完全食のススメ
餃子は完全食
皮は炭水化物(小麦)
餡はタンパク質(肉やエビ)と野菜(白菜等の葉物)
その話を外食中に聞いてから、出張中は週1で餃子を食べていた。
先日、ALS闘病生活を送っている方のブログを読んでいる時、
オムライスは完全食
という話が書かれていた。
確かに卵・鶏肉(またはウインナー等)・玉ねぎ・人参、米…おお、餃子と同じくタンパク質も野菜も炭水化物も1食で摂れる!
それから夕食がオムライスを食べることが増えた。
完全食
いいな、すごくカッコいい響き。
他に何かないかなと考える。
ミートソーススパゲティ
ひき肉・玉ねぎ・にんじん・トマト・スパゲティ!
お好み焼き
キャベツ・豚肉・卵・山芋・天かす・鰹節・小麦粉
大阪はこれに焼きそばを重ねてミックス焼きっていうけれど、広島はそばまで入っているのがデフォルト。
結婚して子どもができてからは、この完全食は未就学児の食事として助けられてきました。
むしろ1週間の献立は餃子・オムライス・ミートソース・お好み焼きでまわしていた。
子どもにバランスよく、そしておいしいと言って食べてくれる。
大人もおいしいと食べてくれる。
それが野菜たっぷり・タンパク質たっぷりな料理とあまり意識しないで食べられる。
冷凍庫にはニチレイの冷凍餃子、ハンバーグの残りをトマトジュースで煮詰めたなんちゃってミートソース、日曜に多めに作ったお好み焼きが常備してあり、子どもの夕食としていつでも出せるようになっていた。
毎日主菜・副菜・汁物を作るのは大変だけれど、完全食があれば1品だけで済むことも多い!
完全食は本当に素晴らしい!