表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/249

第一話『轟臨』 破

 騒ぎの起きている学校から少し離れた病院の一室で、ベッドに寝そべる老人と傍らの椅子に腰掛けた少女が面会していた。


(わし)を訪ねて来たという事は、(わか)っておるのだな、()(こと)よ?」

「はい、()(じい)(さま)……」


 ()(こと)はどこか(もの)()げな(まな)()しで痩せた老人を見詰めていた。

 晴れた日差しが二人を包み、浮世離れした光のヴェールを演出している。


「お前さんも察しの通り、明確な予兆が(あらわ)れた。だが残念ながら、(わし)はもう長くはあるまい。口惜しいが、()(はや)この手で出来る事は残されておらん」

「御心配には及びません」


 ()(こと)は膝の上で拳を握り締めた。


(わたし)の思いは御爺様と(おおむ)ね同じですから」

「そうか、すまんな……」


 老人は()(けん)(しわ)を寄せた。

 その表情には後ろめたさが(にじ)んでいる。

 二人の目元はどこか似ていた。


 そこへ、一人の中年男が入って来た。


(そう)(すい)()(こと)()(じょう)(さま)、どうやら『彼奴(きゃつ)()』が妙な動きを……」


 男の報告の全容に、()(こと)と老人の表情が一気に険しくなった。


「御爺様」

()(こと)よ、先程も言うた通り、最早(わし)に出来る事は何も無い。後はお前さんの心持ち次第じゃ。しかし、もしお前さんが(わし)の願いを(かな)えてくれるというのなら……」


 老人の、おそらく(さい)()の頼みを聴き遂げた()(こと)は彼の手を握って「はい」と答えた。

 そして(まなじり)を決すると、立ち上がって足早に病室を()った。




⦿⦿⦿




 学校を占拠しようとする謎の集団が押し寄せて来る(さま)は、獲物を集団で狩る肉食獣の群れを思わせた。

 ()()(ばこ)の陰に隠れているだけの(わたる)は、(ろう)(ぜき)(もの)が目の前を通れば(たちま)ち見つかってしまうだろう。

 (わたる)は校舎の中へと走った。


「誰か逃げたぞ!」

「捕まえろ!」


 迷彩服を身に着け、軍刀の様な得物を携えた男が二人、(わたる)を追い掛けて来た。


「何だ!? 一体何なんだよあいつら!?」


 訳も分からないまま、(わたる)は走る。

 学校がテロリストに占拠されようとしている――そんな、ベタな非日常が危機を(もたら)している。

 校舎に踏み込んで来たのは他にも十数人。

 (すなわ)ち、(わたる)との追い掛けっこと同時進行で、他の教室にも敵の魔の手が伸び始めている。


「何の為に、こんなごく普通の学校を?」


 (わたる)が疑問に思ったその時、再び拡声器の様な声が響いた。


『安心し(たま)え、(われ)(われ)に諸君を傷付ける意図は無い。ただ、一人の生徒との交換材料になっていただきたい。彼女との交渉が滞り無く済めば、諸君の身柄は速やかに解放しよう。いらっしゃいますね、御嬢様。この国難、()()や解らぬ貴女(あなた)ではありますまい』


 (わたる)は我が耳を疑った。

 たった一人の女子生徒を(さら)う為に、この軍隊コスプレ集団は学校に押し入ったのだという。


(警察に連絡しよう! スマホは机の中だ!)


 (わたる)は教室へ向かう。

 体操服に着替えた際、スマートフォンを制服ごと机の中に置いて来てしまっていた。

 敵としても無人の教室に人を遣る理由は無いだろうから、取りに行ける可能性はある。

 今、通報出来るのは(わたる)だけでもある。


 見たところ敵の装備は軍刀くらいのもので、機動隊が動員されれば脅威になるものでもないだろう。

 ()(かく)、スマートフォンを回収しなければ始まらない。

 教室のある三階へ辿(たど)り着いた(わたる)だったが、追手の一人が前から迫っており、(はさみ)()ちの形となってしまった。

 気付かぬ内に、追手が二手に分かれていたようだ。


(一人倒さなきゃ教室に辿(たど)()けない)


 (わたる)は立ち止まる()()りを一切見せずに全力で加速し、正面の敵が迎撃に動く前に飛び蹴りを()らわせた。


 尻餅を()いた相手は怒りの表情で腰を探るも、(こぼ)れた刀は既に(わたる)が奪っていた。

 状況に気付いて青くなった相手の顔面に全力の蹴りを一発。

 更に、背中を打って僅かに浮いた頭を踏み付けて一発、駄目押しの(とど)めを見舞う。


「なっ!? この餓鬼!!」


 後から来たもう一人の追手が、仲間を()した(わたる)を見て腰の刀に手を掛ける。

 振り向き(ざま)に、(わたる)は奪った刀を鞘ごと追手の顔に投げ付け、(ひる)んだ隙に股間へ蹴りを(たた)()んだ。


「はぅあッ!? 貴様、日本男児がこんな小娘の様な……」

「知るか。こっちは小娘にボロ負けした茶髪の軟弱者なんでな」


 (わたる)(もん)(ぜつ)する敵の顔面を殴った。

 後頭部を打った相手は気を失い、(ひと)()(わたる)はこの場の危機を脱した。


⦿


 校庭では体育の授業中だった男子・女子・体育教師二人が固まって(すわ)らされていた。

 彼等を取り囲むのは五人の男――(いず)れも背が高く、校舎へ入って来たテロリスト同様に迷彩服と軍刀を身に着けているが、加えてそれぞれ異なる仮面も装着している。

 どうやら、この五名がテロリストの中心的なメンバーらしい。


「リーダー、少し」


 (きつね)(めん)の男がお()(ふく)(めん)の男に近付いた。


「どうした?」

「自分の『能力』で校舎の様子を確認したところ、あちらへ向かった同志達に問題が起きた模様で……」


 話を聞き付けたのか、(てん)()(めん)の男も二人の傍へ寄って来た。


「お見せしますか?」

「頼む」


 天狗面が(りょう)(てのひら)を空に(かざ)すと、三人の目の前に黒い()(どもえ)の紋様が浮かび上がった。

 それぞれの(ともえ)からお多福面、狐面、天狗面に黒い筋が伸び、(へそ)の辺りから体内に入り込む。


「……あんな餓鬼を相手に何をやっているんだ」


 お多福面は(ため)(いき)を漏らした。

 どうやら、校舎の中で(わたる)が仲間を二人倒したと知られたらしい。


「何が起きたのですかな?」


 (ねこ)(めん)の男が、仮面の下から(のぞ)(しろ)(ひげ)()でながら三人に尋ねる。

 この男に限っては軍帽を被っている。


「教室の占拠へ向かった同志の内二名が体操服の男子生徒にやられたらしい。面倒な事になった」


 お多福面の言葉に、生徒達――(わたる)(きゅう)(ゆう)(たち)にどよめきが起こった。


「静まれ! 静まらんと(ただ)ではおかんぞ!」


 抜刀して叫ぶひょっとこ(めん)の男の態度が恐怖を呼んだのか、生徒達は(おび)えた表情で黙りこくった。

 その声は(わたる)が聞いた拡声器様のものと同じだった。

 ひょっとこ面もリーダーと(おぼ)しきお多福面に伺いを立てる。


「自分が呼び掛けましょうか?」

「いや、いい。(おれ)が直々に乗り込んで始末を着ける」


 再び生徒達の間に動揺の声が上がるも、ひょっとこ面の一喝で静まり返った。


「己の所属する集団の危機に臆することなく立ち向かう勇気、中々見どころがある。事と次第によっては仲間に勧誘するのも良いかも知れん」


 お多福面の体が白い光に包まれた。

 彼は少し膝を曲げて溜めを作ると、まるでロケットの様に勢い良く、信じられない跳躍を見せた。

 跳び上がったその軌道は校舎の窓へ向かい、硝子(ガラス)を蹴破って中へと侵入した。


⦿


 その時、(わたる)はスマートフォンのカメラを校庭に向けて動画を撮っていた。

 怪しげな武装集団が生徒達を取り囲んでいる様子を撮影し、外部の人間に警察へ(しら)せてもらう為だ。


()(こと)(きみ)の厚意に甘えさせてもらうぞ。こんな面倒な困り事だで悪いけどな)


 (わたる)は動画を撮り終えると、急いで要件を打ち込んだ。


〈助けてくれ〉

〈警察へ〉


 後は動画を送信し、終わったらこちらからも警察へ通報する。

 そうすれば助かる目途は立つだろう――そう思っていた。


 だが動画の送信完了を今か今かと()()びていた時、すぐ隣の窓硝子(ガラス)が割れ、お多福面の男が飛び込んで来た。


「なっ!?」


 突然の事に、(わたる)は顔を上げて(どう)(もく)した。

 つい先程まで校庭に居た筈の男がいきなり三階の窓を突き破って侵入して来たのだ。

 全く(もっ)て信じられない出来事である。


「中々の活躍振りだったようだな、小僧」


 男の体は薄っすらと光っている。

 (わたる)は、目の前の相手が常識外れの存在であることを否が応にも理解した。

 しかし、絶望はしていない。

 即座に切り替え、頭の中ですべきことを整理する。


 目の前に直接来たという事は、人質を使う気は無いのだろう。

 だったら逃げ切ってやる。

 警察に通報は出来なかったが、()(こと)に連絡することは出来た、既読も付いていた。

 なら、助けが来るまで時間を稼げば(ぼく)の勝ちだ――目的が明確になり、(わたる)()に鋭い光が宿った。


「良い眼をするじゃないか、小僧! ()ずは小手調べと行こうか!!」


 お多福面の男が片腕を上げると、掌の上に光る三つ巴の紋様が(あらわ)れ、輪潜りの様に指先から足先まで体を潜らせた。

 男の身体は光の紋様が通り過ぎた部位から順に、()(いろ)の毛皮で覆われた()()の如き姿へと変貌していった。

 脅し掛けるように、二メートルを優に超える(きょ)()が足を踏み鳴らす。


「な、何だよこれ……。(ぼく)、悪い夢でも見ているのか……?」

「疑うならば死を以て確かめてみるが良い。もし夢ならば目覚める事が出来るかも知れんぞ? 現実であっても、少なくとも恐怖から逃れることは出来るだろう」


 ()色の狒々が牙を()()しにして笑い、今にも(わたる)に襲い掛からんと腰を(かが)める。

 (わたる)は焦燥を全身で感じ、総毛立った。


 この狒々の振るう暴力にどう対応するか、それが(わたる)の命運の全てを分ける――この時はそれを疑う余地など無かった。


 だが突然、窓の外から野太い悲鳴が上がった。

 これには(わたる)よりも(むし)ろ狒々の方が驚き、校庭の方へ視線を遣った。


()()な!! どういう事だ!! あいつめ、一体何のつもりだ!?」


 狒々の反応を()(げん)に思った(わたる)だったが、事態は更に急展開を迎える。

 破られた窓ごと教室の壁を壊して、新たな侵入者が現れたのだ。

 それは狒々よりも一回りも二回りも大きな、蟷螂(かまきり)に似た二足歩行のロボットだった。


「おいおい、今度は何だよ! もう訳が分からな過ぎて頭が追い付かないんだが!?」


 ロボットは四本の腕を持っていた。

 肩から生えた一対には大鎌の様な刃物が、胸から生えた一対にはドリルの様な突起が備わっており、血を(したた)らせている。

 更にその陰にはそれぞれ銃口の様な筒が(のぞ)いている。

 また、背中から生えた四本の突起は(はね)にも見える。


「ひゃっはっはっはっは」


 ロボットの後に続く様に、崩れた壁から猫面の男が教室へ悠々と入って来た。


「貴様、一体何のつもりだ! 何故(なぜ)仲間を殺した!!」


 校庭を見下ろすと、狒々が()(ただ)す様に、そこには三人の迷彩服の男が倒れていた。

 どうやら狐面はドリルで貫かれ、天狗面は銃で蜂の巣に、そしてひょっとこ面は背中から斬り付けられたらしい。


(仲間割れか?)


 幸いなことに、校庭の級友・教師は無事だった。

 だが、相手が()めているという状況を吉報と()()すには、新たな敵の様態があまりにも脅威的だった。


「やれやれ、当てが外れたわ」


 猫面の男が仮面の裏、口髭を歪ませて(あざ)(わら)う。


(わし)の目的はあの男が作った『(うる)()家』の成果を確かめること。その為に貴様らを(けしか)けてみたものの、肝心の娘が居ないではないか。とんだ無駄足じゃった。()くなる上は、せめて実践投入予定だった(わし)玩具(おもちゃ)の遊び相手になってもらおうか(のう)!」


 ロボットの一つ目が光り、血塗られた四本の腕が振り上げられた。

 どうやらこの場で一暴れさせるつもりらしい。

 狒々も(わたる)の事は捨て置き、ロボットに相対するように向き直った。


「この(おれ)()(くび)るなよ! ()(ちら)がその気なら(おれ)も奥の手を見せてやろう!!」


 狒々の体毛が抜け、無数の緋色の巴となって自身の巨体を取り囲む。

 それらは高速で回転しながら光となって狒々の体を包み込んでいく。


「我が身を(まも)れ! ヒヒイロカネ装甲、顕現せよ!!」


 だがその変身を待たずして、ロボットの胸から発射された白色光の筋が狒々の胸を貫いた。


「ぐはっ!?」

()()か貴様は? 貴様程の男の『奥の手』とやらを(わざ)(わざ)待ってやる筈が無かろうて!」

「ぐ、(くそ)っ……無念……!」


 毛の抜けた狒々だけがその場に倒れ伏し、その姿は元の迷彩服を着た人間に戻った。

 明らかに不意打ちを受けて戦闘不能になったと見て取れる。

 緋色の巴は装甲を(まと)ったパワードスーツの様な形を成して胸部を開いたが、既に装着者を喪ったとあってはその威容も(むな)しかった。

 猫面の男は笑いながら教室から空へと軽やかに舞い上がる。


()て、厄介な中心メンバーは片付けたし、後は人工知能の(おもむ)くままに暴れさせてやるかの。(なん)(ぷん)(みなごろし)になるか賭けてみるのも面白そうじゃ」


 猫面の言葉に(わたる)は背筋が凍り付いた。

 この現代に()けるオーパーツたるロボット兵器は、命を狩り尽くすまで猛威を振るい続けるのだという。

 おまけに、次の標的となるのは明らかに(わたる)である。


 猫面の男を黒い(もや)が包み込んでいく。


「では、さらばじゃ。恨むなら(うる)()家の小娘を恨むんじゃな。なぁに、そう遠くないうちに同じ場所へ送られるじゃろうから、その時思う存分罵声を浴びせたらええわい。ウヒヒヒヒッ!」


 黒い靄と共に、猫面の姿は空中から(こつ)(ぜん)と消えた。

 後には(わたる)(さつ)(りく)ロボットだけが取り残されていた。


「マジかよ、糞っ! 何処(どこ)まで事態が悪化するんだよ! 想像の斜め上によ!」


 金属が血の滑りで(きし)む嫌な音を鳴らしながら、ロボットの体が(わたる)の方へ向いた。

 案の定、次の獲物を(わたる)に定めたらしい。


 絶体絶命、(ばん)()(きゅう)す。

 しかしそんな中で、ふと(わたる)はテロリストのリーダーが置き土産に(のこ)した緋色のパワードスーツを目に留めた。


(待てよ……。これ、ひょっとして(ぼく)にも使えないかな……?)


 それは(わら)にも(すが)る思いで見付けた(いち)()の望みだった。

 この状況で生き残る手段があるとすれば、仲間割れした敵が自信満々に披露しようとし、発動を止められた「奥の手」しかあるまい。


(いち)(ばち)かだ! やってみるしかない!!」


 (わたる)がパワードスーツに飛び付いた瞬間、殺戮ロボットの銃口が火を噴いた。

 決断が一瞬でも遅れたら、脳天を撃ち抜かれて即死は免れなかっただろう。


 開けた装甲の胸に飛び込んだ(わたる)に、緋色の光が(まと)わり()く。

 どうやらパワードスーツの機能は生きており、(わたる)にも使用する資格はあるようだ。


「やった! 動くのか!?」


 スーツの胸が閉じられ、(わたる)は体に緋色の装甲を纏わせていた。


「どうにかこいつでロボットをぶっ壊すぞ! やってやるさ、こうなったら!!」


 無残な有様となった教室で、(わたる)は侵略者たる殺戮ロボットを撃退すべく(たい)()した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ