表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/36

第35話 アングレカム 〜いつまでも貴方と一緒〜

 花子の事が心配で仕方がない。お腹の中にいる赤ちゃんの事も気になる。

 今日は花子には仕事を休む様に言っておいた。

 こういう時にこそ、夫である俺が頑張らないと。もう直ぐ父親になるんだから。


 (駄目だ駄目だ……! 集中しないと)


 何時もより気合いを入れて仕事に励んだ。


 気が付くと空が暗くなっている。

 店を閉店させたら、早く明日の準備をしないといけない。

 大変だけど妻の為、子供の為なら何だって出来る。考えるだけで力が湧いて、不思議と何も苦にならない。


 俺は小さい頃、人を好きになった事が無くて、この先恋愛が出来るのか不安だった。

 しかし、花子と百合と出会って、多くの事を知った。人を好きになる事は、こんなにも幸せな事なんだと。

 俺の人生の全てを捧げてもいい。過言ではない。出会えて良かったと、本当にそう思っている。

 こんなにも幸せでいいのか? そう思う程に、今が最高なんだ。


 早く花子の側にいてやりたい。少しでも一緒にいたい。

 それは当たり前となって、これからもずっと続いていく。

 ーーー俺はそう信じていた。


「花子ごめんな~。やっと終わったよ……」


 奥の部屋に花子がいる。幸せが待っている。

 だが、俺の目に映った光景は、思っている様なものではなかった。


「花子……?」


 そこには、倒れ込んでいる花子がいた。


「お、おい! どうしたんだ!?」


 返事が無い。完全に気を失っている。

 心臓は動いている。息もしている。

 俺は直ぐに携帯を取り出して電話を繋げ、救急車を呼んだ。


「直ぐに来て下さい! 場所は……」


 焦る想いを押し殺しながら待つ事数分。救急車がやって来た。

 タンカで運ばれる花子。俺も一緒に救急車に乗って、一番近くで大きい相沢病院へと向かった。

 応急処置が始まる。俺は何も出来ず「花子!」と声を掛けてやる事ぐらいしか出来なかった。


 相沢病院に到着する。そのまま救命救急室へと花子は運ばれていった。

 白衣の姿をした瑛里華が迎えに来た。


「大丈夫。そこで待ってて」


 中には入る事は出来ず、瑛里華の言葉を信じて外で待つしかなかった。

 俺は何をやっているんだ! 花子が何かを抱えている事に気付いてあげられず、側にいてやれない。

 こんなんじゃあ父親失格だ。


 一時間経った。

 すると、赤く点灯しているライトが消えた。そして、瑛里華が部屋から出て来る。


「花子は? 花子は無事か!?」

「一命は食い止めた。今は寝ているわ」


 取り敢えず安心した。死んでしまったらどうしようかと思って、怖くて震えていた手が漸く止まる。

 その安心は直ぐに崩れ落ちる事となる。


「ただ、事態は思ったより深刻……」

「どういう事だ……?」


 瑛里華の顔付きは恐いくらい真剣だった。


「場所を変えましょう」


 そう言う瑛里華について行き、診察室に入る。

 瑛里華はレントゲンの写真を俺に数枚見せる。それには全てに脳が写っている。

 そして何の迷いも見せず、ハッキリと言った。


「癌よ」


 その言葉は、俺を恐怖のどん底へ陥れるには十分だった。


「嘘だ。花子はそんな素振り見せなかった」

「隠していたんでしょうね……。証拠にかなり成長しているわ」

「どうすれば良い!? 花子を助けてくれ! 頼む!」

「蓮、落ち着いて」


 その言葉を聞いてふと我に返る。もう少しで気が狂うところだった。


「今彼女を手術すると成功確率は50%といったところ」


 50%。その数字は多いのか少ないのか分からないが、0じゃないのなら希望はある。受けるべきだ。

 というより、それ程まで侵食しているという事は、いつから花子は我慢していたんだ。何で花子も、百合も俺を頼らない。そんなに頼り甲斐のない男だと思われているのか。


「手術してくれ!」

「ただ一つ、困った事に……お腹の赤ちゃんが……」


 新しい命。俺達が育て上げてきた、俺達の子供。

 名前まで決めて、楽しみにしていた。

 それを犠牲にしろと言うのか。何でこう上手くいかない。何で俺達の邪魔をするんだ。

 今はそんな事嘆いている暇は無い。

 俺が決められる様な事では無い。花子が決めるべきだと思った。

 だが、あいつなら自分を犠牲にしてまで、赤ちゃんを産むだろう。

 どうすれば良い。何が正解か考えろ。

 選択肢は二つ。

 花子を手術して貰うか、赤ちゃんを救うか。


「花子さんと決めて」


 俺は花子の病室へと向かった。花子はスヤスヤと眠っている。

 膨らんだお腹に耳を当てると音がする。中で自分の子供がいるんだと改めて理解する。

 此処にある二つの命は、何方かが消えてしまう。両方を救う選択肢が無いのか。

 花子と百合みたいに、またこの選択を迫られる。

 花子、お前の悲しむ顔を見たくない。悲しんでいる俺を見て欲しくない。

 今晩だけでも、お前達の側にいさせてくれ。


 ーーーーーーー

 ーーーーー

 ーーー


 何だか眩しい。窓からの日差しのせいだ。

 どうやら俺は、花子の病室で眠ってしまったらしい。

 花子を見ると、身を起こして窓の外を眺めていた。


「花子! 気が付いたんだな……。良かった……!」

「私、産む」


 花子はとっくに答えを出していた。揺らがない覚悟を決めた顔をしている。


「お、おい待てよ。自分がどんな状態か、分かって言ってるのか!?」

「今産んだら……死ぬんでしょ?」

「手術したら治るんだ! だから……仕方ないけど……赤ちゃんは……」


 仕方ない。これは仕方ないんだ。

 何方かの命を救うなら、俺は花子を選ぶ。それが俺にとっての覚悟だ。


「相沢先生から聞いた。50%だっけ?」

「大丈夫! 成功する様に願えば必ず……」


 俺が信じてやらなければ、誰が信じるんだ。

 なのに、花子の気持ちは変わらなかった。


「例え100%だったとしても、この想いは変わらない」


 その言葉を聞いた時、その目を見た時、俺はもう何も言えなかった。


「貴方を頼りにしているから、信じているから言えるのよ?」

「花子……お前……」


 頼りにされている。信じてくれている。

 俺は花子の想いに応える事にした。

 すると、その時がきた。


「ああ……うぅ……! きた……みたい……!」


 俺は直ぐにナースコールをした。ナースは花子の様子を確認すると直ぐに瑛里華達を呼んで、出産の準備を始める。


「瑛里華……頼む……!」

「本当に良いのね?」

「それが花子の願いだ」


 俺は花子の手をしっかりと握った。花子はそれに応えて握り返す。

 苦しそうな花子を、俺は目を背けてはいけない。見守るんだ最後まで。

 ひっひっふー。ひっひっふー。

 それを繰り返す。花子から気力が失われていく。

 その姿を見ているのは辛い。それでも見守る事が俺の出来る唯一の事だ。


「花子! 頑張れ!」

「うん……!」


 赤ちゃんの姿が見えてきて、もう直ぐ産まれそうだ。

 産まれた時には、花子はもうーーー


「産まれました! 元気な女の子ですよ!」


 花子は娘を抱き、幸せそうに微笑んだ。

 新しい生命の誕生。自分の子が産まれる事が、こんなに神秘的で感動的て嬉しいものだとは。


「花子! 大丈夫か!?」

「蓮……?」


 駄目だ。溢れ出る涙が止められない。最後まで泣き虫な俺でごめんな。

 だってお前、もうそんなに弱って。喋る事だってままならないじゃないか。


「この娘……大事に……育ててね……?」

「お前みたいに元気な娘に育てるよ」


「花屋さん……続けてね……?」

「ずっと続けるよ。お前との約束の場所だからな」


「いつまでも……愛してくれる……?」

「ああ、愛してる」

「嬉しい……」


 そう言って、花子は幸せそうに目を閉じた。


「何言ってんだ花子。これからも一緒にやっていくんだろ」


 嫌だよ。


「そう言えば、新しい服が欲しいって言ってたよな? 今度一緒に買いに行こう!」


 これからじゃないか。


「さて、これから忙しくなるぞ~! 花屋ももっと盛り上げていかないとな!」


 一人にしないでくれ。


「……花子?」


 返事が返ってくる事はなかった。

 花子は笑顔で眠っている。いくら呼んでもピクリともしない。

 まるで永遠に眠るお姫様の様な美しさだった。

 それは死んでいると、到底信じられなかった。


 俺はキスをする。

 その柔らかな唇はゆっくりと硬く、冷たくなっていく。

 それでもに俺は、これぐらいの事しか出来ない。


 花子と出会って僕はーーー

 百合と出会って俺はーーー



 幸せだった。



「ありがとう……!」


 産まれた子は、なかなか泣き止まなかった。



 ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  



 昔話はこれでお終い。

 だけど、物語は紡いでいく。

 新たな蕾が開く様に、いつまでも続いていく。


 花屋の前には百合と一人の少年が佇んでいる。

 少年は百合をチラチラと見ては、その度に顔を赤く染めている。

 そんな少年を手招きして、こっちに来る様に呼んだ。


「君にこの花をあげよう」


 少年は受け取って、その花を不思議そうに見つめる。

 ネリネの花。これを見ていると昔の事を思い出す。

 また会える日を楽しみに。


 この花屋がある限り、二輪の花は枯れはしない。心の中で咲き続ける。

 それは色鮮やかで、どの花よりも美しく可憐な花。

 そう、言わば高嶺の花。


 いつまでも待ち続けよう。

 約束したこの場所で。




 二輪の花が咲く場所で。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ