表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

2 宿の夜

 美崎の祖母の家を後にした2人は、町の駅前近くの温泉宿に宿泊した。

 

「いい湯だったな」

 

「うん。ご飯も思ったより美味しかったし。さて、飲み直すとしますか」

 

 食事と風呂を済ませた浴衣姿の美崎と進藤は、缶ビールとおつまみを持って、部屋の窓側に移動した。小さなローテーブルを挟んで配置された古いソファーに向かい合って座る。

 

「なあ、今日見に行ったお前のおばあさんの家のことなんだが、色々と気になることがあってな」

 

 ビールを一口飲んだ進藤が、ローテーブルに缶ビールを置くと席を離れ、美崎の祖母の家の図面を持って来た。

 

「気になること? あの仏壇の木札のこと?」

 

 美崎がおつまみをローテーブルの端に移動しながら聞くと、進藤が図面を開きながら言った。

 

「あれもそうなんだが……まずはこれを見てくれ」

 

 進藤が、ローテーブルに広げた図面の右上と左下を指差しながら話を続けた。

 

「この図面は上が北。右上が北東で、左下が南西だ。この二つの方角が何か知ってるか?」

 

「ごめん、知らないなあ」

 

「いわゆる、鬼門と裏鬼門って奴だ。これなら知ってるか?」

 

「ああ、何か聞いたことがある。不吉な方角だったっけ?」

 

「まあ、簡単に言えばそうだ」

 

 進藤が図面の右上、茶の間を指差した。

 

「鬼門や裏鬼門については、その方角の屋根に鬼瓦を設置したり、建物の外にヒイラギやナンテンを植えたり、四角く囲って玉砂利を敷いたりして、外から鬼や(わざわ)いが家に侵入するのを防ぐ、『鬼門封じ』という処置を施すことがある」

 

「すごいな。詳しいんだね」

 

「仕事柄な。それに、元々オカルト話が好きだし」

 

 進藤が苦笑しながらそう言うと、ローテーブルの隅に置いていたビールを一口飲んで、話を続けた。

 

「まあ、そんな感じで、外部からの鬼・災厄の侵入を防ぐために鬼門封じを施すんだが、お前のおばあさんの家はちょっと違う」


 進藤が図面の右上、茶の間の角から、図面の左下、家の中へと向かって指を移動させながら、美崎の顔を見た。


「茶の間の角、鬼門である北東に、家の中の方へ向けて鬼の面を飾っているんだ。まるで鬼門から家の中に入ってくる鬼の顔を表すかのように。そして……」

 

 進藤が指をそのまま図面の左下・南西に移動させた。

 

「……そして、こちらの南西・裏鬼門。裏鬼門に位置する寝室の中には何もなかったが、その外にはビワの木が植えられていた」

 

「そうそう、あのビワ美味しいんだよ。おばあちゃんが何度か送ってくれたなあ」

 

「それがな、ビワって、家に植えるには不吉って考える人もいるんだ」

 

「え? あの美味しいビワが?!」

 

 驚く美崎に、進藤が笑いながら言った。

 

「ははは、まあ迷信の類いだがな。ビワは病人を呼び寄せるという言い伝えがあるんだ」


 進藤が、おつまみの袋に手を伸ばしながら話を続けた。


「それに、俺がざっと見た限り、家の南西側には、ビワの他、サルスベリやツバキも植えられていた。これらも、家に植えるのは不吉だと言う人がいる木だ。一種類ならともかく、三種類もあるのは偶然とは思えない」


「つまり、わざと不吉な家にしてるってこと?」


 美崎がビールを一口飲んでそう言うと、進藤が頷いた。


「ああ。そして、極めつけはあの仏壇だ」


 進藤が缶ビールを飲み干すと、ソファーから立ち上がった。



 † † †



 進藤が缶チューハイとスマホを持って戻ってきた。


 進藤は、スマホをローテーブルに置き、仏壇の写真を表示した。写真を拡大する。


『招来所有穢為抗神力喼急如律令』


 木札の例の文字が、スマホの画面に大きく映し出された。


「なあ、お前が子どもの頃におばあさんと一緒に唱えていた『家を守るおまじない』、もう一度言ってくれないか?」


「ええっと……『しょーらい、しょーゆー、わいいーこー。じんりき、きゅーきゅー、にょりつりょー』だね、確か」


 それを聞いた進藤が、得心した様子で言った。


「やっぱりな。この木札にフリガナをふると、多分こうなる」


 進藤が木札の文字を読み上げた。


招来(しょうらい)所有(しょゆう)(わい)()(こう)神力(しんりき)喼急(きゅうきゅう)(にょ)(りつ)(りょう)


「あ、おばあちゃんのおまじないとソックリだ!」


 驚く美崎に、進藤がニヤリと笑った。缶チューハイを一口飲むと、得意気に言った。


「な。多少違うところはあるが、ほぼ同じだ。おばあさんとお前は、この木札の文章を読み上げていた可能性が高い」


 そこまで言うと、進藤が缶チューハイをローテーブルに置き、真面目な顔になった。


「だが、これ、変だと思わないか?」


 進藤にそう言われた美崎は、肩をすくめた。


「うーん……そもそもどういう意味かが分からないし」


「漢文みたいに読んでいけばいいだけだよ」


 進藤に促され、美崎はしぶしぶ読み始めた。


「えっと、招き(きた)る。所有する(けが)れ。(あがら)う為。神の力……口偏(くちへん)は別として、急ぎ急ぎ律令の如く。なんじゃこりゃ」


「所有は『あらゆる』って意味だな。喼急如律令は陰陽道とかの呪文の定型文。まあ、『急ぎ叶え(たま)え』、くらいの意味かな」


「ということは『神の力に抗うため、あらゆる穢れが招来するよう、急ぎ叶え給へ』ってことか……って、何それ?!」


「そう。あの『おまじない』は、家を守るどころか、家に『穢れ』を招き入れるものだったんだよ」


 進藤がおつまみの袋を顔の上でひっくり返し、その残りを口に流し込んだ。


 美崎は、気になったことを進藤に聞いた。


「『穢れ』って、汚い、悪いモノってことだよね?」


「ああ、まあそんな感じだ」


「でも、おばあちゃんの家は綺麗そのものだったよ。何か変な生き物もいなかったし」


 美崎の疑問に、進藤は腕を組みながら言った。


「そうなんだよ。あの家は不自然なほど綺麗だった。『穢れ』は単なる『汚れ』とは違うのか。それとも……」


 2人の会話が途切れ、部屋に静寂が訪れた。


 おばあちゃんの家は昔から綺麗に使われていた。それなのに、おまじないで『穢れ』を招き入れようとしていた。


『これは家を守る大事なおまじないなのよ』


 おばあちゃんの言葉と笑顔が思い出された。美崎は、それが決して嘘を言っているようにはどうしても思えなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ