表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
152/152

139 黄島さんは幼馴染ちゃんのことが心配で



君がいるから呼吸ができる153話目


139 黄島さんは幼馴染ちゃんのことが心配で


 ――引き続き、報道11(ガセネタ・イレブン)では安芸市最大の不祥事とも言っても過言ではない、女学生イジメ事件の続報をお送りします。今回の事件が、芦原議員を中心に、市教育委員会とともに、大規模な組織ぐるみの隠蔽対策と思われます。この後、安芸市長が緊急会見を開く予定となっています。


 ――続報です。芦原議員の所属政党である、国民国防委員会は先ほど声明を発表。芦原氏を除名処分にすることを決めたとのことです。なお、安芸市議会は多数の会派が、辞職勧告を求める見込みと、各会派・関係者の証言を得ています。辞職勧告決議が議会で採択されるのは時間の問題と思われます。芦原議員側から、現状、進退について何の説明もない状況です。繰り返します、芦原議員の所属政党である……。




■■■



 私はテレビのチャンネルを切り替えるけれど――どこも放送している内容は一緒だった。


 騒ぎは私が思う以上に、大きくなっていた。それも当然かって思う。なんていったって、あのCOLORSがこの騒動に終止符を打とうと、一肌脱いだのだ。結果、ラジオでの公開告白をキメてくれた、我が幼馴染み――雪姫だった。


 イジメ問題そっちのけで、上にゃんに対しての、超ストレートな公開告白をするなんて、誰が思うだろうか。


(……本当にゆっきは――)


 頭が痛くなる。でも、雪ん子は真面目にイタズラをする子なのだ。雪姫(ゆっき)らしいて思うし、ゆっきの本質は何も変わっていないことに安堵する。


 見る人が見れば、下河雪姫と上川冬希――真冬だって分かってしまう。

 現に、今もSNSでは……。




 ――真冬王子、降臨。イジメを受けた子に、幸福の色を塗るのが真冬カラー!

 ――ちょっと、マジで? 真冬、格好良すぎない!


 ――いや、それよりあの子なに? アイドルって言われた方が納得なんですけど。

 ――そう? ちょっと芋臭くない?


 ――ばーか。ああいう子の方が輝くんだって。

 ――私の真冬がぁ! 真冬がぁっ!


 ――でも、これさ。COLORSの再結成のフラグだよね?










 その反応に――そうだよね、って思う。


 事務所側は3人のCOLORSを作りたかったみたいだけれど、本当のCOLORSファンは4人のCOLORSを求めていたんだから。


 それが今回のオンライン配信を皮切りに、真冬がどれだけ雪姫(ゆっき)を大事にしているのか。真冬の素顔を垣間見たはずなんだ。


(そうでしょ、そうでしょ)


 だから、なおさら。クソガキ団の【雪ん子】を排除しようとした、芦原の議員(おっさん)が許せない。


「……姉ちゃん、苛々しても何にもならないと思うけど?」

「そ、それは……」


 彩翔に正論を言われて、テレビのリモコンを持ったまま、宙を所在なげに彷徨う。テーブルの上に放り投げたスマートフォンからは、一切()()がないから画面は真っ暗なままだった。


「あんなことがあった後じゃん。そりゃ雪姫さんも疲れているでしょ」

「そうかも……だけど……」


 それなら上にゃんが返信をしてくれても良いと思う。当の真冬様も【LINK】に全く返信をくれないのだ。


 彼女さんがヤキモチを妬くから、普段の送信はそこそこに控えていたのだけれど。ここまで、2人そろって反応がなかったら、何かあったのじゃないかと思うのは、おかしくないと思う。


「それに、サポーターズがアンテナを張ってるでしょ? 今のところ、定点報告で、芦原関係の動きはないよ。音無家も動くのは勿論、大企業夏目を含んだ最先端IT連合GANFAガナファの協力も確定済み。おまけにCOLORSが二人の支援サポーター。巡回は朱雀春風。これ、最強の布陣じゃない?」

「それも、分かっているけど……」


 そう言われたら、ぐぅの音も出ない。反論しようにも、口の中でモゴモゴ上手く言葉にならない。


 でも、イヤなんだ。私の知らない場所トコ事態コトが進んで、結局は私が何もできないのが――。


「まぁ、姉さんの気持ちも分からなくもないか。それなら、タコさんに連絡を取ってみる?」

「……なんで、タコさん?」


 田島辰彦。愛称、タコさん。朱雀神風の特攻隊長と言えば聞こえは良いが、一度感情が滾れば、誰も止められない鉄砲玉(キヤノンボール)。これでも、不動産ショップ、【TA()JI-MA(ジーマ)HOUSE(ハウス)】の社長。上にゃんのアパートの家主でもある。


「冬希さんの隣室だし、何かあればタコさんがサポーターズに連絡するって、メッセージきていたでしょ?」

「う……」


 そういえば来ていた気がする。雪姫(ゆっき)以外の情報は全てシャットダウンしていた私だった。


「……彩翔、タコさんに連絡入れてよ」

「なんでさ。LINKの登録しているでしょ?」


「……ヤダ。ひかちゃんに、他の男性と繋がっているって思われたくないもん」


「冬希さんにはさっき、メッセージを入れていたでしょ?」


 弟が、ひどく呆れた顔を浮かべている気がした。


「それは已む得なく。基本的に、私はひかちゃん以外は、グループLINKって決めているから」

「え? あの店長さんは?」


 なんでバイト先の【生活の(かなめ)】がココで出てくるのだろう? 思わず私は首を傾げた。


「だって店長さんと姉ちゃん、仲良いじゃん」

「仲良いって……そりゃ、仕事(バイト)だし」


「あの店って、店長さんと姉ちゃんの2人だけじゃなかった?」

「パートの幸枝さんを入れて、3人だよ」


「店番のお婆ちゃんじゃん。実質、二人だと思うけど?」

「業務連絡しかしてないけど?」


 私が真面目に答えるのを尻目に彩翔は何故か、さも呆れたといわんばかりに、冷たい視線を向けてくる。


「……ま、姉さんが光さんバカって、とっくに知っていたけどさ」

「バカとはなによ、バカとは。良いから、早くタコさんに連絡してって」

「はいはい……」


 さらに彩翔は呆れた視線を放ち――それから、自分のスマートフォンに手をのばした。思わず、祈るようで気持ちで、手を組んでしまう。


 だって――。

 あの時、芦原議員(ジジイ)雪姫(ゆっき)を物理的に排除することに躊躇いを見せなかった。


 もうイヤなんだ。ゆっきに手を差しのばすこともできず、地団駄を踏むしかない日々なんて。

 ゆっきは、私の親友で。クソガキ団のメンバーで。


 上にゃんだって、そうだ。私の中の第一印象は――真冬によく似た人。


 どうして入学式早々、よりによって、自称陽キャの面々に話しかけるんだろうと思っていた。


 上にゃんは、きっと憶えていないだろう。その面子の何人か、今の生徒会執行部と繋がりのあった連中だということを。


 余所者(よそもの)とあしらわれて。

 陰キャと罵られて。


 それで終わり。


 あの場所に――私もいたんだ。

 ひかちゃん以外の男の子と仲良くなるつもりはなくて――今も、そのスタンスは変わらないけれど。


 上にゃんが、人との交流を絶つには、十分な理由だったように思える。


 だって、彼は元COLORSの真冬じゃなくて。


 上川皐月の子供でもなくて。

 神原小原の息子でもない。


 上川冬希として、見て欲しかったと――雪姫(ゆっき)を通して、私は知ったから。


(君も仲間だからね?)


 君も、私達と一緒。クソガキ団だから――。





 Riririririri――。





 彩翔がスマートフォンをスピーカーモードで、タコさんに通話をする。頼みのタコさんは、すぐに出た。





「彩翔? 彩翔かぁぁぁぁっっ?!」

「「タコさん……?」」


 今にも泣きつきそうなタコさんのテンションに彩翔はドン引きし、私は背筋が寒くなる。これは絶対に何かがあったのだ。


「何があったの?」


 我慢ならず、スマートフォーンに向かって声をかける。


「お? その声は彩音もいるのか? ナニもクソも。あいつら《《壁が薄いの》》忘れてるから。ナニカニし放題だから!」

「どういうこと?!」


 やっぱり、芦原のジジイ。ゆっきと上にゃんを――。


「いや、違う。姉さんが思っているようなことじゃないからね」

「じゃぁ、何なのよ?」


「あぁ、雪ん子!? あんな声あげて。まずいって、それはちょっと……」

「落ち着いて、タコさん! 今、私もいくから!」

「いや、むしろ行ったらダメなヤツだから」


 彩翔が何故か、私を制止する。冷静に分析するのは弟の美点だと思うが、今こそ動くタイミングじゃないかと私は思う。


「いや、無理だな。彩音が来る前に、コレ()っちゃうから」

「そんな?!」


「でも、このペースだと、またヤるんじゃないか?」

「……そうよね。ゆっきが、やられっぱなしのはずないもんね。ゆっき、頑張って!」


「しかし、冬希もタフだぜ」

「上にゃんも、負けるはずないよ。だって、COLORSの真冬だもん」


「ありゃ、正真正銘の弾丸(マグナム)だぜ。タマが尽きねぇ」

「上にゃんって、銃とかもっていたっけ?」

「姉さん、違うよ……色々違うから……」


 彩翔が、深くため息をついたかと思うと、スマートフォンを手に取る。


「タコさん、健闘を祈るね」

「は? 彩翔?! こんなピンクな状況で、俺っちを放置するのかよ? お前には人の心がないのか?!」

「ピンク?」


 私は目をパチクリさせる。今のは、ちょっと意味がわからない。


「Good Luck!」

「お前、ムダに発音が良いな――」


 彩翔によって、通話はそこで切られた。


「え? 彩翔、ゆっきの所に行かないと――」

「姉さん」


 彩翔は、真剣な表情で、首を横に振る。


「絶対に今、行っちゃダメだ。雪姫さんの逆鱗に触れたくないよね?」

「え? えっと……うん?」


 確かに雪ん子・ゆっきが怒れば、さながら雪女。一帯は氷河期かと思うくらい、凍てついてしまう。彩翔の言葉を聞きながら思う。つまり、ゆっきは臨戦態勢ということなのだ。


「コード・ピンクは待機。弾丸(マグナム)は順調、ってことで。何かあれば、サポーターズから連絡があるから。姉さん、いつでも動けるように待機。良いよね?」


 にっこりと彩翔は笑う。


「え、でも。タコさんが――」

「タコさんは、散ったんだ。今は祈ろう」

「あ、うん?」




 ――姉がチョろい。チョモランマの標高よりチョろすぎる。





「彩翔、何か言った?」

「ん? 何でもないよ」


 彩翔がなぜか苦笑を浮かべた、その瞬間だった。


 私のスマホが、音声通話の通知を伝える。瑛真先輩からだった。






■■■






「瑛真先輩、何かあったの?!」

「おぉ? 彩音はやる気だね」


「あの、瑛真先輩……彩音を巻き込むのはどうか、と……」


 電話の向こうから、ひかちゃんの声が聞こえてきて――私は、心の温度が下がるのを自覚する。


「……ひかちゃん、どうして瑛真先輩と一緒なの?」

「彩音? え? あの、なんか……声が怒ってない?」


「私、雪姫のことが心配で、ずっと待機していたのに。ひかちゃんは、瑛真先輩とデートなんだ?」

「副会長の音無先輩もいますよ。うっふん」


「文芸部一の紅一点、芥川媛夏さんと海崎先輩はデート中です、うっふん」

「文芸部の黒一点、猫田クララ参上! ぶっちゅ~」


「……ひかちゃん?」


 私が、ずっとゆっきのことを心配していたというのに――ひかちゃん、何をやっているのか。正直、腹がたって仕方がなかった。


「ちょっと! ちゃんと、圭吾もいるから!」

「俺を巻き込むなって!」


 Kゴリなんか、今はどうでも良い。私は、ひかちゃんに物申したい――。


「ひかちゃんの最低っ!」


「……あのね、彩音。私らは、学校のサイバーセキュリティーを強化しようと思ってね。今も電話での苦情やイヤガラセがあるわけで。SNSでも誹謗中傷あるから。個人が特定できるように、音無ちゃんとシステムを組んでいるんだけれど、さ。デバッグ作業を彩音にも手伝って欲しくて――」


 瑛真先輩の言い訳なんか聞きたくない。瑛真先輩、私がひかちゃんこと好きなの知っているクセに! こんなのひどいよ!


「ひかちゃんのバカっ! えっち! すけべ! 鬼畜ハーレムオタク!」


 私はこんなに頑張っているのに、ひかちゃんときたらコレだもん。どうして、いつも他の子ばかり見て、私を見てくれないんだろう。絶対に振り向かせると誓っている私だけれど、今日だけは怒っても良いと思うんた。


「あのね? 彩音、絶対に勘違いしているでしょ? 音無先輩達も火に油を注がないで――」


「知らない! 私はコード・ピンクに従って、弾丸(マグナム)モードなんだから!」


 言葉にしてから思った。何を言っているんだろう、私?


「コードピンク発動ですよ、皆さん!」


 なぜか音無先輩がふふっと――何かを企んでいるかのように、笑みを溢す。あの笑い方、まさにクソガキ団だった。


「いきましょう、みなさん! せーのです!」

「「いえっさ~!」」


 芥川さんと猫田さんが、声をハモらせて。そして――。






「「「うっふ~ん」」」






 ピンクな声が重なるのはどうして?

 この状況が、ワケが分からない自分がいるけれど――。













「「良いから、僕(私)の話を聞いて!?」」


 ひかちゃんと瑛真先輩の声が仲良く重なったのを聞けば――機嫌がさらに凍りつくことを止めることができない私がいたんだ。




________________





 ――光さん、ごめん。うちの姉さんが本当に面倒くさくて。


 その呟きは、沸騰した感情を前にして。

 塵となり、消えていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ