表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/152

19 幼馴染は、ようやく君と言葉を交わす


 これは何が起きているわけ?

 私は目をパチクリさせることしかできなかった。


 落ち着け、落ち着け、黄島彩音(きしまあやね)。これは夢じゃないだろうか。とても目の前の光景が信じられなかった。


 小学校の時、みんなで探検をした神社への道。あの時、海崎光――ひかちゃんが、雪姫ゆっきの手を引いていたのを、昨日のように思い出す。


 あの時、この雑木林がとても広く見えて。

 怖いのはゆっきだけじゃないのに、ズルいと思った。それが、自分のなかでシコリとして残っていたんだろうか。


 あの言葉(・・・・)が流れた時、私はゆっきを守れなかった。

 ゆっきと一番仲が良かったのは私。その私から、ゆっきが離れていって。ゆっきから遠ざけようとするかのように、女子のコミュニティーが私を巻き込んでいった。


 接点は、そして失われた。


 高校に入って――雪姫は登校拒否になった。最初の2週間は、頑張って学校に行っていた。ゆっきも頑張っている。だから、私もゆっきに声をかけて仲直りをしたい。そう思っていた矢先、ゆっきは朝の全校集会で、痙攣をおこしたのだ。


 誰かが、あの言葉(・・・・)を言った。それは間違いない。


 ――ゆっきは、それから学校に来なくなった。


 後悔って、こういうことを言うんだろうか。

 何度か、勇気を出して、ゆっきに会いにいったり電話をしたり。


 でも、ダメだった。


 今のように、会ったり、言葉にした瞬間に、ゆっきは呼吸が途端に苦しそうにな――って、ない?

 守られるように、ゆっきは抱きしめられていて。


 クラスメートの上川君は、学校で見せる気怠い表情とはまるで真逆で。ゆっきを気遣っているのが分かる。ひかちゃんから、聞いてたけど何なの、これ? 夢なの?


「彩音、僕の頬つねって、夢か現実か確認するの止めてくれる?」


 つい、ひかちゃんの頬をつねっていたらしい。

 でも、ひかちゃんの声はそんなに怒ってなくて。こういう優しさを自分に向けてもらえるのはやっぱり嬉しい。あ、いけない素が出そうになる。今は集中、集中――。


 だって。


 どうやったら、またゆっきと仲良くなれるだろうか。どうしたら仲直りできるだろうか。そんなことばかり考えていた。その為なら、何だってする。こんな後悔はもうたくさんだ。そう思う。


 神様に泣きつくつもりは無いけれど。もう一度、もう一度だけチャンスをください。そう願掛けをかけてきた。この寂れた神社にご利益があるかどうかも分からないけれど。


 お稲荷様に手を合わた後――私達はまさかのゆっきに再会して、今に至る。

 未だ、上川君に守られているゆっきが信じられなかった。




■■■




 切り株が丁度二つあるので、私たちは向き合うように座った。少しゆっきも落ち着いてきたようで、安心する。


「少し話ができたら」


 そう言ったひかちゃんの言葉に、ゆっきは頷いてくれた。

 これだけで、夢じゃないかと思う。


 でも頷いた瞬間、ゆっきの喉元がひゅーひゅー、苦しそうに呼吸が乱れそうになるのが、私でも分かった。ゆっきの表情が苦痛で歪んで。やっぱりダメか、そう私は落ち込みそうになって――ヒュー音が嘘のように消える。


(え?)


 変化は無い。いや、ある。上川君が雪姫の手をしっかり握る。ゆっきはゆっきで、しがみつくように上川君に寄り添う。


(え、ウソ?)


 ゆっきの表情は、本当にリラックスして。微笑みが無防備にこぼれていて。私は信じられず、目をパチクリさせた。これ、ゆっき無自覚でしょ?


 私は目を疑った。

 ひかちゃんから、ゆっきと上川君のことは聞いていた。今まで誰のことも受け付けなかった、ゆっきを受け入れてくれたのは、私も知っているクラスメートの彼で。


 誰ともつるまない上川君とゆっきの交流は静かに始まっていた。

 ゆっきがプリントを直に受け取ったというだけで驚きだった。


 私達に向けられていた拒絶。それも仕方がないとずっと思っていた。私達はそれだけのことをしてしまったのだから。

 でも、その反面、信じられなかった。人見知りの強いゆっきが、私達以外の人間を信頼するなんて。


 ぐるんぐるん思考は回る。


 これは上川君に対する嫉妬だ。私の幼馴染の笑顔をあっさり引き出した彼に対する。私たちがどんなに頑張っても取り戻すことができなかった、ゆっきの笑顔を彼は引き出した。ただ、それだけの話で。


 私たちは、あの言葉を止めることができなかった。周囲に流されて現状、妥協したから。

 きっと上川君は、ゆっきの全てを受け止めた。それこそ全力で。そうでなきゃ、このゆっきの笑顔は説明できない。


 それに、と思う。今すべきことはこんな幼い感情をゆっきにぶつけることじゃない。


 何度、ココのお稲荷様に願っただろう。

 何度、ゆっきが好きだったこの場所に来ただろう。もうその回数も忘れてしまったけれど。


 今日は感情に翻弄されてばかりで。ゆっきの顔をもっと見たいのに、視界が滲んで。熱い感情が、込み上げては、自分の行動を邪魔をする。

 でも絶対、今日言うんだ。


「ゆっき――雪姫。ごめん、ごめん。ごめんなさい。本当にごめんなさ――」

「ごめん、下河――」


 ひかちゃんの言葉が重なって。私の感情が決壊したその後で。ひかちゃんの雫が、私の甲を濡らしいたことに気がついた。

 私たち、まるで子どもみたいで。


 ゆっきの戸惑う顔。そして上川君の優しく包み込むような笑顔を見ながら。

 その目には、侮蔑も否定も一切なくて。


 納得する。


 上川君だから――ゆっきは、外に出る勇気を得たのか。

 恥ずかしさも、建前も、言い訳も全部どうでもよくなった。ココで木漏れ日を浴びていると、まるで保育園の頃に戻ったような錯覚をおぼえて。

 私もひかちゃんも――そして、ゆっきも。気付いたらみんなで泣いていた。


(上川君、君まで泣くのおかしいでしょ)


 半ば呆れながら。

 一緒にこの時間を共有してくれる上川君――君は、本当に良いヤツだ。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ