表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/36

第4話 サクラソウ 〜初恋〜

 先生のその言葉は、教室をお祭りムードの如く騒がせるのには十分であった。

 生徒の各々が、期待と好奇心で満ち溢れている。


(全く……騒がしい奴らだ)


「こんなに興奮してる蓮を見るの初めて……」

「だな……」


 葵と椿は、机から身を乗り出して目を輝かせている僕の姿を見て、少しひいている。

 それに気付いた僕は、ゴホンと咳を払い、席に着いた。


 転校生。もしかしたら。

 限りなく低い可能性が待っているであろう、それを扉の向こう側に願う。

 そんな訳がない。漫画の世界じゃ無いんだし。

 ーーーそんな訳が。


「では、入って来てくれ」


 先生の合図と共に扉がゆっくりと開く。

 この時、この空間だけがスローモーションになった様な錯覚に陥る。

 クラス全体がまた静まり返る。


 僕は唖然とした。


高嶺たかみね 花子はなこです。よろしく……」


 夢かと目を擦るも変わらない、これは現実だ。

 今、確かに目の前に彼女はいる。


「えええ!? 」


 信じられないがこれは偶然、いや必然と言えよう。

 運命だと言わざるおえない。

 感じた事の無い喜びを噛み締めた。


「柊木、知り合いか?」


 気が付くと僕は、席を一人立っていた。

 転校生よりも視線を集め、恥じらいに耐えられず、席に着いて身体を縮めた。


「し、知り合いって程じゃ……」


 名前も知らないさっき会ったばかりの人を、知り合いと呼んでいいのだろうかと返事に躊躇った。


 中断してしまった転校生の挨拶は再び行われる。

 礼儀正しく美しいお辞儀は、まるで教本の様だ。

 男子生徒全員が彼女に魅了され、うっとりとしている。


 挨拶を終えた花子は、先生に指定された席に向かう。

 先生に指定された席は、僕からは反対にある廊下側の一番後ろの席だった。

 席に着くと、花子は僕の方に目を向けた。


「よ、よろしく!」


 花子は無言でペコリとお辞儀をした。


 ばれない様に、心の中で思い切りガッツポーズ。

 周りの男子達の、嫉妬と邪念が混じった目線を振りほどいて、何時もより騒がしい教室で、いつもより大変な授業が、いつも通り行われた。




 授業の終わりを告げるチャイムが鳴り響く。

 何時もより長く感じた授業に僕は疲れ果てていた。

 すると、まるでスーパーのタイムセールの様に、一斉に男子生徒が、窓際の一番後ろの席である僕の所に集まって来た。


「おい蓮! 抜け駆けしやがって!」

「偶然会っただけだ!」


 椿は、僕に向かって怒りを露わにしていた。

 表情から察するに、悔しさと憎しみが半々といった所か。

 確かにあれ程の美少女、ほおって置く奴はいないだろう。

 先に知り合っている奴がいるなんて知ったら、怒り狂うのも分かる。


 僕は気が付くと、完全にクラスの男子達を敵に回していた。

 僕はまるで、狼に囲まれた羊の様であった。

 そうこうしていると、女子達は花子の元へと集まっていた。


「花子ちゃん、好きな食べ物は?」

「花子ちゃん、趣味は?」

「花子ちゃん、今度遊びに行かない?」


 聖徳太子並みの質問攻めを受ける花子。

 花子は全てに笑顔で対抗。周りの女子と比べて、花子の笑顔は反則級であった。

 その笑顔を誰にでも向けるのかと思うと、つくづく恐ろしいと思った。


 しかし、何処か花屋で見せた笑顔よりもぎこちないというか、表面だけの笑顔に感じた。

 転校初日で緊張しているのだろう。


 気が付くと、女子達はもう打ち解け始めており、男子達の入る隙は無い。

 最近の女子のコミュニケーション能力は異常だ。

 男子と女子との間には、まるでヒビが入って谷底が出来たかの様に別々のエリアと化した。

 たった今、花子争奪戦の火蓋が切って落とされた。


 窓の外を覗くとまだ冬だというのに、季節外れの花が咲いている。

 ーーーサクラソウ


『初恋』


 サクラソウは咲き誇っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ