表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電海のフラガラッハ  作者: 黒崎江治
魂のサウダージ
58/60

オペレーション -5-

「アイツらもなんとか囲みを突破したらしい」


 なんとか追手を撒き、逃げ込んだ路地。通信を介し、他メンバーの脱出を確認した兼城が言った。屋内で屍食鬼グールを食い止めていた海虎一家の構成員達も、殲滅されずに退避することができたようだ。さすがに犠牲は出ただろうが、兼城はそれに言及しなかった。


「現状、そっちはどうなってる」

 私はヘッドセットに手を当て、ジュリアに尋ねた。


『良くない。まだ足止めを喰ってる。空軍海軍、それに警察は混乱してるけど、華南軍閥の兵にパシフィックの不調は関係ない。このまま動けなければ、計画は失敗ね』


夏大偉シァダーウェイだけを殺害することは?」

『行政庁舎の守りは固いから、爆撃機かミサイルでも使わないと』


 爆撃機はともかく、艦載ミサイルならば海軍が保持しているはずだ。しかし庁舎を爆破すれば、政治的な正当性が無辜の市民ごと吹き飛んでしまう。とてもではないが使用することはできないだろう。


「いや」 

 そのとき、黙っていた陽花が口を挟んだ。


シァは行政府にいないと思う」

『根拠は?』


「勘。だけど、フラガラッハにマーカーを付けてある。それで確かめられるはず」

『攻撃の集中している場所が本当の敵司令部、って訳ね。一応、やるだけやってみるわ』

「お願い」


 通信が終わり、静寂が戻る。司令部に封じ込められた味方。我々を殺すために徘徊する屍食鬼グール達。フラガラッハによる停電の中、なんとも気持ちの悪い停滞感が漂っていた。


「弾、まだあります?」


 チャオが言う。先程はあまり派手な撃ち合いにならなかった。残弾にはまだ余裕がある。手りゅう弾は残り四つ。


「今の所は問題ないが、どこに移動するかな」


 私は路地の壁にもたれて腕を組んだ。脱出するなら港湾地区ダイユー・ポートに行く必要がある。しかし現状でシティ外への渡航手段を確保するのは難しい。


 潜伏するならばこのあたりでも構わないが、昼になれば当局に発見されるリスクが上がる。我々の自宅に戻った場合でも、住所が抑えられている可能性が高く、長くは居られそうにない。


 となると再びシュを頼るため、アメリカ領事館に向かうべきか。現在地から領事館までは二キロ程度。徒歩でも十分行ける距離だ。


 我々はひとまず、路地から路地へと潜みながら北上することにした。警察の目が多い中央街区セントラル内を避け、その縁に沿うような形で慎重に移動する。通りや建物の中では、非常用のライトを点けながら途方に暮れる市民の姿があった。


「陽花、一つ聞いていいか」

 領事館への道中、私は尋ねた。


「何故、シァが行政庁舎にいないと?」


 陽花は少しの沈黙を挟んで答える。


「今回のやり方から言って、シァは正面から敵を倒す人間じゃない、と思った。堂々と行政府に構えるよりは、どこか安全なところに潜んでる気がする」


 彼女は続ける。

「可能性は低いけど、行政府が爆撃されたら危険だし、人が多いと内通者がいるかしれない。慣れない場所は避けたいはず。陸軍が動いて行政府を脅かすっていう想定は、当然してると思うし」


 パシフィックさえ掌握していれば、何も執務室にいる必要はない。市長の椅子に座るのは、政敵を排除してからで構わない、ということか。


「静かに。一旦止まれ」

 先を行っていた兼城が鋭く囁いた。路地の出口を注意深く覗いている。


「警察が多い」


「検問か?」

 私は尋ねた。

「そうかもしれん。この辺りには何かあったか?」


 今我々がいるのは、商業地区ダウンタウン居住区アップタウンの境界付近だ。西に進むと中央街区セントラルで、そちらには重要な施設がいくつかある。ただ、この付近を特別警戒する理由は思い当たらない。


「ジュリア。俺たちの位置は把握してるか。警察が集まってる」


『ええ、こちらでも確認した。でもその先は住宅街よ。月島さんの方が良く知ってると思うけど、……いえ、待って』


 彼女は何かに気付いたらしい。いくつかの手がかりを組み合わせた推測。そして直感。


『フラガラッハの攻撃分布に偏りがある。偽装されてるけど、不自然なポイントが』

「位置は?」

『今から言う。ええと……』


 告げられた住所を、私は脳内の地図と照らし合わせる。確かその場所には、表通りに面した特徴的な集合住宅があったはずだ。我々の現在位置からは一〇〇メートルと離れていない。


「確証はないが、行ってみる価値はある」

 そこが夏大偉シァダーウェイの私邸であるとすれば、人員を割いての警戒も納得がいく。


「行こう」

 陽花が躊躇なく言った。


「行くのはいいですが、もう少し慎重になりましょう」

 それをチャオが押し留める。

「ただ忍べば通れるほど簡単じゃない。囮が要ると思うんです」


「悪くない作戦だが、誰がやる」

 私は全員の顔を見渡した。


「陽花ちゃんは端末の操作に必要でしょう。月島さんは彼女と組んで黒幕の所に向かって下さい。囮は僕と兼城さんが」


 チャオは兼城の意思を確認するように視線を向けた。


「刑事と組むのは不満だが、我慢してやろう。お仲間が殺されても文句言うなよ」

「今は()刑事です。大目に見ますよ。今日だけは」


 役割分担は決まった。ベストかどうかは分からないが、長く議論している時間もない。私は最近で何度目かの決意をして言った。


「いいだろう。作戦はまだ失敗してない。〈電海のフラガラッハ〉、ここからサドンデスだ」


 互いの生還を祈りつつ、我々は各自の行動を開始する。手筈としては、まずチャオと兼城が現在地から東に迂回し、騒ぎを起こして警察の目を引き付ける。私と陽花はその隙を縫い、監視が薄くなった通りを横切る。そして件の集合住宅がある区画に侵入し、黒幕を急襲する。


「では、今から五分後に」


 残った手りゅう弾を二人に持たせ、私と陽花は今の場所に留まる。監視は非常に厳重というほどではないが、常に複数人の目が通りを見張っていた。屍食鬼グールではなさそうだ。あるいは、市民の目を欺くために偽装しているだけかもしれない。


「来るところまで来たな」


 路地の出口を注意深く窺いながら、二人からの合図を待つ。


「うん。ありがとう、ここまで付き合ってくれて」

 陽花は言った。彼女が持つ拳銃はその手に比べて大きすぎた。


「気にするな。趣味だ」


「私も何か趣味持とうかな」


「例えば?」


「ゲームぐらいしか思いつかない」


「無いよりマシだ」

 それにずっと平和だ。どんな残虐なゲームでも、現実の戦いに比べれば。


「ジュリア。そろそろ動くぞ。詳細な場所のナビゲートを頼む」

『了解』


 銃の消音器サイレンサーを確認する。邪魔だからといって捨ててしまわなくてよかった。

私は大きく息を吸い、吐いた。もうすぐ五分経つ。


 耳を澄ませる。やがて通りの東から、手りゅう弾の小さな爆発音が聞こえた。


「行くぞ」


 監視の目が逸れた瞬間を狙って、私と陽花は密やかに路地から飛び出した。姿勢を低くし、暗がりの中を駆ける。距離十メートル。時間にして四、五秒。兼城とチャオが作った隙のおかげで、なんとか気付かれることなく、向こう側へと到達することができた。


 二人がどこまで時間を稼いでくれるか分からないが、この機はできるだけ利用したい。我々はそのまま建物の間を進み、特定された住所まで一気に近付いた。


 やがて目の前に見えたのは、中庭を囲んだ回廊のような形をした集合住宅だった。シティに多くある無機的なデザインではなく、福建あたりに存在した近代以前の建築様式が取り入れられている。


 この建物には大通りに面した表口のほか、反対側に裏口がある。普段は当然、両方に厳重なセキュリティが施されている。電力とネットワークに依存したセキュリティが。


 人の気配に注意を払いながら、私は旧時代の門を模した裏口に取り付く。窪みに取り付けられているのは、硬質な木で出来た扉だ。


「陽花。念のため銃構えとけ」


 電子ロックの機能していない扉を、私はゆっくりと手前に引く。周囲の安全を確かめると、陽花と共に敷地内部へと滑り込んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
感想専門サイト 雫封筒で匿名で感想・評価できます
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ