表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

1995 1 17

作者: 暁 京

 私にとってあなたは、光で水で酸素で睡眠で食物で心臓だった。

 ひとつでも欠けては、生きていけない存在もの

 なのに、あなたはいなくなってしまった。


 空腹になればお腹は鳴るし、

 眠くなれば眠るし、

 悲しければ泣くし、

 幸せなら笑う。


 自然のこと。

 同じくらいあなたは私にとって当たり前だった。


 手を伸ばせば握り返して、

 目と目が合えばやわらかに微笑んで、

 寂しい時は抱きしめあった。

 

 神様。

 私の半身をもぎとってそれでも私に生きろというのですか。

 神様。

 どうして私の大切なものばかり奪ってゆくのですか。


 恋なんかじゃなかった。

 愛なんかじゃなかった。

 だけど私はあなたに会って、初めて大切という言葉の意味を知った。


 ごめんなさい。


 私本当は知っていた。

 あの日あなたを失った事。

 幼すぎたなんて言い訳だ。

 ただ、目隠しをしていただけ。

 

 見えないように。

 聞こえないように。

 触れないように。

 

 私の心に鍵をかけて、奥深くに沈めて隠そうとしてくれたお父さんお母さん。

 

 ごめんなさい。


 私本当は知ってしまっていた。

 瓦礫の中で氷のように冷たくなって、あなたはうつろな目で私を見ていた。

 そんな冷たい目で見ないでと、その目からそらしてしまった。


 ごめんなさい。


 この罪は永遠に背負っていくから。

 忘れたりしないから。

 だからお願い。

 この傷を癒さないで。

 時を流さないで。

 焼け付くような痛みの、決して消えることがないように。


 昨日一緒に読んだはずの本は、燃えてしまった。

 昨日一緒に覗き込んだはずの鏡は、粉々になってしまった。

 昨日一緒に遊んだはずのあなたは、小さな箱に収まってしまった。


 どうしてあなたはここにいないの。

 どうして私じゃなくてあなたなの。

 これがさだめと、言うのですか。

 こんなにも冷たい、あなたの屍の上に生きろと?


 

 あれから十年という長い月日が経った。

 かつて赤く染まった街並みは、いつのまにか穏やかに新しく。

 かつて青いビニールシートで覆われた家々は、いつのまにか穏やかに新しく。

 汚れた水は清らかに。

 止まった電気は鮮やかに。

 笑い声が戻った。

 散り散りになっていた人々も帰って来た。

 だけどその中に、あなたはいない。

 もう、どこにも。


 私はそれでも生きていた。

 人は泣き続ける事は出来ないから。

 涙の数だけあなたが帰って来る可能性が増えるなら、死ぬまでだって泣けるけど。

 そうじゃないから。

 永遠なんてどこにもない。

 変わらないものなんて一つもない。

 

 さよなら

 なんて言えない。

 そんな事を言えば、もう一度認めてしまう。

 

 ごめんなさい。


 もう少しだけ。

 後もう少しだけ。

 あなたの夢を腕に抱かせて。

 きっといつか、ちゃんと目隠しを外すから。

 自分の目で、時の止まってしまったあなたを認めるから。

詩のような稚拙な文章を、読んで下さってありがとうございました。  震災で亡くした祖母と幼馴染に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もしかしてM小学校って湊小ですか? 母校なんですけど・・・ 因みに震災を知らない最初の世代です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ