表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/34

感謝

 

「貴方をお待ちしていたのですもの」


 そうルパートを迎えた記憶──夢のあの部分が、何故俯瞰だったのかをジョージナはもうわかっている。

 思い出したくない記憶だからではなく、思い出してはいけなかったのだ。


 あの時のジョージナの気持ちを完全に理解し同期してしまったのなら、おそらくもっと無茶をしていたに違いない。

 蛇の青年は暫く眠り続ける必要があった。それより早く目覚めてしまったジョージナには、どのみち待つことしかできなかったというのに。


 だから、人でいなければならなかったのだ。

 あのひとを、待っている間は。





「あれがルパート殿下ならば、ジョージナ様もやはり……20年程前に消えたジョージナ・ランサム元公爵令嬢……」

「……そうよ」


 蛇の人。

『夏至祭りの女王』。

 サミュエルにそっくりな男が、彼の父ルパート。


 最早、『記憶を失って現れたジョージナそっくりな女』が、『かつて失踪したジョージナ』であったことに、疑問を抱くことなどない。

 想像していなかったキャシーですら、あれがルパートだとわかった以上は『そう考える方が自然である』と思う。


 それだけで充分だった。

 既に理解の範疇を超えている。

 どう身体を維持したのかとか、そんなことはわからなくていい。


「ジョージナ様がご自身の記憶を思い出されたのは、おそらく視察で一緒に泊まったあの夜だったと……王妃様はいつから、なにをどこまでご存知だったのでしょうか」

「貴女の言う通りよ。 あの後、彼女が一度だけ王宮に来た時に、過去の記憶のことを話してくれたの」


 王妃はなにを語るべきか、慎重に選んで言葉を紡ぐ。一部、微妙に答えをずらしたが、嘘は言っていない。


 ジョセフィンと共にやってきたジョージナだが、起こった事件が事件なだけに、ジョージナは王妃と、ジョセフィンは国王とそれぞれ別室で話をした。

 その際、王妃は以前に記憶を引き出したことや、過去のことを含め謝罪したのだ。

 できることはなんでもするつもりで。

 それはやはり身勝手な行為だけれど、結果としては良かった。ジョージナは王妃(セラフィーヌ)に対し一切の悪感情を抱いてはおらず、強く謝意を示したことでこれまでのことを語ってくれたのだから。


 キャシーに申し訳なさと感謝を抱いていても、それはジョージナにもある。

 このふたつは同じようでいて、全く別だ。

 きっとジョージナにはどうでもいいことだろうが、王妃にとっては大事なこと。和解したからといって、決して忘れてはいけない。


 この場で駆け引きをするつもりなどなかったけれど、キャシーの質問以上のジョージナのことを暴露するつもりもなかった。

 あたかも今が告解の場であるかのように懺悔をするとしても、それは王妃自身のことだけでいい。極力、そうあるべきだ。

 だがジョージナの不名誉な話については否定しておかねばならない。せめて、ここだけでも。


「ルパートは婚約を破棄し、ジョージナ()を表舞台から引き摺り下ろした一方、彼女に執着をしていたの。 失踪したジョージナ様が故人扱いとなっても彼だけは諦めず、秘密裏に探し続けていた」

「それは……」


 全く知らなかった話だった。

 まだキャシーはこの世に生を受けていないけれど、ルパートがジョージナにしたことは聞いている。

 婚約者のジョージナとは不仲であり、当時侯爵令嬢だったセラフィーヌを寵愛していたが、明らかな不貞行為には及ばず、また公の場では婚約者としての勤めを果たし、決してジョージナをあからさまに蔑ろにはしなかったそう。

 勿論全てが真実とは思っていなかったし、その善し悪しの判断は難しい。

 だが、愛情はないものと思っていた。


 王妃に嘘を吐く理由がないことから、今語られたことが事実という前提で考えるべきだろう。

 ルパートが非常に聡明で早逝が惜しまれたことは間違いないだけに、それが事実であるなら、婚約破棄で問われたジョージナの罪やその処遇にも疑念を抱かざるを得なくなる。


(どんなお気持ちで私に話してくださっているのかしら……)


 だがキャシーはそれが気になり、軽率に問うことは出来なかった。

 キャシーの知るジョージナがかつての彼女と同一人物ならば、当時はかなり比べられたに違いない。ルパートに寵愛され、選ばれたという自負は支えとして大きかった筈だ。


 それが全て、ジョージナへの歪んだ愛や執着心からだったとしたら、あまりにも酷い。


 押し黙ったキャシーの気持ちを察し、王妃は微笑む。優しい娘だ、と改めて思う。

 しかしまずこの話で大事なのは、当時の王妃の気持ちではない。


「野盗に襲われたのは事実で、奇跡的に助かったジョージナ様は、ようやくルパートからも逃げられると思った。 なのに彼は諦めず、捜索の手は近くまで迫った……それで彼女は仕方なく(・・・・)人に非ざる者に救いを求めた(・・・・・・)のでしょうね」


 ジョージナはルパートが夏至祭りの夜に迎えに来るよう上手く手を回し、やってきた彼を唆して湖に向かった。

 そしてルパートは、女王に囚われたのだ。


 ジョージナは王妃に全てと言っていいくらいの経緯の(おおよ)そを語ったけれど、自身の心情については然程吐露してはおらず、王妃は推測としてジョージナの心情を語った。

 推測なので嘘とは言えないが、実のところ王妃はそれが行動原理であったとは全く思っていない。

 精々『そういう面も多少はあったかもしれない』くらいのものだが、それでもジョージナの悪意としては伝えたくなかったのだ。


 だがそれを伏せても、充分キャシーには恐ろしい話だった。


「ジョージナ様は……サミュエル殿下にもそれをしよう、いえ、私にさせようと?」


 想像はしていたけれど、いざ口に出すと尚更恐ろしく感じ、キャシーは青ざめて震えた。


「キャシー……ジョージナ様、いえジョージナが貴女に伝えたのはきっと、ただの善意からよ。 貴女がそれを望んでいないとわかったから、助けてくれたのでしょう」

「ですが……!」

「ごめんなさいキャシー。 悪いのは私とルパートだわ。 謝って済むことじゃないけれど、本当にごめんなさい」


 ジョージナが語った数少ない心情で、彼女はルパートと瓜二つなサミュエルに怯えていたと言う。

 元々のジョージナの気持ちを知らなかったとはいえ、王妃は自分が良かれと思って彼女を王太子妃候補に加え、後悔していることのひとつがコレだ。

 だが王妃の一番の罪は、これではない。


「キャシー……貴女達のことに関しては、わかってて止めなかった私が悪いのよ」

「──」


 そう、王妃はわかっていた(・・・・・・)のだ。

 なのに、止めなかった(・・・・・・)

 そのことに今更のように気付く。


「王妃様、は……」

「キャシー…………


 サミュエルを見捨てないで(・・・・・・)くれて、ありがとう」


 この特別なサロンの席に、座ったばかりの時と同じことを王妃はキャシーに言った。

 今度は深々と頭を下げて。





 ──セラフィーヌはルパートを愛していた。


 だが公務と閨だけでしかルパートと会えない日々……その最中、彼は優しかったけれど、無意識のうちに告げられた他の女の名前(『ジョージナ』)に、気持ちはいとも呆気なく霧散してしまったのだ。

 そんな時、優しくしてくれた王弟殿下(レナルド)に心が移るのは、あっという間だった。


 決して不貞などは働いていない。

 だが、ルパートの失踪により死亡とすることが決まった際、セラフィーヌは内心で歓喜してしまっていた。


 だから彼がどうなったのか、ジョージナの記憶を知っても、セラフィーヌは彼女を責められない。


 ──感謝こそすれ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なるほどなあ( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ