表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/18

両親と二人の娘

今回より第三部です。


大学を卒業した後の夏海達の話です。



成人式以来、私は冬樹を街で見かけることもなかった。


いつかのように、偶然出会うこともなかった。


隣に住んでいるのに、おかしなものだ。




お姉ちゃんは、私の前では相変わらず冬樹のことを話さない。


だから私は、冬樹が何処で何をしているのかも分からない。


私が冬樹について知っているのは、大学は卒業して働いていること、お姉ちゃんとはまだ付き合っていることの二点だけだった。







私が社会人一年目の梅雨の頃、家に帰るとお母さんに呼ばれた。


「再来週の日曜日、あんた家にいるの?」


放任主義の倉田家においては、珍しい事を聞いてくるお母さん。


『自分の行動は自分で責任を持ち、どうしても困った時は、手遅れになる前に、私達に相談しなさい。』


これが、私の両親の教え。


「まだ分からないけど、何で?」


「春海が、ついに冬樹君と結婚するの!それで再来週の日曜日に、冬樹君が挨拶に来るから。」


ついにきたか。


社会人になってからは、いつかこういう日が来ることを、覚悟していたつもりだった。


「ふ、ふーん…。」


出来るだけ私の動揺が分からないように、返事をしたつもり。


「今さら挨拶なんておかしな感じよね!私なんて、冬樹君のオムツを取り替えたことだってあるのに。」


お母さんは嬉しそうだった。


そのおかげで、私の動揺はバレずに済んだ。


「…再来週だと、もしかしたら休日出勤になるかも…。」


もちろん嘘だ。


「そうなの?まあ、夏海と冬樹君は知らない仲じゃないし、無理ならしょうがないか。」


私は一体、いつまで逃げているのだろうと思い、自己嫌悪に陥った。


「あなた達がまだ子供の頃、春海はあんな感じだから、結婚出来ないんじゃないかと思って心配だったのよ!夏海は大丈夫だと思ってたけど。これでちょっと安心した。」


多分、私の方が結婚出来ないよ、お母さん。


心の中でそう呟き、苦笑いした。




このままじゃ先に進めない。


そうかといって、解決する方法も思いつかず、途方に暮れるしかなかった。







冬樹が我が家に挨拶に来る日、私はやっぱり逃げた。


千絵と詩織を呼び出し、ことの顛末を話した。


「夏海はいつまでそんなことやってるの!」


「夏海ちゃんはもう…。」


千絵には説教され、詩織は呆れるばかりだった。


ホント、何やってんだろう、私は…。




その日、まだいたらどうしようと思いつつ、冬樹が帰る頃を見計らって家に帰る。


私が帰宅した時は既に、冬樹もお姉ちゃんおらず、ホッとした。


「…お姉ちゃんは?」


と聞いてみると、


「隣に行った。」


少しお酒が入って、顔が赤いお父さんが答える。


「今日は冬樹君の家で、晩ご飯食べるんだって!秋代ちゃんもいるから、あんたも行ってきたら?」


「わ、私はいいよ…。」


お母さんの言葉に、イヤな汗をかく。


「幼なじみ四人が揃うことなんて、これからほとんどないのに…。」


淋しそうなお母さんは、冬樹のお母さんを思い出していたのかも知れない。


「しかし、あの春海が結婚ねぇ…。」


そう呟いたお父さんも、少し淋しそうだった。







それからお姉ちゃん達の結婚話は、トントン拍子で進む。


夏には住む場所を決めて、二人で暮らし始めた。


両親は淋しそうだったし、私も淋しかった。


色々あったけど、私はお姉ちゃんが好きだったから。




お姉ちゃん達は、披露宴はせず、教会で式だけ挙げることにしたらしい。


そして、結婚式の前日に、我が家で両家の親戚を集めて、内輪だけで宴会をすることになった。


親戚もそんなに多くないので、それで充分だというのが、お姉ちゃん達の主張。




私にとっては、その日が最後のチャンス。


私の二十年渡る想いに決着をつけるための…。




しかし、この土壇場においても私は、何も行動を起こすことが出来ず、いたずらに時間だけが過ぎていった。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ