表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/70

3 生存戦略ですわ

あの時死んでしまったのかしら。それより後のことは思い出せないみたいだから、やはりそういうことなのかしらね。考えている私を侍女が手際よく着替えさせていく。いつものルーチンで、気にしたこともなかったけど。


「ありがとう」


なんとなく口をついて出た言葉に侍女がびっくりした顔をする。それはそうよね。普通こんなことでお礼なんて言わないもの。でも中年男性の記憶がもたらした気恥ずかしさのようなものから、何も言わずに済ませることができなかったわ。まあ、お礼を言われて気を悪くすることもないでしょうし、良いんじゃないかしら。


それにしても、厄介ね。できればヒロインが転校してくる前に少しぐらい調べておきたいところなのだけど、イセというのは名前を挙げるだけでかわいそうな目で見られることが確定してるような家名なのよね……むしろそれがどうやってあんなに堂々と末裔を名乗って受け入れられるのか、全然想像もつかないのだけど……


それに私も学園に入学してまだ日が浅いのだからあまり変な目立ち方はしたくないわ。入学時点で女性というのは、そうでなくても少し目立つのだし。二年次くらいになると概ね半々ぐらいにはなるのだったかしら。ああなるほど、前世の世界の人が遊ぶゲームの舞台としてはちょうど良いのでしょうね。


身支度を終えお父様との朝食が終わればいつものように馬車に乗って学園へ向かうわ。前世の常識のせいで若干の奇妙さを感じるけれども、お父様はもちろん女性(大人)よ。お母様は当主としてのお仕事が忙しいのでなかなか朝食はご一緒できないの。


「確か……二年次に上がる少し前に、『悪役令嬢』シロ・ノワールは魔法に目覚めるのよね」


シロ家の次期当主ノワールというのが私。シロノワール……今まで普通に自分の名前と認識していた組み合わせに前世の知識のせいでノイズが入るわね……まあ気にしても仕方ないわ。


お母様にもお父様にも、というか誰にも相談できないイセの末裔の話はともかく、彼女が転校してくる前に、その後に備えることぐらいなら多少は出来そうだもの。そして、魔法が使えるようになると言うなら、その素質が私にあることが確かなのなら、それは大きな備えになるに違いないわ。


「まずは魔法の力を得ること。それと……」


胸の前で手を合わせ、それを開く。手の間にはステータスの表示されたウインドウ(、、、、、)


「レベル上げ、かしらね。」

 

転生とかゲームとかではない「ちゃんとした」シュリンプバース作品が気になる方は黒周ダイスケさんのPANDALIDAE(完結済み)を是非。


https://kakuyomu.jp/works/16816927861561174858


自分はちゃんとエビの味を出せるんだろうか……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=314727949&size=88
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ