表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2013年4月2日に携帯電話のメール下書きにメモしたもの(そこに追記あり)

作者: ささ

まだ読んでる、というか何気なく読んでほっぽってた、ぜんぜん当てにならないと評価した「誕生日事典」を読み返してる。

アンネ(アンネの日記)、現役(?)のロックフェラー、デヴィッド・ロックフェラーは誕生日が6月12日……確か。足して18という点しか覚えてない。獣の数字だっかか悪魔の数字で分割すると666になるから好まれるってどこかで、というか所々で見る。

ロックフェラーってファミリーネームは石にかけた偽名、もしくは表向け名だと思ってるし、ロックンロールって総称もその流れからの身内向けアピールだろうと思ってる。ロックフェラーといえば石油。フリーメイソンの起源は石での建築。ロックフェラー家が主に出資してつくられた、タビストック人間関係研究所が若者を退廃させる目的でロックアンドロールを生み出した。ロックアンドロールは、揺さぶり転がす、というのが語源。ロックとわざわざファミリーネームの一部を入れるのは、前に出たがるイメージのアメリカンロックフェラー家がいかにもやりそう、という私の偏見。というかロックフェラー家とロスチャイルド家は、お国柄的に質は違えど、フリーメイソンの資本家の中で、そうゆう目立つ役目を担ってそう。

デヴィッドの誕生日も、偶然でなくて詐称か親が狙って生んだんだろうと思ってるんだけど。

ていうか世襲性じゃないのかな。あのクラスのユダヤ国際金融資本一族は。


「太陽は生と死のみなもと」が6月12日の瞑想の言葉(誕生日キーワードのようなもの)だそうですが。ユダヤ国際金融資本家は太陽神のことが好き。

(ここからは私的なメモになります)「太陽、カメレオン、トンネル、化け物、モンスター、火星」

とくに気になる、多層構造と思われるほのめかしキーワード。

表に出ない核心部の層が太古に言われてきたことを、そうと知らずにガスライティング、コインテルプロの下層加害者は、被害者にほのめかしてませんか。だから私は地底になにかがいるんじゃないのと思ってるんですけど…。


ていうか、あの事典の作者の名前にゴールドって入ってるの偶然じゃないですよね。

これから調べますけど。(後日、ユダヤ国際金融資本家はファミリーネームにゴールドと入れることを知る)

誕生日が6月12日の人は「飛行機、自動車での旅が大好き」「命令することにうんざりしてる」って、作者の特定の知り合いのこと分析して書いてるでしょう。ロックフェラーのことそういう目で見ていいですか。


(さらに私事のメモになります)私の誕生日の、森を見て木を見ず、という傾向は自覚してますがどうにもなりません。というか森と葉脈は気になるけど、現実解決に肝心な木々郡が興味対象から外れてる。

アメリカものなので日本には当てはまらないけど、ピラミッド上部の人の見方、指針にしてるもの、好きなもの、流行らせたいもの、の参考にはなります。(星座、四季、陰陽、太陽系惑星、等による属性分け)

仕組まれたヒット商品はそういう目…資本主義の面から世界のつくりを紐解く上での参考にしてます。

(ヒットといっても「アメリカで100万部」のその規模は日本人の私には計りかねる)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] オカルト方面ももう少し調べたほうがいいな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ