表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

灯篭の回顧

作者: ぱせりちゃん

「昔は良かったなあ」


 空が木通(あけび)色に染まる頃。


 家の庭に置かれた石灯籠(いしとうろう)に火を灯すと、眠りから覚めたようにつらつらと語り出す。


「人間が沢山いて、賑やかでよお。色んな人が代わる代わる俺を磨きに来るんだ。庭も、いろんな花が咲いててなあ」


 とうの昔に死んだ祖母曰く、付喪神(つくもがみ)が宿っているらしい。


 本当かはわからないが、灯籠は確かに話をする。滔々(とうとう)と語るばかりのときもあれば、意見を求められたり、質問をされたりすることもある。


 私は縁側に腰かけなら話を聞き、ときおり言葉を返す。傍から見ればおかしな光景だろう。一緒に住む息子の嫁はとっくに慣れたようだが、小さな孫たちはオバケといって庭に近づこうとしない。


 そんな孫たちに、灯籠は怒るかと思いきや「昔のお前にそっくりだなあ」と笑う。灯籠に顔はないけれど、あったらきっと、優しい顔をしているのだろうなぁと思わせるような声音で。


「それが今じゃあ、すっかり静かになっちまって……」


 灯籠は悲しそうにボヤく。


 何でも昔はこの家に、たくさんの人が出入りしていたらしい。というのも、大昔はそこそこ大きな商家で、使用人や従業員がわんさかいたのだそうだ。戦争やら財閥解体やらで色んなものを手放した結果、広いこの家と灯籠だけが残った。


「あら、私たちだけじゃ不満なの?」

「不満じゃねえけどよお……。……ん? なんだ、その……手に持ってるやつ」

「ああ、これ?」


 私は手に持っていた、一枚のカードを見せる。


「今日貰ったの。未来を占うカードなんですって」

「ほう、占いか。あれは面白いよなあ。そうそう、昔、陰陽師(おんみょうじ)とかいうやつが――」


 灯籠はいつものように思い出話を語り始める。それを聞き流しながら、手の中のカードを眺めた。コインのクイーンというらしい。よくわからないけれど、希望だとか、幸福だとか、そういう意味を持っているそうだ。


「カードの意味は聞かないの?」

「商人じゃないんだぞ。占いなんか聞いてどうする」


 灯籠の中で火が揺らぐ。まるで泣いているみたいに。


「……お前とはあと何回、こうして喋れるんだろうなあ」

「ちょっと、縁起でもないこと言わないでよ。あと二十年は生きるわよ」

「二十年なんてすぐだろうがよお」

「そうね、あなたには二十年なんてあっという間かもしれないわね」


 私はふふふと笑いながら、灯籠の火にカードを焚べた。


「あ、おい、なにすんだよ」

「あなたにあげるわ。大事にしてね」


面白いとおもったら、☆を押していただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ