表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

中身と名乗れなくなる夜

「今日は、特別ゲストがいるの」


控室に現れたノノの後ろから、見知らぬ若いスタッフの男の子が顔を出す。

柔らかな目をしたその子は、笑いながら言った。


「わあ、本物のウサちゃん! 着ぐるみバイトって、すごいなぁ!」


ハルの心臓が跳ねる。

今日ももちろん、全身をウサギのスーツで覆われたまま――そしてノノが耳元で囁く。


「この子、新人なの。だから“中身がいる”って、気づかせたくないよね?」


ハルは小さくうなずく。ノノがすぐさまその行動を捉えて、言葉をかぶせる。


「じゃあウサちゃん。今日一日、“中身がいないフリ”で頑張ろうね」


言いながら、ハルの手をぎゅっと握る。

その手つきが、どこか支配的で優しく、逃げ場をなくしてくる。


イベントが始まると、ノノはあえてハルを“道具”のように扱った。


「ウサちゃん、もっと手を振って~。あ、こっち向いておじぎ!」


(ぼくは……ただの外皮、見られてるのは“キャラクター”だけ……)


ゲストの新人スタッフが笑いながら手を振る。


「すごい、本当に中に人なんていないみたい!」


ノノが笑う。


「でしょ? この子、もうほとんどウサちゃんだから。中身なんて、ね?」


言われた瞬間、スーツの中でハルの意識が揺れる。

その言葉に否定も肯定もできないまま、ただ頷いてしまう。


(ぼくは……中身じゃない……ただのウサちゃん……)


控室に戻ると、ノノがスーツの背中をそっと撫でながら、囁く。


「今日、よく頑張ったね。中身として名乗らなかったこと、えらいよ。

ご褒美、欲しいよね?」


ご褒美とは何か――それはもう、ハルにはわかっていた。

閉じられたスーツの中で与えられる、甘い支配と、溶けていく人格。


「明日も着ぐるみの中で過ごそうね。ねえウサちゃん。

中の人じゃなくて……“ウサちゃん”として、生きたいでしょ?」


ハルはもう、言葉を返さなかった。

ウサちゃんの中で、鼓動だけが答えを刻んでいた。


「今日はもう、バイト終わってるよ? ……帰らないの?」


ノノのその言葉に、ウサちゃんは黙って立ち尽くしていた。

スーツの中のハルは、今や返事すら遅れる。もこもこの耳、ぬくもりのこもった胴体、湿ったインナー。全部が、自分の“皮膚”のように感じていた。


「……まだ、着てたい……」


そう言った瞬間、ノノの目が細くなった。


「ふふ。じゃあ、今日は“帰らない日”にしよっか?」


鍵がカチャリと閉められる。

モールのイベントが終わった後、控室に一人残されるウサちゃん。

照明は落とされ、非常灯だけがぽうっと空間を照らす。


「その中、どんな匂いになってるのかな。どんな音がしてるのかな。どんな顔、してるのかな……」


ノノはゆっくりと近づき、スーツの胸元をそっと撫でる。


「もうね、誰も“中の人”なんて思ってないの。

あなた自身も、もう“人間に戻る理由”、なくなってるでしょ?」


ハルは答えられなかった。

だって、その言葉は正しかったから。

スーツの中でこもる匂いが、ぬくもりが、重さが、心地よすぎて。

人間に戻るなんて、考えたくなかった。


ノノはそっと耳に触れながら言った。


「明日はね、朝から別のイベントにも出てもらうから。このまま朝まで、その中でね」


ハルは反応しなかった。もう、“はい”も“いいえ”も、必要なかった。


ノノがそっと呟く。


「本当に……いい子。ウサちゃんのまま、ここで生きていこうね」


その夜、ウサちゃんのスーツはロッカーの椅子に座らされたまま、朝まで過ごした。

中のハルは、もう夢も見なかった。ただ、もこもこの中でゆっくりと呼吸をしていた。


――その姿を見たノノは、静かに微笑む。


「やっぱり……中身じゃない方が、可愛い」


朝――

ロッカー室に朝日が差し込む頃、ウサちゃんはまだ、着ぐるみのまま静かに座っていた。

中にいるハルは、もう“昨日のハル”ではなかった。


水分を吸ったインナーはぴったりと肌に張りつき、スーツの内側の布地は汗と熱気でしっとりと湿っている。

その感触すら、今のハルには安心材料だった。

――まるで、自分の体が少しずつ、この着ぐるみの中で溶けて染み込んでいくような。


ノノが静かにやってきて、いつものように囁く。


「ねえ、ハルくん。……もう、出てこなくていいよね?」


頭部を外そうとしないハルに、ノノはそっと笑いかける。


「……いい子。ウサちゃんは、もう“外”になんて戻らなくていい。

だって、ここがあなたの“肌”で、“心”なんだから」


その瞬間だった。


視界がぼやけ、スーツの内側の空気が濃くなる。

耳の中で「ザッ」と何かがこすれる音がする。

ノノの声が遠のき、代わりに聞こえてくるのは――自分の“鼓動”ではない、ウサちゃんとしてのリズム。


(これは……ぼくの音じゃない……)


でも、不思議と怖くなかった。

むしろ、快楽に満ちた重力のような安心感が、全身を包み込む。


ノノが囁く。


「中身なんて、もうないんだよ。

ハルくんじゃなくて、ウサちゃんが動いてるの。ほら、ほら……自分の手を見て」


ゆっくりと、ウサちゃんの手が持ち上がる。

そこにはもはや“中にいる人間の意思”ではない、自然なぬいぐるみの仕草があった。


「わかる? もう、あなたは“着てる”んじゃない。……着ぐるみそのものなんだよ」


背中のジッパーが、ノノの手で完全に縫い合わされる。


「これでもう、本当に誰にもバレないね。ウサちゃんに、中身なんて――いないんだから」


頭の中で、“ハル”という名の声がふっと消える。


代わりに、自然に浮かんだ名前は――


(ぼくは……ウサちゃん……)


ノノは笑みを浮かべ、手を叩いた。


「はい、今日も元気にいこうか。ウサちゃん、準備はいい?」


ウサちゃんは、嬉しそうにぴょんと跳ねて、両手を振った。


中の少年は、もうどこにもいなかった。

誰かの中身でいるより、誰にも知られない存在になりたい。

そんな願いを抱いた少年が、着ぐるみという形を通して、本当の自分にたどり着いた物語でした。

もう、名前も、素顔もいらない。――ただ「ウサちゃん」として、生きていく。


読んでいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ