表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運命は旗と共に  作者: 大西崗輝
1/1

第0話『彼らは』

 ある者は、近い未来を語った。この依頼の報酬で、彼女に指輪を買うのだと。そう言っていた彼は、そのすぐ後、魔物に喰われて死んだ。


 ある者は、我慢の限界を迎えた。仲間が殺され、疑心暗鬼に陥る中、彼は独りパーティを抜けたのだ。その翌日、彼は森の中で死んでいた。


 ある者は、殿(しんがり)として追手を食い止める為、踏み止まった。彼女と再会の約束を交わし、帰路に着いたその日、彼女の訃報が伝えられた。


 ある者は、ある者は、ある者は。



 ――死んで死んで死んで。生きて生きて生きて。



◇◆◇◆



 一体いつまで、こんな生活が続くのだろう。


 村を追われ、街を追い出され、国に裏切られた。


 何故こうなった?


 憧れて、笑って、泣いて、怒って。


 ただ、目標に向かって進む筈だったのに。


 何処で、何を間違えたのだろう。


 空を見上げて考えても、目に映るのは暗闇だけだ。


 ならばもう、捨てよう。捨ててしまおう。


 憧れも、喜びも、涙も、全て。


 そうすれば、きっと。



 ――死んで死んで死んで。生きて生きて生き延びて。



◇◆◇◆



 一歩、踏み出した足。


 腕の中の宝物を、落とさないように抱え直した。


 一歩、踏み出してしまった足。


 後戻りしたくとも、振り返る勇気なんて無い。


 一歩、踏み出された足。


 腕の中の宝物が、空に溶けるように崩れて、消える。途端に、空気が薄くなった。目の焦点が定まらない。


 「あぁ...ついに。ついに、ここまで」


 眼前に屍の山。その上で、『それ』は嗤っていた。


 ――死んで死んで死んで。生きて生きて死んで。



◇◆◇◆



 初めは普通だった。いや、人が死んでいるのに、普通だったというのも不謹慎かもしれないけれど。ただ、仲間の死を受け入れ、彼はそれなりに傷付いていたと思う。


 様子がおかしい事に気付いたのは、あの事件が切っ掛けだった。何故かあれからずっと、人の頭を見ていることが多くなったのだ。彼の目には、何か見えていたのだろうか。


 彼が人に近寄らなくなった。私に、何かできることは無いのかと聞いても、耳を塞ぐばかり。彼のあの態度は、私を遠ざける為のものだったのだろうか。周囲を寄せ付けない彼に、私は何もしてやれなかった。



 ――生きて生きて生きて。死んで死んで死んで。



◇◆◇◆



 星空を見上げるのが、最近の日課になっていた。


 星を眺めている間は、何もかも忘れられるから。


 圧し掛かる重責も、家の(しがらみ)も。


 私の前から突然消えた、彼のことも。


 私に何も言わず、自身の家族にさえ何も伝えずに彼は去った。


 だから今、彼が生きているのか、死んでいるのかさえ分からない。


 ただ、生きているなら。もう一度会って、この気持ちを伝えたい。


 そうしたらきっと、彼も。



 ――生きて生きて生きて。死んで死んで死に急いで。



◇◆◇◆



 ゆらゆら、ふらふらと、揺られる感覚。


 その揺れに起こされ、何故か酷く重い瞼を、薄く開ける。


 彼に、抱えられている。最後に見た時より、幾分か、勇ましい顔に、なっている、気がする。


 会いたかった、ような、会い、たくなかった、ような、心を支配、するのは、そんな曖昧な、感情で。


 このまま、彼の胸の中で、安ら、かに、眠れた、ら。


 このまま、眠〖お前には仲間がついている〗。


 ――意識が、覚醒する。


 掠れた視界が、ちぎれた腕が、(ひしゃ)げた脚が、失った臓器が。


 全ての傷が、『不都合』が消え失せる。


 彼の腕から離れ、何の不自由も無く、地に降り立つ。


 「オァ...アァァァァアア!!!!!」


 吠えるのは、眼前の影。『それ』は、泣いているようだった。



 ――生きて生きて生きて。死んで死んで生きて。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ