはすっかり夜が更けても屋敷に戻らなかった。リカルドも出掛けてしまっていた。

 ノランもその護衛と従者もいない屋敷の夜は、少し心許なかった。

 テーディ子爵邸はたくさんの使用人がいたし、王都は賑やかだった。だがこの屋敷は、島の真っ暗で人気のない場所に位置し、今やオリビアと五歳の少年しかいない。


 ーー泥棒でもきたら、どうしよう。


 そんな詮無い事を考えながら、落ち着かない心境で私は広い寝台に横たわった。

 外の風の音や、窓を時折叩く葉の音が、私を怯えさせた。

 ノランと二人で寝台に横になるのは、いまだに緊張して慣れないというのに、こうして一人だと彼を恋しく感じる。

 私は寝返りをうち、今朝ノランが寝ていた位置まで行くと、そっとそこに触れた。今は冷たいシーツに指先を滑らせる。


「ノラン様……。早く、帰ってきて」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ