表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

自分の考えなど

私のハッピーエンド理論

作者: 陽菜

 皆は、「ハッピーエンド」って言って何を思い浮かべる?

 主人公がヒロインと結ばれること?戦争に勝つこと?悪い奴を倒すこと?まぁ、どれも「ハッピーエンド」になりえるよね。

 でも、考えてみてほしい。それは本当に「ハッピーエンド」?

 だって、それって「主人公側」にとってのハッピーエンドじゃん。「悪役側」にとっては「バッドエンド」だよ。

 確かにね、生まれた瞬間から悪い心をもって来たのなら、「因果応報」ってやつかもしれない。でもきっと悪役にも何か理由があって、道を違えてしまったのかもしれない。そうなった時って、本当に「ハッピーエンド」なんて言えるのかな?

 私はそう思わない。生まれた時から悪魔が心に住んでいて、人々に害なす存在であったならいざ知らず、そうじゃなかった悪役だってたくさんいるハズなんだ。そういう人達だって、幸せになりたいって思うハズ。

 結局、真の「ハッピーエンド」なんてこの世に存在しないんだよ。だって誰かが幸せなら、誰かが不幸になっているから。本当のハッピーエンドは悪役も含めて皆が幸せになること。だけどそれは出来ない。だって、人間ってどうしても誰かの不幸の上に幸せがあるから。それは変えられない事実なんだ。私はそれを悪いとは言わないし、むしろ人間だから仕方ないって思う。

 だからこそ、私はこう言うんだ。

 「これは、私にとってのハッピーエンドなんだ」って。

皆さんにとっての「ハッピーエンド」って何ですか?

ぜひ意見をください。今後の小説を書く上で参考にしていきたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ