表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/93

生徒会室に行こう4

「で?どうなってんだ。説明しろ。」


衿香のいなくなった生徒会室。

木田がどかりとソファーに座った。


「どうもこうも、さっき言った通りだよ。新聞部に朝霧ちゃんの取材許可を出したのは僕だ。」


睦月もソファーに座り、悠然と足を組んだ。

去年までは役員の中でも一人年下で、可愛がられキャラだった睦月だが、会長職にも少し慣れた今、最近急に伸び出した身長とも相まって、風格というものが感じられるようになった。

長い足を組むのも様になっている。


「だから、その理由を聞いている。」

「それもさっき衿香ちゃんの言ってた通りだよ。彼女の正論に、祐真、太刀打ちできなかったでしょ?」

「……キャンキャンとよく鳴く犬みたいな女だったな。」

「朝霧ちゃんを生徒会に引き入れた時と状況がちがってる。去年の事情を知らない奴らが混じりこんでいる今、朝霧ちゃんの事を隠そうとするのは逆効果だと思う。」

「奴らの動向は把握してるのか?」

「まあ、ね。今年は1年生に数名しか入っていないから、難しい事じゃないけど。」

「今年の『純血の花嫁』は何人いるんだ?」

「1年に一人だけ。しかも本人無自覚。」

「え?」

「外部入学だから。」

「なん?」

「奴らもその存在は把握していない。学園でも㊙扱いだし。」

「誰だ?まさか。」


木田の顔色が変わる。

反対に睦月は至極楽しそうに笑った。


「ひ、み、つ。衿香ちゃん苛めた祐真には教えてやんない。」

「おまっ!!なんだそれ!!俺がいつ犬っころを苛めた!?」

「ほらあ。また衿香ちゃんの事犬扱いして。とにかく、朝霧ちゃんの記事は新聞に載せるからね。これは正式に承認された事なんだから、茶々入れないでよね。」

「ぐ・・。」

「祐真は朝霧ちゃんの護衛に徹してもらえばいいんだから。わかった?」


幸田くん、楽しそう。

二人のやり取りを、真田と共に黙って見守っていた雅は心の中でつぶやいた。


「ねえ、真田くんは何の話なのか分かってるんだよね?」


隣でニコニコしている真田に尋ねる。


「うん。まあね。えっと純血の花嫁って言うのは、人外と人外の間に生まれた女の子のこと。」

「玉紀先輩みたいな人?」


雅は今年卒業していった先輩の華麗な笑顔を思い浮かべた。

人外。それは人にあって人にあらず。

いにしえに、人より遥かに優れた能力を持つ、人でない何かと婚姻を結んだ一族。

人外の子供のために設立された歴史を持つ、この学園の男子生徒はほぼ全員が人外だ。

反対に人外は女子が生まれにくいため、この学園の女子はほぼ全員が人間という事になる。


「うん。女の子は生まれる数が絶対的に少ないから、今年は学園には一人しかいない。」

「そうなんだ。で、奴らって?」

「ん?」

「とぼけてる?」

「いや。そうじゃないけど。人外の学園ってここだけじゃないんだ。元々は同じ学園だったんだけど、理念の違いから別れた学校があって。今年はそこから外部受験した男子生徒が数人いる。」

「ふうん。」

「彼らがどういう思惑で入学したのかは分からない。学園が入学を許可した時点で、問題なしと言いたいんだけど、念のため生徒会で監視しているという状態。」

「そうなんだ。」

「木田先輩も雅ちゃんの事になると心配性だからね。」

「ああ・・・。」


さっきの木田と衿香とのやり取りを思い出し、雅の顔が曇る。

いかにもお嬢様然とした衿香は雅に対して、終始下級生としての礼節を崩さなかった。

高飛車な態度をとられる事を覚悟していた雅は、その態度に驚いた。

晴可の存在を知っている上級生はともかく、新入生は雅の生徒会入りを納得していない。

なぜあなたが生徒会に?

どんな手段をとったのか?

そんな侮蔑混じりの質問が飛んでくるのを覚悟していたのに。

彼女との時間が楽しかった。

また話をしてみたい。

そう思わせる何かを持った女の子だった。


そんな事をぼんやり考える雅の横顔を、真田が穏やかに見つめていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ