表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/30

12.同じ理由

 ――何をやっているんだろう。

 そんな疑問ばかりが、ユーリの中に沸き上がってくる。

 放っておけば、リンスレットは死ぬはずだった。

 それでいい、彼女は騎士として吸血鬼に戦いを挑み――死ぬ。

 理不尽と思うかもしれないが、吸血鬼に勝てる人間は本当に限られている。だから、リンスレットはあそこで死ぬべき人間だった。

 それなのに、ユーリはリンスレットを助けた。

 ……初めに彼女を森で見かけたとき、魔物と戦っていた。

 騎士の正装で、一人で戦う彼女は紛れもなく《調停騎士団》の《正騎士》であり、ユーリが目指したものであった。

《従騎士》のままで終わってしまったユーリが、未来永劫なれないもの。

 そんな騎士である彼女を、あの村に連れていったのは利用するためだ。クライン・ディヴァリスに警戒され、逃げられる前に尻尾を掴んで始末する――動けなくなったリンスレットは、まさに餌としては最高の素材であった。

 クラインという男が、自らが支配できる《吸血鬼》を作ろうとしていたのだから。

 ……今のユーリは、それと変わらないことをしようとしている。

 リンスレットを吸血鬼とするならば、これからユーリはリンスレットに血を与える。


(できれば、そうはならないでほしいわ)


 とても、勝手な願いだった。

 生きたいというリンスレットを生かしておいて、助かってしまった彼女には、できれば死を選んでほしい。

 そんな矛盾の中に、ユーリはいる。

 ――リンスレットが吸血鬼に立ち向かう姿を見て、ユーリは自分の姿と重ねた。

 いや、彼女の方が、きっと上だろう。

 あの状況で、ユーリが人間のままであったのなら、きっと吸血鬼を利用して逃げ出す。

 他の誰かに、吸血鬼と戦うことができる《剣姫》のような存在にすべてを任せて、ユーリなら逃げ出してしまったかもしれない。


(バカね、わたしは……)


 だから、ユーリは自嘲気味に笑う。

 そんな程度の理由でリンスレットを生かして、悩んでいるのだから。

『敵』である吸血鬼を増やして、本当にどうしようもない『正義の味方』なのだ、と。

 ユーリは、しばらくしてからリンスレットの下へと戻っていく。

 使われなくなった廃屋を森の中で見つけたのだ。

 結果的に生き返ってしまった彼女を見て、ユーリは後悔しながらも、今は期待して部屋に戻る。

 そこで、果てているリンスレットがいればいい、と。

 ギィと扉を開く音が部屋に響き、


「あ……」


 ユーリは声を漏らす。

 真っ赤に染まったベッドと、倒れ伏すリンスレット。

 ユーリの期待通りに、彼女は自ら死を選んだのだ、と。

 一歩、ユーリはリンスレットの下へと近寄ると、


「いたた、本当に簡単には死ねないんですね」

「……っ!?」


 リンスレットが、むくりと起き上がる。

 血濡れた彼女は自らの鮮血で身体を汚しながら、ユーリの方をちらりと見た。


「何を、しているのよ」

「いえ、その……吸血鬼になっても、痛いのかなって思いまして……」

「……結果は?」

「痛かったです。もっと優しくやればよかったです……」

「あなた、バカでしょ」


 くすりと笑ってユーリは言う。それに合わせて、リンスレットも笑った。

 ユーリにとっては、望まぬ結果になってしまったが。


「すみません、せっかくのチャンスなので……私はまだ死ねません」

「生きる理由があるってこと? 吸血鬼になったとしても」

「はい」

「それは、なに?」

「……私も、色んな人を救える――『正義の味方』に憧れているんです。……それこそ、あなたみたいな」


 リンスレットの答えを聞いて、ユーリは呆れたようにため息をついた。

 生きる理由が、ユーリと同じであったからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ