表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/30

22.向いてない

 ユーリは先ほど逃げた少女を追って、路地裏を駆けていた。

 そのすぐ後ろには、リンスレットがいる。


「ユーリさん、どういうことなんですか……!?」

「何がよ」

「いや、だから私の嗅覚がどうって……」

「ああ、それ。要するに『運がいい』ってこと。悪いとも言えるけれど」

「それだと分からないですって……! ちゃんと、説明してくださいっ」


 リンスレットがユーリに追いついてきた。

 ちらりと並んだリンスレットを横目で見ながら、


「あなたは来ない方がいいかもね」

「……!? それって、さっきの子に何か……? ユーリさん、さっきローブの切れ端、嗅いでいましたよね……?」

「結論を言うわ。あの子はまず、吸血鬼ではない。けれど、吸血鬼に何らかの関わりがある」

「っ!?」


 リンスレットが驚きの表情を浮かべる。距離のあるうちは、さすがにほとんど匂いはしなかった。

 だが、近づいた時に微かに感じたのは血の匂い――そして、ローブに染み付いた匂いで確信した。弱いが確かに、死臭がした。

 ユーリにとってはすでに嗅ぎ慣れたもので、だからこそ分かってしまう。

 たまたま寄ったこの町にも吸血鬼がいる――そして、おそらくその吸血鬼は、最近成ったばかりだろう、と。


「ま、待ってくださいっ」

「うるさいわね、何を待つの?」

「追いついたら、どうするつもりなんですか?」

「どうするって、決まってるでしょ。吸血鬼は殺すわ」

「だ、だって、それは……」


 リンスレットが困惑の表情を見せる。彼女も理解しているのだろう――少なくとも、先ほどの少女は吸血鬼になんらかの関わりを持っている。

 考えられる可能性はいくつもあるが、吸血鬼と一緒にいて無事であるということは、血縁者や親しい関係にある人間に限る。

 実際、そういう者達にユーリは何度か出くわしてきた。


「リンスレット」

「はい――え?」


 彼女の名前を呼ぶと同時に、ユーリはローブを翻しながら身体を回転させ、思い切り蹴りを入れた。

 首元に強く入った一撃で、リンスレットは壁に強く打ち付けられ、そのまま倒れ伏す。


「そこで寝ていなさい。終わったら、迎えに来てあげるから」


 リンスレットは動かなくなり、ユーリはすぐに駆け出した。

 これからすることに、リンスレットは邪魔にしかならない――ユーリはそう判断した。

 リンスレットはまだ完全に吸血鬼にはなり切っておらず、彼女はユーリのように吸血鬼化された際に――特別なことは何もされていない。

 ほとんど人間と変わらない意識を持った彼女では、この先の戦いにおいては邪魔になるだろう。


(死臭を漂わせるような吸血鬼は――どんな理由であれ、生かしておくことはできないのよ)


 ユーリは吸血鬼でありながらも、『正義の味方』になることを目指している。

 その正義の在り方とは、すなわち人に仇なす存在を葬ること。

 故に、吸血鬼以外の者を殺す対象にすることだってある。

 そこに同情は不要であり、ユーリにとってたとえ――吸血鬼が誰かの大切な人であったとしても、必要ならば殺す以外の道はないのだ。

 路地裏を駆けていくと、だんだんと死臭が強くなっていく。

 ユーリが辿り着いたのは、すでに使われていないボロボロの一軒家であった。

 迷うことなく、その敷地内に足を踏み入れると、家の奥から声が聞こえてくる。


「大丈夫……ここにいれば、絶対誰にも見つからない。あたしが、あんたを守るからね」

「――それは無理ね」

「……っ!?」


 ユーリの言葉に、少女が驚いた表情を見せた。


「な、あ、あんた、誰……?」

「誰でもいいでしょ。それより、あなたはすぐに立ち去りなさい」

「か、勝手に入ってきて、何言ってんだ! こ、ここはあたしの家だぞ!?」

「……分かってないわね。あなた――その後ろにいる子、もうとっくに手遅れじゃない」


 少女の庇っている『それ』は、もはや人としての体裁すら保っていなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いいこなんだよなぁ 甘いけど
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ