表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/93

衿香の回想

こんにちは。ゆうこです。

恋物語に続いてこんなお話を書いてみました。

舞台は同じですが、恋愛要素は少なめになるかもしれません。

お話が進むにつれて、甘くなればよいのですが・・・。


神様仏様、私に力をお貸しください。

神田衿香は祈った。

私は今から戦場に旅立ちます。

どうか、ご加護を。


神田衿香、15才。

人は彼女の容姿を、お人形のようだと讃える。

色白の小さい顔にほどよく配置された目鼻立ち。

小柄な体にほっそりとした手足。

毛先だけくるんとカールしたさらさらの髪は生まれつき。

容姿端麗、頭脳明晰。

幼稚園から中学まで某有名女子校で過ごした、生粋のお嬢様だ。


ぱっと見、大人しく見られがちな衿香は決して内向的な性格ではない。

中学では2年連続生徒会長を務めた、どちらかと言うと姉御肌で面倒見の良い性格だ。

だが、それは女子校にあってこその衿香。

完璧を誇る彼女の最大の弱点。

それはイケメン嫌いだった。

なのになのに、なんで私がこんなイケメンしかいないような学園で、お婿探しをしなきゃいけないの!?

衿香は涙目で無駄に高くそびえる門を見つめた。

この中に入ったら、もう戻れない。

立ち尽くす衿香の頭上に、桜の花びらがはらはらと舞い落ちた。



衿香が通いなれた女子校の高等部に進学できないと言われたのは、つい先日の事だった。

なぜ!?と詰め寄る衿香に、父はヘラリと笑った。


「えっとぉ。会社が危ないんだよね~。」

「ええ!?」


衿香の父は全国的にも有名なグループ企業の社長を務めている。

その会社がまずい事になっているなど、衿香は露ほども知らなかった。

父が言うには、外国企業の買収の的になっているらしく、先の事はわからないらしい。


「でさ~。本当は大学からでいいかなと思ってたんだけど、衿香には行ってもらいたい高校があるんだよね~。そこは全寮制の学校なんだけど、なかなかの優良企業の子弟が揃ってるって有名でね、衿香だったら会社の利益になる出会いができるんじゃないかな~。」


衿香は父の言葉を頭の中で咀嚼する。


「つまり、私に会社の利益になる縁を作ってこいと?」

「ん~。ぶっちゃけて言うとそうかな。パパ、後悔してるんだよね~。衿香の事大事にしすぎちゃったって。衿香、恋愛偏差値ゼロだろ?縁を結ぶ前に、衿香は経験値を上げる必要があると思うんだ。」

「経験値って・・・。」

「もちろん、会社は大事だよ?パパの肩にはもちろん、衿香の肩にも神田の従業員の生活がかかっている。けど、恋のひとつも知らない大事な一人娘に、政略結婚を押し付けるほど、パパは非情じゃないんだよ~。」

「いつ私が一人娘になったのよ。お兄ちゃんの存在を無視しないで。」

「あれは男だし~大学生のくせに自分で起業までしちゃって、神田の力にはならない気満々だからね。」


親父が小首をかしげても可愛くないって。

衿香はげんなりとしてため息をついた。


「そんな悲愴な顔しないで~。スマイルスマイル~。で、もう荷物は寮に運ぶ手配済みだから、明日には寮へ行ってね。これは学園のパンフレットと攻略対象者の名簿。名簿は頭の中に入れたら、処分する事。他に質問は?」


手渡された冊子をパラパラとめくっていた衿香の手が止まった。


「お、お父様?」

「ん~?何か気になった?」

「この攻略対象者って・・・。」

「あ~。全員イケメンってすごいでしょ?外見的にはどれも外れなしだよ~。」

「ぜ、全員?」

「うん。ちなみに彼らを狙う外部受験の女の子たちは、花嫁候補って呼ばれてるらしいよ~。」

「・・・。」

「大丈夫。衿香は可愛いし賢いし育ちもいいし。きっと花嫁候補ナンバーワンだよ~。」


衿香が衝撃を受けていたのはそこではないのだが。

衿香は諦めて猛然と攻略者名簿を頭にインプットし始める。

そんな衿香を父は面白そうに眺めるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ