表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

その他の短編や、細々したもの等まとめ

どこにもない場所

作者: 出 万璃玲


「この中に、僕らのユートピアがあるんだ」

 君はそう言って笑った。なんの(てら)いもなく。月のない夜、不意に頭上に現れた太陽のように。




 世界は死に向かっていた。

 星の軌道が、私たちの知るものから少しずつズレていると報道されたのは、何年前だったか。自称他称を問わない終末論者たちが、一気に騒ぎ出したことを覚えている。人類の歴史を顧みればそうめずらしくもない規模の災害や自然現象は、総じてこれに紐付(ひもづ)け叫ばれた。

 しばらく経って、彼らは沈黙した。そうした個人論者だけでなく、科学機関や政府など、公の組織からの発表もいつしか途絶えた。取り立てて騒がずとも誰もが(わか)っていたから。終わりが来ることを。



 終末、などといえばイメージは阿鼻叫喚(あびきょうかん)だろうか。だが実際は静かなものだ。人々は変わらぬ日常を過ごした。

 決して、受け入れたのではない。「こうしている間にもどこかの偉い人が研究を進めていて、驚くような対処法を編み出してくれるに違いない。今までだってそうだったのだから。人類に不可能などない」、自らに言い聞かせ、人は個々の生活に没頭しようとした。

 ただ、表面の穏やかさとは裏腹に、笑顔を見せる者はなかった。私たちは光を失った。



 ――君だけが、笑っていた。



 死にゆく世界で、人に癒しを与えたのはAIだった。VRゴーグルを着ければ、一瞬にして望む空間へと(いざな)われる。どんな体験だってできる。PCにプロンプトを打ち込めば、見たい景色が生成される。実在しないほどに美しいものでさえ。

 「だけどちゃんとわかっているよ。これがフィクションだってこと」、改良の末、装着しているのを忘れるくらい軽量になったゴーグルを外しながら、人は息を吐く。「これは虚構、(たわむ)れに過ぎないさ。現実のことはもちろん、別途きちんと考えている」、そうして光のない生活に戻っていく。



 そのカメラのファインダーを覗くと、無数の光が浮かび上がった。水彩絵の具を散らしたような、色とりどりの光沫。吹雪のように舞う花びら。幼い頃に絵本で見た、先端が黄金(こがね)に煌めくお城とか、碧色(へきしょく)に澄んだ湖とか。暖かな煉瓦(れんが)の街並みとか、紫の宵闇を楽しむ白銀の猫とか。「大丈夫。僕らのユートピアはこの中にあるから」、浮かぶ全ての光をその瞳に映して、君は言う。

 廃番のAIカメラ。そのむかし、発売からわずかのうちにVRゴーグルに居場所を取って代わられた古めかしい器械。今や子供の玩具くらいにしかならないそれを、君はずっと大切に抱えている。



 「あの子は鈍感だから。世界が死に向かうことを理解していない、だからあんなふうに笑っていられるのよ」、周りの大人たちの言葉など、君にとっては風のそよぎ。君だけが、手の中の世界に本物を見る。夢を、仮想を、現実だと言う。

 (あわ)れみと、(さげす)みと、諦念が入り混じった視線の外側で。君と私と、木陰で落ち合ってはファインダーを覗いた。



 世界が死ぬ。それは何十年先か、それとも明日なのか。誰にもわからない。けれど、一つ、また一つと、(つる)が伸びるような静けさの中、命は確かに失われていった。

 ねえ。大人たちの言うことなど(かす)めもせず、そうやって君はいつも笑うけどさ。ユートピアは確かに理想郷だ。だけど、「どこにも存在しない場所」って意味も持つこと、知ってる?



 ――鈍感なのは、誰?



 無垢に細まる瞳。全てにおいて(まも)られていることを()る赤子のように。……ああ、わかっている。

 君は鈍感なんかじゃない。見せてくれるつもりなんでしょう、君の真実を、いつまでも。永遠に。

 君と二人なら、それも悪くないな。月を失った私の、太陽。もし、いたずらな風のそよぎにくすぐられて幾許(いくばく)かの肌寒さを感じたときには。素知らぬ顔をして、いつもみたいに私は君に会いに行く。訊けば、こんなふうに。宇宙の(ただ)一つ絶対の原理が如く、君は何度だって言うんだ。




 私は今日もファインダーを覗く。君は笑う。



『信じ続けることが出来たなら、それは本物だと思わない?』









お読みいただきありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] どこか不思議な雰囲気に包まれた作品で、一語一語噛み締めるように読ませて頂きました。 静かな終末モノ、好きです……! 死にゆく世界の中でも笑みを忘れない、彼はとても強いひとですね。その信念が世…
[良い点] 荒廃としていながら儚い美しさの漂う、純文学のような作品でした。 出 万璃玲様の文章、すごく好きです。 読了後にほう、と思わずため息が出てしまいました。 上手く感想を書けませんが……読ませて…
2023/05/08 18:48 退会済み
管理
[良い点] momoさんの文章って言葉の並び方が綺麗なと思いました。 [一言] 最後の最後まで幸せな夢を見て笑っていられるということは、とても強いことですよね。 すぐに希望を失い、思い悩み、挫折して…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ