表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/84

その三

美術の課題で屋上に行くことにした四人。

「みんなは何描いてるの?」

 何を描けばいいのか決まってない承芽。

「私は『学校と泉』と題して、学校から見える晴沢の泉を描いてるけど」

 瑞葉が描きながら答える。

「なるほど、結菜は?」

「私はほとんど空ね、下に出入口が少し見えるだけ。私も瑞葉に習って、題名は『学校と空』にしようかな」

「ふーん、生実は?」

「学校から見える晴山を描いてるから、題名は『学校と山』だね」

「じゃあ、私は森と学校に……ちょっと見えづらいかな、私はあっちで描くね」

 承芽は席を離れ、渡り廊下側に並ぶテーブルに移動した。


 しばらくして、下書きを終えた承芽が戻ってくる。

「あとは自分の感性に任せるとしよう」

 そう言って長椅子に座る。

 四人は黙々と筆を動かし、鐘が鳴っても作業を続ける。

「私達以外、誰も来ないねぇ」

 結菜が呟く。

「屋上に来ても何もないからね」

 生実が反応する。


 無言で作業を続けていると、承芽は何となく空を見上げる。すると承芽は、いくつもの白い物体に気づく。

「何あれ、雲ではないような……」

 晴山の東の方角を見上げる承芽の目線の先に三人も目線を移す。

「ああ、新しく発売した卵型飛行機ね。あれは園児用の小さい型。うちの会社の印が見えるでしょ?」

 生実は『ひ』の字の欠けた所を上に向け、左右対称にした丸い形の金色の紋章を指摘する。

「こっちに近づいてくるよ」

 音もなく近づいてくる飛行機に瑞葉が手を振ると三人も手を振り、園児達も手を振って答える。園児の操る十六機の飛行機は校舎の上空を通りすぎると、方向を変えて晴山の東方向へ戻っていった。


「できた」

 二時間目の半ばで瑞葉が言う。少し経ち、結菜、生実、承芽と完成させていく。

「じゃあ、少し早いけど戻ろっか」

 承芽が席を立って言うと、四人は屋上を後にする。


 四人が美術室へ戻ると、他の生徒はまだ帰っておらず、深沢先生が教卓で絵を描いている。

「先生、何描いてるの?」

 瑞葉が話しかける。

「なんだろう、何も考えずに描いたから。多分、さくら草かな」

「さくら草かぁ」

 瑞葉は桜なのに赤い野であることを不思議に感じる。

「瑞葉は芸術祭りに出展する絵は順調?」

「うん、ほとんど完成したよ」

「早いねぇ、まだ時間はあるんだから急がなくていいからね」

「うん、急いでは描いてないよ」


 四時間目の国語が終わる。四人は西側から中棟に移動し階段を下りて食堂に入り列に並ぶ。中棟の一階と地下は全て食堂となっている。木製のおぼんに一皿ずつ順に取っていく。

「ほう、今日はブリのみりん漬けか」

 承芽は皿を盆に載せる。全ての皿を載せると、教室と同じ並びで四人掛けの四角いテーブルに向かい合って座る。

「花かぁ、光り石の力を与えれば、すぐに散ってしまう桜の花は咲きつづけることができるだろうか」

 承芽はそう言うと、牛乳パックにストローを刺す。

「どうかなぁ、咲いてる期間を伸ばしたり、雨風や病気に強くすることはできるかもしれないけど」

 生実は答えと、味噌汁の若芽を摘まむ。

「一応訊くけど、乗り物に意思を持たせて話すことは?」

「いやもう、世界が違いすぎるでしょ」

 生実は承芽の質問に全て答えて、やっと若芽を食べられた。

「私は、夢の世界が本当にあるような気がしたりするの」

 瑞葉は少し真面目な表情で言う。

「確かに、夢は他人の夢と繋がっているともいわれてるわね」

 結菜は古い言い伝えを例に挙げる。

 四人は給食を食べ終えると、移動シンクの槽の中に皿を重ねる。

「それじゃあ、図書室行こう」

 四人は東側の階段から四階に向かう。

食堂

中棟の一階と地下は全て食堂。調理室は西側にある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ