表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

〜罰則は誰が為?

 外は風雪。

 小高い丘の上には、教会のような白く荘厳な見た目を持つ大きな館が建っている。

 しかし、周囲には家屋もなく、町へと続く街路灯もない。

 夜が訪れる度に、荘厳なイメージは崩れる。丘にぽつんと建つ館は、さしずめホラーハウスのようだ。


 もちろん見かけだけだが。

 

 どんよりとした重たい雲に覆われ、深い闇が辺りを包む。

 枝が重みに耐え切れず雪を落とし、その音が寂しさを増していた。


 静か過ぎるほど静かで異質な空間が、降りしきる雪の為に生まれていた。

 時折、甲高い声を上げた風が窓を叩く。

 こんな辺鄙へんぴな地にある館の窓にも、それぞれに暖かな灯が見える。

 人の気配があるにも係わらず、灯のない窓が一つ存在していた。

 中からは、ひっきりなしに空しい悲鳴と罵声が響いている。


「もう! いい加減うるさいわよ」

「よくそんな口がきけるよねぇ、マーシャ」


 備え付けの暖炉だんろやランプに、火も入れていない真っ暗な部屋の中。

 マーシャと呼ばれた彼女は、呆れた声で皆をたしなめた。

 それに反論した少女は寒さの為に会話する声にも力が入る。

 一本の蝋燭ろうそくに、布団を頭から被った四人が囲う。

 そう、わずかな熱や光をも逃がさないように。


 その輪から外れたマーシャは、一人右手の紅い爪に、白いマニキュアを塗っている。

 彼女達の隙間から、わずかに……とてもわずかに溢れ出した光を頼りに。


 爪に息を優しく吹きかけながら、何度目になるだろう呆れた視線を四人に向ける。

「なによ、ラウン。私だけ悪いとでも?皆と同じ罰受けてるじゃない」

 確かに「知らない人」から見たら、皆と同じ条件だと思うだろう。


 壁には人災と見て取れる風穴。

 厚手の布で塞いではいるが、はためいている様子から役に立っている感じはしない。

 蝋燭一本尽きるまで、部屋に謹慎。途中で消えたら点けなおしてもいいが、その他火気厳禁。ほぼ「外」である。

 

 しかしながら、マーシャの服装は寒冷地において絶対的に間違っていた。


 本人は嫌がったが教師&生徒達の「見ていて寒い」との反発に、渋々ながら薄手の長袖シャツを肘までたくし上げ、短パン・ロングブーツを履いている。


 普段、部屋ではこの寒さでタンクトップ・短パン・ハイヒールだ。

 薄茶色の長い髪を、器用に大きな髪留めで下に落ちてこないようにまとめている。

 寒風吹きすさぶ中、真ん中分けにし、横に流している前髪が、まるで春風を受けたかのように軽やかに揺れた。


「マママーサ……が、ああああお……ああそう……」

 この中で一番幼い――年の頃をいえば、六歳くらいか――おかっぱ頭の少女、スピアも布団から頭を出す。

 何か言おうとしたのだが、あまりの寒さの為に口が回らず、すぐに布団を被った。

「はぁ?何言ってるのか分かりません〜」

 分かっていてからかうマーシャに、さきほどの少女ラウンが勇気を奮い立たせ、布団から顔を出す。


 ショートカットの黒髪は、首元が弱点だ。勢いをつけるしかない。

 前髪が左右に紅く染まっているが、布団のせいでボサボサに黒髪と絡んでいる。

 しかし、そんな事に気を回せるほど、この状況に余裕など皆無だ。

「マーシャが、あんな遊び、考え付いた上、行動に、移すのが、悪い! って言ってんの!」

 素早く布団を被り直す。


「逆らうと、その布団ひっぺがすわよ?」


 横目で見ながら声をかけると、四人とも布団を内側からしっかりと押さえたようだ。

 ラウンの隣では、布団の中で呟き続ける声が漏れ始めている。

「リシュレ?」

 ラウンは異常を読み取り、冬の寒さとは違う冷たさを感じ取って身震いした。

 布団から出ずに、くぐもった声で名を呼んでみるが、返答はない。


「……寒さをなくするには火ですわよね? こんなに寒いんですもの。多少の炎出すくらい、ディリアズ様だって大目にみて下さいますわ。でも能力禁止と言われましたし……でもでもとても寒いんですもの部屋から少し火が出るくらい――どうって事ないですわよね? でもでもでも……」


 とりあえずは理性が勝っているようだが、時間の問題かもしれない。


「そうだわ。マーシャが面白い遊びみつけた! とか言ったもんでこんな事になっとるんだわ」

「だから、やめてってば! 全部私のせいにするわけ!?」

 震える声を抑え、暗く呟く褐色の肌を持った少女カナンに、マーシャが心外と声を上げる。


「皆がノった時点で、連帯責任でしょ?」

「この状態が『連帯責任』と言える? しかも、誓って、誰も承諾しなかった」

 ラウンが怒りを極力抑えて反論。

 すると酷く傷ついた表情を浮かべ、

「私達、十二歳のうら若き年頃でしょ? だったら元気がいいのは、当然じゃない! それに寒いのは強くても、私が暗いの嫌いなの知ってるくせに……酷いわ!ラウン!」

「………………マーシャのが『酷い』と思う人〜」

 ラウンの声に、半分壊れかけていたリシュレまで、手を上げた。

 四人ともすぐに引っ込めたが。


 蝋燭が揺らめく。やっと蝋は四分の一溶けきったくらいか。

 消えないように、壁に隙間を作らないよう自然と寄り添う。

 蝋が終われば、この罰も終わる。

 まだキーキー騒いで、自分の正当性を主張しているマーシャを無視して、ラウンはこうなった原因を思い返してみた――



 ――本日昼間の出来事だ。

 まだこの頃は、うららかな陽射しがあり、幸せだった。

 事件の言いだしっぺは、もちろんマーシャである。


「聞いて聞いて!授業中、すっっごく面白い遊び思いついたんだけど〜」

「却下で」

 ラウンは先も聞かずに即断した。こんな事を言い出して、まともな意見だった試しがないからだ。

「却下ですわ」

 リシュレも碧眼を細め、マーシャを一瞥いちべつする。

「あ〜そ〜?」

 カナンが本から目を離さず気のない返事を返す。

 その向かいに座り、机の上で宿題のゴーレム作りを進めていたスピアは、困った顔で断った。

「……マーシャ、あきらめてぇ?」


 四人が乗り気ではないにも拘らず、マーシャは話を止めない。

「まぁ、そう言わずにさ〜! でねでね? 部屋の端に瓶を並べて、私が氷でボール作るから、それを転がして何本倒れるかで勝負が決まるの!」

「……マーシャ、パクリはよくないよぉ?」

「スピアに一票」

 二人が同意。カナンは最初から聞いていない為、人数には入れてない。

 さすがにマーシャが唇を尖らせて、

「だって、人里になんてそうそう下りられないし、これならタダじゃない?」

「これだから庶民は困りますわね。無料だなんて言葉に踊らされる私ではなくてよ?」

 リシュレが胸を張り、フワフワロングの金髪を神々しく光らせて、鼻で笑う。

 ただ、さんさんと陽の光が降り注ぐ窓際を背にしている。というだけだが。


 少し踊らされかけたラウンとカナン。タダという言葉は魔物である。


「でも、踊らされなかったわけだし!」

「そうだわ! 見本見せるとかって、勝手に氷球作って放ったのマーシャだて!」

 前にきた固めの長い黒髪を、布団の中で直しながら、見えない所で怒りを燃やすカナン。

「……マーシャの、ばかぁ」

 くぐもった声達の意見は一致し、さすがのマーシャも、そっぽを向く。


 ただでさえ暗い部屋の雰囲気は最悪だ。


「なによ。だったら実力行使してでも止めればよかったじゃない!」

 張本人が、火に油を注ぐ。

「……ラウン、手伝ってぇ?」

 スピアが布団を引きずって、大きなタンスへ向かい、新品のコートを出した。

 意図を理解したラウンは、マーシャの使用してない布団を引っ張り出す。


 コートは、マーシャにも例外なく支給されている物だ。

 コートも布団も必要ないから放ったらかしにしてあった物。

「……マーシャ、これ、使ってぇ?」

 小さなコにしては凄みのある声で差し出す。

 最初は眉をひそめたマーシャも、さすがに理解した。


 そう。『連帯責任』だ。


「な、なによ。だまされないわよ? この部屋にいる事が罰でしょ!?」

「連帯責任だと言うなら、皆と同じだと言い張るなら、同じ格好して」

 二人が詰め寄り、マーシャは唇を噛む。

 この部屋にいる誰を見ても、助けてはくれないだろう。

「か、考えたんだけど!」

「却下で」

「……マーシャが、着てくれたら、聞くぅ」


 聞く耳は持たない。


 右手の爪が紅いマーシャ。

 氷を作り出す事が出来、寒さにも強い。

 しかし、一際ひときわ暑さに弱い。


 この館には「紅い印」を持つ者たちが、集められている。

 「紅い印」を持つ者は、なんらかの能力を生まれ持つ。

 何の力も持たない人間は、彼らの「紅い印」を「血印」と呼び、一括ひとくくりに「紅人」と呼ぶ。

 自分にないモノに嫉妬しっとし、畏怖いふし、差別の対象とするのだ。


 昔は、産まれてすぐ殺してしまう事も少なくなかった。

 他の住民に知られたら両親も迫害され、殺されかねない。

 そんな時期も、確かにあった。


 もちろん今では、そのような事は減少したが、ないとは言えない。

 悲劇を繰り返さない為に、この館が作り出された。

 そして、能力を悪しき方向へ使わないよう指導する場でもあるのだ。


 自分たちは、普通の人間である。


 という事を忘れない為に。

 この場にいる五人も、それぞれの能力を有する。

 今は能力関係なく、腕ずくで事を成そうとしているが、マーシャはかたくなに抵抗した。


「氷球。風穴。罰則」

 ラウンは指を一本ずつ立てながら数えてやり、あからさまな作り笑顔で、さらに詰め寄る。

「やらないってんなら、ディリアズ様に報告。あんただけ別の罰則交渉」

「真夏に布団で簀巻きの刑はどうだん?」

 カナンも布団が作り出す暗闇から、目を光らせた。


 白い顔が、目に見えて白くなる。


 執念深い上に、記憶力もいいカナンならやりかねないからだ。

「……分かったわよ」

 ワガママ娘が、やっと折れた。

 着込んだ……着込まされた途端、汗を浮かべ肌が紅潮してくる。

 目に落ち着きがなくなり、悲鳴を上げた。


「あ、あとどれくらいなの!?」


 マーシャの問いに誰も答える事はなく、それぞれ耐え忍びつつ、後はリシュレの言動に気をつけるのみであった。




     血印けついん授かりし赤子 油断するべからず 哀れむべからず

     これを災厄と考えず 警戒を怠る事こそ 過ちなり


                          〜かの地よりある伝承 一部抜粋〜




 結局、キレちゃったリシュレが炎を撒き散らしてしまった。

 いつものようにマーシャが落ち着いて消火。

 その後、ディリアズ様に静かに叱られて、さらに一時間廊下で正座の刑となりました。

 同室になる人間を選べないのは、すっごい理不尽だと思う。


                         〜ラウン その日の日記より抜粋〜



ショートとはいえ、初めて話を完成させた気がします。何でも言い合える友達ってどうだろう?と思って書き出しました。私自身強くありたい、優しくありたいので、それを基本に続けていきたいです。

批評などもお待ちしてます〜(お手柔らかに:笑)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ