表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この連載作品は未完結のまま約半年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性があります。予めご了承下さい。

隻眼隻腕の魔女と少年

作者:麻酔
 魔女と少年は『文明遺跡の森』の端で出会った。
 少年は、《人里》には戻りたくない、とその意志を示し、魔女は、独り立ちできるまでならいいか、とその意を汲んだ。魔女は少年に生きていくための知を与え、少年は魔女を慕うようになる。
 ──そうして五年後、少年は魔女の想像よりも大きく育った。一人でも生きて行けるであろうと思われる成長を見せる少年に、魔女は知己の親友からの提案で少年を《人里》に行かせることにした。しかし、そこでの出来事が以降の二人を翻弄することになる。(2021/11/06 編集)

※pixivさんにも載せてます。



【人物紹介】
・カンザキ……魔女。『遺跡の森』に住んでいる。黒髪黒眼。隻腕隻眼。臙脂色のスーツの上から、臙脂の羽織を肩から掛けている。口が悪い。

・リンフ……少年。行き倒れたところを拾われる。銀髪緑眼。褐色肌色。料理が得意。

・フジノ……カンザキの知り合いの魔女。妖艶な見目に反して少女のような性格をしている。コロニーで薬師をしている。

・ヴァイス……白い魔法使い。リンフと気が合わない。コロニーで医者をしている。

【その他←】
・クロ……猫だったり蝙蝠だったり帽子だったりと何にでも成れる黒い塊(?)。カンザキの使い魔のような存在。とりあえず、何かと便利←
序章
隻眼隻腕の魔女
2020/05/05 22:43
第一章
始まりの出会い
2020/05/13 15:00
魔女と少年
2020/05/20 15:00
襲来の侵入者
2020/05/27 15:00
少年のお願い
2020/06/03 15:00
凶報の訪れ
2020/06/10 15:00
魔女の覚悟
2020/06/17 03:00
第二章
魔女の杞憂
2020/06/24 00:00
魔女の心算
2020/07/01 00:00
少年の動揺
2020/07/08 17:00
少年の因縁
2020/07/15 17:00
少年の縁由
2020/07/22 17:00
異質な訪問者
2020/07/29 17:00
魔女の記憶
2020/08/05 17:00
魔女の洞察
2020/08/12 17:00
少年の一戦
2020/08/21 00:51
少年の高揚
2020/08/26 08:00
第三章
少年の煩悶
2020/09/02 15:03
魔女の苦慮
2020/09/09 06:00
少年の懊悩
2020/09/16 08:00
少年の役割
2020/09/25 00:10
少年の際会
2020/10/02 13:56
魔女の説教
2020/10/09 13:00
《幕間・緑と藤》
2020/10/25 16:24
《数百年前》
2020/10/25 16:24
魔女の胸中
2020/11/03 16:31
少年の胸中
2020/11/08 23:34
第四章
魔女の準備
2020/11/22 22:29
魔女の誘導
2020/12/07 06:00
魔女の相談
2021/01/03 01:07
《幕間・緑と藤と白と黒》
2021/01/10 11:53
少年の焦燥
2021/05/23 20:20
少年の疑念
2021/06/13 08:37
魔女の溜息
2021/07/30 00:00
少年の夢見
2021/09/27 23:44
少年の焦慮
2021/11/30 23:25
魔女の先見
2022/03/27 23:05
少年の決心
2022/10/30 21:12
魔女の指導
2023/08/01 14:50
魔女の目的
2024/03/17 14:49
第五章
魔女の迷走
2025/01/01 12:00
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ