〜清く正しくは誰が為?
前日が猛吹雪だった事など嘘のように、明るい日差しが窓から踊り来る。
すっかり芯まで凍りつきそうだったリシュレは、陽光に長く柔らかい金髪を輝かせながら、日課となっている日向ぼっこという名の、日向占領を欠かさない。
彼女の腰にある紅い痣。
幼少の頃、蒙古斑と幼馴染にからかわれて以来、誰からもひた隠しにしている。
この館に来る前のリシュレは、普段『火』を操る事が出来なかった。
もちろん我を忘れる程の状況時にのみ、強力に発動する事はあったが。
ここに来てやっと普段の状態でも、少し火を起こせるくらいまでになった。
極端に寒さに弱いのは、この為である。
「リシュレ〜、掃除終わらないと帰れないんだからさ〜。日向ぼっこしてるだけなら、外でやってよ」
ラウンが箒で、うっとりして動かないリシュレの足をつつく。
即座に振り返ったリシュレは、物凄い形相で睨み、胸を張って見下すポーズを取った。
「やめてくださらない!? だからラウンは、ガサツで女子力低下してると有名になるんですわ。
私まで同じと思われたくありませんから、気をつけて下さる?」
その冷たい目と言葉に、ラウンはさすがに憤る。
「ちょっと! 掃除サボってるくせに、超失礼な事言ってんじゃないよ!」
「サボるだなんて人聞きの悪い事……掃除など、女官の仕事でしょう? 私がやる必要はありませんわ」
「言い切ってんじゃ……」
口論の最中に教室の扉が開き、眼鏡をした長身の男がゆっくりと入ってくる。
ディリアズ 二級先導士。
紅人の中でも、この人あり。
と言われるくらいの人物だが、二級止まりである理由は語られない。
もちろんその理由を知っている人間もいるのだが、その話になると誰もが口を重く閉ざしてしまう。
色んな噂の元にもなるが、最終的に誰しもが思い、納得するにいたることは、
今のクラスを受け持ったばかりに……
という、哀れみだった。
ともかく、それに関してディリアズが否定も肯定もするわけではない為、深く詮索するものは少ない。
ディリアズは、まだ教室に残っている二人に微笑みかけた。
「ラウンさん、リシュレさん。お掃除ご苦労様です」
「ディアリズ様!! お忘れ物でも!?」
ラウンが、切り揃えた黒い前髪を揺らして駆け寄った。
左右に二束、紅い髪が生えており、それも同様に揺れている。
「……触角が、嬉しそうですわね」
リシュレの呟いた声など聞く耳もたず、箒を胸の前で握り締め、女の子のように(女の子なのだが)キラキラとディリアズを見つめるラウン。
ディリアズも眼鏡ごしに、紫の瞳が柔らかくラウンに微笑んだ。
「いえ。ちゃんとやってくれている様ですね。助かります」
「え〜そんな! 当番ですしぃ、やって当然です!」
ラウンは普段では有り得ない猫なで声で、ディリアズにアピールする。
そうですか。の一言が返ってくるだけであったが、ラウンはそれだけでも嬉しいらしく、小躍りしながら箒を操った。
「ディリアズ様。提案があるのですけれど、今よろしいでしょうか」
「ええ、ではここに」
そんなラウンを見ぬ振りして、リシュレは真剣な面持ちで声をかける。
ディリアズは日向に椅子を置いてやり、リシュレを座らせた。
正面に自分も椅子を置き座ると、話を聞く体勢を整える。
「はっきり言わせていただきますわ。何故、女官を雇わないのです? 腑に落ちません」
単刀直入に言うリシュレに、ディリアズはゆっくりと口を開く。
「そうですね。資金の関係が大きいのもありますが、それよりも……」
「それならば、私のお父様に用立てればいいのですわ!」
話の途中で割り込み、強い口調で言うリシュレに対して、ディリアズが左手の人差し指を立て、リシュレの口の前に持っていく。
それを見たラウンが嫉妬の炎を燃え上がらせた。が、二人とも意に介さない。
「いいですか? リシュレさん。ここでは貴女のお父様でも、口出しは
出来ませんし、させません」
それがどういう事か、お分かりですか?と、静かにリシュレに問う。
リシュレは少し考えて、館の規則を読み上げるように口にした。
「自立する事を目標に、個性と規律を重んじる場所だから。ですかしら」
「そうですね、館に入る上での規則です。では『自立』とは何だと思いますか?」
リシュレの言葉にうなずき、眼鏡の奥で紫の瞳が、問うようにリシュレを見つめる。
さらに質問をされ、一瞬怪訝な表情を浮かべたが、慎重に言葉を探しリシュレは口を開いた。
「あの……独り立ちする事ですわ」
「正しいですが、完璧な答えではありませんね」
その言葉を聞き、下を向いてしまったリシュレに、ディリアズが優しい口調で続ける。
「いいですか? もちろん独り立ちが目標ではありますが、
ここでの『自立』とは、他からの支配や助力を受ける事なく、存在できる者の事を指します。それを学ぶ為に、貴女はここにいるのです」
唇を噛み、リシュレはそれでも食い下がる。
「この館自体、私のお父様の援助が大きいのでしょう? でしたら、お手伝いを雇うくらい、どうという事はないのではなくて?」
「リシュレさん。それは間違っていますよ」
眼鏡の奥の目が、キラリと光った気がした。
ディリアズから目を離していなかったラウンは、それに気づいて後ずさる。
眼鏡を中指で一度押さえ、リシュレへと向けた目は普段と違わないモノであった。
ラウンは見なかったフリをして、ふと思い出したように掃除を始める。
「貴女のお父様は、確かに出資して下さっています。
しかしながら、紅人と呼ばれている私達を快く思っていない人達が、
未だ大勢いるのです」
真剣な顔で、諭すように話す。
「出資しているとはいえ、一個人としてではなく一国の予算です。
如何にお父様といえど、軽々しく上乗せをするわけにはいきません。
汗を流して働いている国民からの『税金』から賄っているわけですからね」
「いいえ。私から頼めば、きっと出してくれますわ」
……あの親なら、やりそうだ!
思わず手を止めたラウンが、心の中で呟く。
おそらく、ディリアズもそう感じたに違いないが、顔には出ていない。
根気良く話を続ける。
「リシュレさん。先程の規則の意味をよく考えてみなさい。
国民は皆、自分の事は余程の事がない限り、自分でやらなければなりません。
それは、この館でも同じです。
ここは貴女の学び舎でもあり、家でもあります。
いいですか?
自分から進んで出来るようになる事が、貴女の当分の目標とします」
この館では秘密とされているが、
誰からも理不尽な暴力を受ける事もなく。
誰からも好奇の目に晒される事もなく。
紅人として生まれ何不自由なく暮らしていた国王の娘。
一番辛い時期を越えてきているディリアズは、
彼女に、ここにいる意味を理解させたかった。
「でも理不尽ですわ!」
ワガママ娘は後に引かない。
「理に適ってると思うけど?」
ラウンの言葉に、睨み付けるリシュレ。
「ラウンに私の気持ちなんて分かりませんわ!」
「うん。分からない」
あっさりと肯定する。
ディリアズは、会話に入ってきたラウンに、耳を傾けた。
止めに入らないディリアズの様子を伺いながらも、ラウンは話を続ける。
「だって、ただ自分が楽したいだけじゃん。
何もしないで、物なんか出来ないし出てこない。
今までここで何をしてたのさ?
自分でしなきゃいけない事が五万とあるのには気づいたでしょ?」
「そ、それは……そうですけど」
「自分で着替える事だってそう。
自分の食器を運んで、ゴハンを取りに行かなきゃ食べられない。
そのゴハンだって、順番が来たら作らなきゃいけない」
指を一本ずつ立ててやる。
リシュレは、苦い顔をして反論した。
「ですからプロを雇えば、給仕もしてくれて美味しい物が食べられるじゃない」
それを聞き、ラウンは立てた指を四本に増やす。
「紅人でない人なんて、来るわけないじゃん。
第一、紅人で料理人のライセンスなんて取れるわけがないし」
「私の城では、何人もの人を雇ってますわよ?」
言うべきか一瞬悩む。
ディリアズに視線を送ったが、彼は静観を決めたようだった。
ラウンは小さく溜息を吐き、掌を見せるように、リシュレに突き出す。
「リシュレの城じゃなくて、国王の城。
雇ってるのはあんたじゃなくて、お父さんでしょ?
お父さんがいなきゃ、紅人であるリシュレなんて追い出されてておかしくない」
ラウンの言葉に、さすがにリシュレは顔を赤くして激昂した。
「なんて、なんて失礼な!」
「失礼な話じゃないよ! リシュレは守られてて良かったね。
って話だよ」
言葉の雰囲気が変わり、リシュレは怪訝な顔をする。
自分を伺っている様子を感じ取り、ラウンは慎重に言葉を紡ぐ。
「いい? リシュレは、赤ん坊の頃から『普通の人』として育てられた。
もちろん王族として。国王という権力のおかげでね。
でもね、あんたのいう庶民が『紅人』を産むと、
今まで仲良くしていた町の人達に、両親共に殺される事だって少なくないんだよ」
リシュレは押し黙る。
「リシュレのお父さんが……例えば不幸があったとしたら、
今まで愛想良くしてた『お城の人達』はどうすると思う?」
「……きっと、変わりませんわ」
「でも、変わったら? リシュレは追い出される。
『紅人』として、町に置き去りにされた時の『庶民』の反応は?
小さな頃からの親友でさえ殺しにくるのに、
知りもしない『庶民』の中で、どれだけ生きていけると思うの?」
リシュレは葛藤していた。
自分を落ちぶれさせ、その上、身内をも侮辱させる想像を許せなかった。
でも、ラウンの話も嘘とは思えないほどの重みがある。
「そこまで」
今まで聞いていたディリアズは、一つ手を打った。
はっとして、二人は振り返る。
「リシュレさん。『紅人』を認めない人間は、確かに減っては来ています。
しかしながら、まだその人口の方が多いのも確かです。
いついかなる時にも、自分で生きていけるようになる為に『館』が作られ、
どんな事にも応えられるよう、私達がいるのですよ」
リシュレはうなだれて、先導士の話を大人しく聞く。
自分がそのような立場にいる事に、初めて気がついたのだ。
しかし、王族として育ったプライドも捨てられない。
ディリアズはリシュレの手を取り、優しく話す。
ラウンの顔が引きつったのは、言うまでもないが。
「ラウンさんの話で、そのような人間もいるのだと分かったなら、
先程言った、貴女の目標をよく考えて行動しなさい。
自分から進んで出来るようになる事が、当分の目標ですよ」
「……分かりました。善処致します」
その言葉を聞いて頷き、ディリアズが立ち上がる。
「さて、長くなってしまいましたね。
ラウンさん、お掃除が終わったら、
日暮れまでに畑に来てくれるよう、フェイ先導士がお呼びでしたよ」
「ありがとうございます! ディリアズ様」
ディリアズが出て行き扉を閉めた。
ラウンはすぐさまリシュレの手を掴む。
「いたっ! な、何をするんですの!?」
「一人だけ、手を繋ぐだなんて卑怯だわ!分けなさいよ!」
凄い形相で手を掴むラウンに、リシュレの腰が引ける。
なんとか離してもらおうと、腕から振るが、埒があかない。
「リシュレにディリアズ様は、渡さないんだから!」
別に誰のモノでもないのだが、ラウンは頑として離さない。
「尊敬はするけど、それ以外の気持ちはない」
と、リシュレはなんとかラウンに聞き入れてもらい、手は離して貰えた。
それよりも、ラウンに聞いておきたい事があった。
「……聞きたい事がありますわ」
真剣な声で尋ねるリシュレに、今度はラウンが首をかしげる。
「さきほどの話。……その。ラウンの事、ですの?」
言いづらそうに聞くリシュレに、ラウンは軽く首を振った。
「いや。お父さんから聞いた話」
「では、お父様のご両親が……?」
ちょっと不審な様子で聞き返す。
「まだ、故郷でピンピンしてるよ」
眉間に手を当てて、なにやら独り言を始めるリシュレ。
さして気にも留めずにラウンは、箒を差し出す。
「なんですの?」
それに気づき、リシュレは首をかしげた。
ラウンが集めたゴミを指差す。後はチリトリで集めて捨てるだけなのだ。
「掃除だよ。後は捨てるだけだからさ。
少しずつでも、自分で出来る事増やしていこうよ」
沈黙がおりた。
「……リシュレ?」
「善処しますとは言いましたけど、今日からとは言ってませんわ」
遠くで楽しそうに笑う声が聞こえる。
「ん? ちょっとよく聞こえなかったな」
「もうお掃除終わりでしょう?ですから次回から致しますわ」
何かが切れる音がした。
「い・い・か・ら! 掃除しろって言ってんの!」
「捨てるだけでしたら、ラウンがやればいいでしょう」
「いますぐ善処しなさいよ!!」
箒をリシュレに押し付ける。
それを押し返しながら、リシュレが叫んだ。
「これこそ適切な対応だと思いますわ!
私を騙したくせに、よくそんな口が利けますわね!」
「騙しただなんて人聞きが悪い!
聞いた話をリシュレ版に脚色しただけじゃんか!」
お互い、怒り心頭。大喧嘩が始まる。
教室からは出たディリアズは、扉の外で話の流れを聞いていた。
ラウンの捨て台詞を聞いて、静かに苦笑した。
「脚色ではありませんよ。ラウンさん」
喧嘩を止めることもなく、そっと教室から離れ、畑へと足を向けた。
フェイに、ラウンは来られないと報告する為に。
騙された上に、ご飯抜きだなんて!
絶対に、理不尽ですわ!!
〜リシュレ その日の日記より〜
あとがき。
読みにくさの改善に努めてみましたが、空回ってしまった感もあり。。
世界観を強く出したかったのですが、気がついたら今回も『能力』使ってないですね…おかしいなw